1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 11:49:30.46 ID:ryQG/jW4.net 国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。
※公立中高一貫校に関しては専用スレへ
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart9【受検】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448325757/
※前スレ
★☆高学年の中学受験 Part38☆★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453679763/
2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:31:12.45 ID:a3o5Wxir.net 前スレの理科が出来ない者です。Y偏差値です。
再来週だったかのNの試験を初めて受ける予定です。
親の都合で引っ張り回していつも申し訳なく思って
きたしこちらで家も買ったので高校を出るまでは
もう動きません。
バレエのお友達は半分がインター、半分が私立小
で、中学からインター行く?とも聞いたのですが、
将来日本の企業に就職したいので日本の学校に行き
大学も日本の大学を卒業したい、と言ってました。
一番仲良しの子は都内のA学院に通ってるのですが、そこは難しくてとても無理だよ と言って聞かせています。去年は48から50くらいの神奈川の学校を中心
に説明会に行ってみましたが、どこも人気がある
みたいですし入るのはなかなか難しいかもしれない
と思いました。塾はIという千葉に本部がある?とこ
です。家からすぐの距離だったのでそこにしたの
ですが、お友達のママからSに誘われていますが、
ついて行けないだろうと思います。
3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:43:51.08 ID:a3o5Wxir.net >>1
スレ立て乙です
4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:57:23.51 ID:DVSTjapl.net ウチも帰国ですが多くの学校の帰国認定にはまらないので
帰国枠の広い学校を探しています
英語を生かせる入試の学校 入学後の帰国生にやさしい学校の情報をお持ちの方
ぜひアドバイスいただければありがたいです
便乗すみません
5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:34:14.43 ID:a3o5Wxir.net 連投すみません。先日、塾に2教科選択で受けよ
うかと思うと言うと、バカな事言わないでください 親が甘すぎる、もっとビシッとやってくれと言われ、やはり振り回した後ろめたさからガミガミ言った事
はなかったのですが、そういうの含め色々あって、
娘に手を上げてしまい凹んでます。塾から2教科
選択のできる学校など視野に入れていては困る、
今希望しているそれらの学校はやめてください
と言われてしまいどうしようかと思ってます。
6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:41:28.50 ID:iC1VUCRN.net 新5年なんですよね?
ちょっと先走り過ぎっていうか極端な情報に惑わされ過ぎっていうか
親はいくらでも学校見学したらいいと思うしいろんなパターンでシミュレーションしたらいいと思うけれど
今はまだ子供は基礎を積みあげる時期だと思いますよ
具体的な志望校から詳細な受験スケジュールを検討するのは6年になってからで十分だし
2科目受験で理社捨てるなんてのも6年夏休み明けの偏差値見てからで十分です
7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:47:09.27 ID:ShHMwLO0.net >>5
なんか塾と噛み合って無いな。
市進だと上のクラスに該当するから逃げられちゃ困るんだろうが、その言い方もどうかと思う。
Nとかおっとりした塾のが合ってるんじゃない。
親がエキサイトしても偏差値は上がんないよ、他所は他所、内は内で冷静にやらないとね。
8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:05:55.72 ID:Wr49GNZb.net >5
個人情報出しすぎてない?大丈夫?
新5年なら本当に焦らなくて良いと思うよ
うちの子もそうだったけど、新5年から4科始める子もいるから
今まで海外だった分、基本的な常識が抜けてる部分もあると思うので(特に社会)テレビニュースや新聞記事で、無理せず少しずつ埋めていく習慣付けから始めた方が良いと思う
9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:32:19.58 ID:a3o5Wxir.net 新5年です。塾からは、とにかくもっとビシビシ叩いて
くれと。いつも
電話がかかってきてその度にどんどん
成長している、もっと
厳しくやったらどんどん伸びる
とにかく難関を、と。何を根拠にそう
言ってるのかと無責任に思えてきてしまって。
これがあと2年間続きその後本番が
あると思うと目が回りそうなので今他の塾も
考えてます。しかし次の塾もたくさんあって
何処がいいの
やらで。こんな親で本当に申し訳ないです。
面談の
前に事前に志望校を書いて提出する様になって
いるのですが、書いた学校よりも本人に合うと
思うからと
Sという学校を勧められて
学校説明会に行ってくださいと言われますが
倍率も高くとても
受かるとは思えなく受けないので行ってないです。
やはり低学年の学習を英語で学んでいる為に中学
受験自体
無理なのかもと思います。でも
本人が私立に行きたい、
もう転校せずに中学高校と
6年間同じ学校で過ごしたい、
帰国子女の友達も欲しいと、言ってるので
公立ではなく、厳しくし
てでもどこか本人に合っている学校へ、
入れてあげたい
なと思ってます。
10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:37:09.11 ID:tBstYpnE.net そんな塾、とっとと辞めたら?
家庭壊されてるよ…。
辞めるにも何か言われそうで精神衛生上良くなさそうだから、
そこは最初から旦那さんに任せて。
春期から移れば間に合うよ。
11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:43:23.96 ID:AHWj+f23.net 塾変えたら?変えるなら今だよ。
やっぱり合う塾合わない塾あるし、基本的に塾はいい事しか言わないしね。
次の塾は家の方針、子供の特性、志望校等々、ちゃんと話して吟味して。
12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:46:22.40 ID:xtWs54xw.net >>9
洗足?
13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:51:59.96 ID:lbfm87Fj.net >>9
もうさ、いっそのこと小学生のうちに私立に編入しちゃえば良くない?
http://www.ojuken.jp/hennyu2013.html
目黒星美とかなら編入募集かけてるよ
14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:57:06.81 ID:ShHMwLO0.net 帰国子女がって話が出てるから、頌栄かなって思った。
その塾というか担当者酷いな。
お母さんのおっとりした感じからすると、香蘭とか普連土とか合いそうだけどね。
15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:12:26.44 ID:a3o5Wxir.net 色々な学校を出してもらえて嬉しいです。調べて
みます。ありがとうございました。
そういうアドバイスが欲しいのですがまったく
無くて。偏差値で勧めてるわけじゃないと言って
いるのですが、では何故と聞けば、塾講師を学校
に集める会合か何かでお茶とお菓子が出てから
しっかりした学校だと思う。とかでして。系列の
個別に変わろうかとも思い相談したのですが、
このまま集団が良いと言われ。
連投すいません。娘には自分のメンタルと学術の
面で人より劣っていると思うモノを書いて持って
来い!と怒鳴ってしまいました。
16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:32:37.92 ID:fKUD2jfJ.net 新小4
きょう第一回の公開模試
自己採点では国語と理科は100点
でも算数はなんじゃこりゃ状態
「ぜーんぜん分かんなかったぁエヘ」って言ってる娘の側を、
男の子たちが「最後のアレだけ自信ないわー」って言いながら帰ってった
みんな天才か?
私が見ても二ひねり三ひねりしてあって相当難問に思えるのにあんなの解けるようになるんだろうか
17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:38:55.44 ID:PnlMNQJW.net >>15
落ち着いて。
娘さんに苛々をぶつけてどうするの。
新小5でY50〜60取れるなら、あと2年普通に塾に着いていけばそこそこのところに行けると思うけど。
皆が書いているようにその塾は(担当講師は)癖がありそうだから、四谷や日能研あたりに転塾したら?
勉強の習慣が着いていないなら、やみくもにガミガミ言うのではなく、毎日やるべきものをファイルに入れて管理させるとかホワイトボードに書くとかとにかく目に見えるようにしてあげる。
18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:40:09.25 ID:PnlMNQJW.net >>16
テストあるあるw
簡単だったーと言ってる子達が良い点数とは限らないので安心してw
19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 15:44:40.29 ID:fKUD2jfJ.net >>18
そうなのかな!?
道行くみんな神童に見えました…
算数って頭の回転やセンスが問われるだろうから生まれもっての差なんだろうなと
20 :名無しの心子知らず:2016/02/14(日) 15:57:43.90 ID:p0RroMzFv変な塾だなー
まだ新5年なんでしょ?
具体的な志望校は、6年の頭くらいからおぼろげに決めて、夏ぐらいに確定すればいいのに
(夏以降志望校特訓が始まるところが多いから)
早めに志望校が決まっているのがモチベーションアップにつながっていいということもあるけど、焦らなくていいのに
21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 16:14:26.50 ID:ClMR45/W.net >>9
日能研か早稲アカの方がいいんじゃない。
教科によって出来が凸凹な子にも世話やいてくれるよ。
それか個人指導。
22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 16:39:44.69 ID:xuPHENPI.net 帰国子女なら、同志社国際でいいんじゃない?
23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 16:44:41.20 ID:Rtq//7oO.net >>15
母親の貴女が娘さんの味方のポジション放棄したら、
受験生活成り立たなくなるよ。
「塾の先生が何言おうが、お母さんはあなたの味方」って言ったげて。
小学校で勉強できる子でも塾では並み扱いにされて、
へこんでるのにお母さんが心へし折りにいっちゃダメだって。
新5年なんて、メンタルも学力も未熟で当たりまえ、
お母さんの繊細な部分をフォローしてくれる塾のが絶対良い、
上の人同様、
子供がおっとりなら日能研、競争意識が強い子なら早稲アカをおすすめ。
24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 16:58:02.27 ID:ClMR45/W.net 早稲アカ、よほどのことがなけりゃクラス移動もない、温〜い塾だと思うけど。
あまりにも温かったからサピへ転塾したくらい。
日能研は早稲アカよりおっとりなの??
25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:45:43.89 ID:UgAr1mJ+.net 前スレ982は都市大等々力がぴったりだと思った。帰国枠はしらないけど、地理的、校風、レベル的にもよさげ。
26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:56:23.66 ID:Rtq//7oO.net >>24
日能研もクラス移動は有っても年2回とかでゆるい。
先生を仇名で呼ぶ習慣なんかも含めて、総じてゆるい。
日能研内では 関東系のが本部系より厳しい目。
宿題量が早稲アカ>日能研かな。
>>25
都市大等々力は英語に強いイメージが無いんだけど、どう?
27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 18:09:39.06 ID:a3o5Wxir.net みなさんアドバイスありがとうございます。
日能研も早稲アカも四谷大塚も近所にあるので行
ってみて入塾テストに受かれば移ろうと思います。
他にも大手以外の個人なども検討してみようかと
思います。今の塾は、娘が一番行きたいと言ってる
学校の合格者が全クラス見ても去年と今年1人も
いないようなので、本人も出来れば別の塾へ行きたい
と言っています。
28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 18:10:27.51 ID:UgAr1mJ+.net >>26
かなり力入れてる。イギリス ラグビー校と提携したり、中3から留学予定者と英語力高い生徒集めたクラス作ったりしてる。
さすが東急グループ金あるわってかんじ。
29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 20:28:42.18 ID:2r9Kfn4d.net 日能研やサピ、早稲アカや四谷も良いけど神奈川の横浜市だったら啓進塾も面倒見が超良くてオススメ。
女子ならフェリス・横浜共立・湘南白百合・鎌倉女学校に強い!
30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:34:41.77 ID:HV2E1IaJ.net 等々力いいね
うちは地域が違うんで対象にならないけど
近かったら受けたかった
31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 22:08:28.95 ID:xYzw0BBc.net 前スレ997です。ゆるい校風の学校、たくさん教えてくださってありがとう!
獨協、暁星なんて完全に見落としてた。小受のイメージが強くて、暁星って軍隊式かと思ってました。
32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 22:40:04.63 ID:AHWj+f23.net 塾にも各学校が挨拶に来るからね。
上位人気校はある程度網羅しててもそれ以外は塾(校舎・担当者)によって
情報が濃い薄いってあるんだよ。
入塾前に狙ってる所を具体的に話してみて、その時の反応もちゃんとチェックするといいよ。
33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:29:52.80 ID:RiFiypC7.net 前スレで、明日のエブリィで中受特集やるって見たけど、こちらでは放送予定無いわ…。
アホみたいな特集の時は関東エリアの事もやるのに。悲しい。
34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:48:21.53 ID:dIspfFFJ.net >>26
日能研
5年生はふた月に一度、6年生は毎月
クラス替えって事になってる
もちろん該当者が居なければ動かないけど
35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:58:39.61 ID:3mFRERdN.net フルタイムで働いていると子供が塾に行く時間に家にいられない。
学校から帰宅後に一人で塾に行かせることになる。
お弁当持参の塾だけれど、朝に作ったものを持たせて通わせるよりない。
勉強フォローも平日はほぼ不可能。
中受させる家庭は母親がパートか専業主婦もしくは祖父母フォローありでないと難しそう。
高学年になり塾通いをはじめる予定だけど、やっていく自信がなくなってきてしまった。
36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:09:13.33 ID:3C0cKpBB.net >>33
急ぎで見なきゃならないものでも無いしツベ等にうpされるでしょ。
37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:20:27.12 ID:fjcKAWQa.net >>34
実際にそんなに動かす室長は居ないよ。
特に、基礎⇔応用のクラス移動は曜日や時間割りも変わる場合が有るからかなり慎重。
38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:22:49.83 ID:P7isF9/Q.net >>35
フルタイムだったら今までは学童とかだったと思うけど全く一人で何かをするという経験をさせる無かったの?
うちはスイミングやら公文やら低学年から行ってたけど、その頃から自分一人で出かけて行かせていたよ。(もちろん距離が近いから行けたんですけどね)
塾は3年の秋から行き始めましたが、3年生の時から行く時は自分で2駅隣まで電車通塾です。(帰りは迎えに行きます)
お弁当も5年生から始まりましたがなんとでもなりましたよ。
温かいものがよいなら保温弁当箱もありますし、ご飯を詰める、おかずを温める、それ位ならもう自分で出来るでしょう?
平日に面倒をなかなか見てあげられないことも、ずっとフルタイム共働きでやってきたなら子供もちゃんと理解してますよ。
他の子よりもしっかりしないと受験生としてダメなんだって事も高学年になれば自分で気付きます。
なんだかんだ言って子供は強いです。
出来る限りのサポートはしてあげる必要性はあると思いますが、過剰に心配する必要はないと思いますよ。
ただ、今までものすごく箱入りで甘ちゃんに育ててきたならば早めに自分で行動できるような訓練はしておかないとさすがに最初はキツイかもね。
39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:25:34.75 ID:qhRekCP3.net >>37
M→A(4ヶ月)→M(4ヶ月)→A(2ヶ月)→Mのうちの子…
40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:48:33.83 ID:ZTjVlRhr.net >>35
だからフルタイム共働きの家庭にはサピが人気なんだよね、弁当なし
41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:27:25.24 ID:9C+PgAj+.net 学童が無くなって困っていた友達は
近くのサピ&プリバで毎日預かってもらう事にしたのー。
女の子だから一人で置いておくのが心配でー。
おかげで土曜日も仕事に行けて助かるわー。
って言ってて
塾をシッター代わりに使っている風なことを言っていたのに
子は押印。
42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:56:18.97 ID:Apz9BrNV.net >>40
逆やでー
フルタイムでサピだと夕飯含めてホント大変やでー
弁当ありで少しでも食べてきてもらった方がよっぽど健康的やでー
教材整理してるヒマないでー
フルタイムのサピ、きっついでー
43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:57:37.52 ID:Apz9BrNV.net >>41
そのネタもう10回以上見てるでー
44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 02:00:40.45 ID:nF/McmNB.net 日能研はお弁当を手配できる校舎があるんだよね?
45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 05:16:04.35 ID:aR8u4DY4.net あるね
お弁当デリバリー
使ったことないけどいざというとき頼りになるのでありがたい
46 :名無しの心子知らず:2016/02/15(月) 06:49:22.94 ID:JyB9917O3サピ、共働きのお母さん多いよ
お仕事帰りに迎えに来ていると思われるお母さんが結構いるし、小学校の友達にも何人かいた
上のクラスから下のクラスまでバラバラだから、結局は家庭次第というかその子次第というか…
お母さんが専業でも上から下までいるし
結果も、もう金輪際入試に関わりたくないとゆるーい大学附属から御三家までいろいろ
47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 07:01:12.48 ID:KrO/V8Sy.net 前スレで、偏差値50〜60で進学ビシビシでない学校って事で獨協勧められてたけど、
獨協って確かNY偏差値50行ってないよね?
世田谷学園なんかは校風的にビシビシなの?
48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 07:04:13.06 ID:gUd/1mme.net 子の友達でお母さんが働いてる子は、夕飯からおかずの取り分け、ご飯自分で詰めるとか、
コンビニで軽食買うようにプリペイドカード持たされてた
通える範囲が限られるけど、啓明舎もお弁当頼めるらしいね
49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 07:46:02.21 ID:b+PVJEHX.net フルタイムで新六年の子がいるけど、祖父母フォローなし
帰宅後に塾…当然
お弁当は朝作って…当然、時には前日夜のことも
勉強フォロー…平日は間違えた問題のチェックのみ、土日祝日で頑張る
上もこのパターンで中受したし、全然、大丈夫だよ。
保育園から「昼間、親は仕事」って学んできてるから、
学校から帰って、一人で出ていくことは当然と思ってる。
むしろ、親がいると驚く&ウザがるくらい。
50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 08:02:24.53 ID:/lUEFnIL.net >>47
去年のパトカー救急車騒動や、雑誌のいじめ報道とかあったからな
浮上するには4,5年かかると思うわ
というのを見たけど、雑誌に出たっけ?
51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 08:20:02.43 ID:KrO/V8Sy.net >>50
?
世田谷の話?獨協?
どちらにしても初耳…
52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 08:47:40.24 ID:5nzn4F6Q.net エブリィの中受特集今年はあるのか…
去年は放映なかったよね?
密着取材していた子が残念だったとかなのかな
53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:05:03.28 ID:rAWiuQ+r.net >>42
そんなのどこの塾行ったって大変だよ。
自分が大変でも、子供のご飯が心配なママには、サピが人気だってこと。
夏期講習の時間設定も、フルタイムでも乗り越えられるようになってる。
他の塾だと、夕飯を届けられないご家庭はかなり厳しい。
54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:21:29.49 ID:5nzn4F6Q.net サピ子は遅い時間に食べるから太るよ…
55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:25:45.66 ID:nF/McmNB.net それ心配なんだよね
出かける前にある程度食べさせて、帰宅後は軽めにしてるんだけどね
今のところ太ってはいないんだが
56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:33:50.04 ID:uWClanfJ.net 子どもはたいして太らない。
問題は、子どもにつきあって
夜遅い時間に食べるママ。
この一年で、太りました・・・。
さあダイエットしなくてはw
57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:38:32.67 ID:aR8u4DY4.net ワラタw
確かに気を付けるのは自分よねw
58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:55:58.17 ID:ICRmoI30.net 緩い・スパルタって一言校風、どっかにまとめがあったらいいのになー。
(十字の図とかでw)
この前偏差値見て軽い気持ちで巣鴨の説明会に行ったら、震え上がったよw
本郷、城北あたりはどうなんだろう。
59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:05:12.05 ID:ljYd6viz.net 本郷は図書室のあまりのしょぼさに思わず笑いがこみあげてw
9割以上が運動部に入るという話だったから運動苦手なお子さんはちょっとしんどいかもしれない
城北は試験当日しか行ってないけど偏差値10以上余裕があると思ったのに特待取れなかった
60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:26:44.14 ID:DAvueuYq.net 一言まとめ女子校部門もほしいわw
61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:29:43.81 ID:pQ+cy2QL.net 巣鴨は自分の限界と向き合え、と言ってるから、厳しいと言ってもしごきでは無いし、私は良いと思ったよ
ただ、入試〜手続き、招集日までのスケジュールが慌ただしくて、押さえにならないので、出願手前まで行って結局取り止めた
第一志望の人だけが着いてきなさい‼って姿勢は評価してる
ああいう学校があっても良いと思う
62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:41:34.86 ID:HHC191Ug.net 5~6年前のプレジデントファミリーからでたムックの特集に
主要校の進学指導について卒業生から一言、というのが載ってたような。
それぞれ違ってて面白くて買おうか迷ったけど
見かけたのが、子が小学校に入ったばっかりの頃だったので、
その後も定期的に出るだろうと思って買わなかった。
63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:26:40.88 ID:guKZ93M9.net 専業でも大変なのに共働きで中学受験ってすごく大変そうだ。
でも働きながらきちんとフォロー出来る人はお子さんもとてもしっかりしそう。
64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:47:06.60 ID:Lgl6XCqL.net >>60
女子校は勉強面の厳しさと、規律面の厳しさ両方有るもんね。
65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:57:02.73 ID:3cKkNroB.net 偏差値60くらいの附属に入れたいんだけど普通に大学受験して入るよりハードル低いのかな
中受きついわ
66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:00:19.52 ID:0pzq+kcg.net >>65
その辺の共学附属中学って無駄に難しい気がする。娘が女子校好きだから受けなかったけど、6年後は今よりさらに大学から入るほうが楽なんじゃないかな。甘い?
67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:23:10.53 ID:5nzn4F6Q.net 6年後は大学入試がどうなっているのか不透明だから、安全策をと附属中を選ぶ判断も理解できる
68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:35:25.69 ID:3cKkNroB.net そうなんですよ
子供がお父さんお母さんと同じ学校(大学)に行きたいって言うので、それなら中学から行けば?と思って軽い気持ちで受験勉強始めましたが、すごい世界だなと
犠牲が多いというか…
まあがんばります
69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:13:24.63 ID:1j1F7q5M.net >>63
専業だからこそキツイっていうのもあるかと。
うまく切り替えられる人じゃないと思考の逃げ道がなくなって子供の受験一辺倒の生活になるからね。
頼みもしないのに一人で勝手に盛り上がって勝手に煮詰まってキレてるお母さんよくいるけど大抵専業だよ。
70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 13:26:35.24 ID:ZTjVlRhr.net >>63
実はそうでもない。
4年生から学童保育がなくなるから17時〜19時は塾に行っててもらいたいんだよね、
その方が身体も精神的にも楽できるのよ。
71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 15:43:28.45 ID:4QMTD9qQ.net 新6年だがテスト悪かった…
もう撤退したい
年齢より幼い子で、受験するという事じたいピンと来ないのかも
72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 16:15:42.03 ID:co0HghVE.net >>65
上が公立中〜都立高、下は中受したけど、早慶も大学受験より中受のほうがハードル高い。
特に早実中入女子に中受で入れる子は東大一橋狙える。
それ以上にマーチ学習院付属は中受偏差値高すぎ。
大学受験で普通に早慶狙える。
部活にうちこみたいとかじゃなければ、もったいない印象。
73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 16:41:00.27 ID:tGWi1qip.net >>72
でも桜蔭の下半分は東大早慶にいけないし
中学高校で開成早慶通って開成入って大学で東大どころか早慶もダメもいるわけで……
それがそれなりに中学高校で真面目に勉強している生徒であり……
74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:28:27.34 ID:Vc/9+FWh.net newsEveryで6時15分から中学受験特集するよ
75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 18:02:51.91 ID:pQ+cy2QL.net Wアカ生の息子がすでにテレビ前でスタンバってるわ
6年になってから初めて友達が遊びに来た
部屋汚いのに…w
よくこれで勉強出来たなって言われたらしい
76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 18:42:47.28 ID:aR8u4DY4.net 中学受験特集見た
うちとは関係ないレベルの高さで
ただ茫然としてしまった
親はどちらも熱心だったね
そしてお金持ちっぽかった
77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 18:55:26.22 ID:y3J938vG.net 長谷川豊さん「育休なんて必要か?子育てって楽勝じゃん!お前ら子育てしたことないだろ」
http://erubrrd.info/blog-entry-695.html
78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 19:04:44.12 ID:DZRU3oCy.net 受験特集見逃した…
79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 19:09:36.15 ID:Vc/9+FWh.net レベルが違い過ぎたわw
一人くらいもっと身近な子で特集して欲しかった
80 :名無しの心子知らず:2016/02/15(月) 19:32:39.50 ID:JyB9917O3特集見たけど
優秀な男女が順当に合格しました
めでたしめでたし
というだけでした
81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 19:20:28.42 ID:/5nLe3Hn.net エブリ特集録画したー
男の子トリプル合格すごすぎ!結局どこにいくのかね。高井戸校って言ってたからツッコマの方が近いけどやっぱ開成かねぇ。うちの息子は感化されやすいから今度見せたいと思うw
女の子、学校も名前も顔もバレて大丈夫かな。
82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:07:30.80 ID:pQ+cy2QL.net お父さんもフルネーム&顔出しだしね
83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:15:30.67 ID:1xSY1d9G.net 特待の引受条件なのかな
個人情報出すなんて
84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:35:22.36 ID:zu2VmcQz.net 何がニュースだかわからなかった。
こっちの方がリアル。
「わが子の中学受験で心が折れる親が多いという事実について」
http://news.livedoor.com/article/detail/11180250/
85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 21:34:15.90 ID:ZTjVlRhr.net >>84
リアルかぁ?
病んでる人が集まる場所を取り上げて、こんな親が多い!ってのは
キジョ板の皇室スレを取り上げてそれ既婚女性のサンプルにするくらい乱暴じゃないかしら。
86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:23:35.62 ID:HCl1/5UM.net 凄かったね。
灘・開成・ツクコマ合格。
NN開成でぶっちぎりで一番。
桁違いに出来る子って、オカシイのかと思いきや、すごく好印象だった。
子どもらしさもありながら、きちんとしているし、本当に落ち着いているんだと思ったわ。あれで12歳すごい。
87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:43:41.02 ID:aR8u4DY4.net 本当にどういう風に育ったらああなるのかわからん
一人旅してるし過保護に育てられた感じは全然ないし
ただのがり勉って感じでもないし
外見はあどけないが下手な中学生より大人な感じだったね
88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:45:20.80 ID:6y05V5NS.net 育ち方より、生まれ持ったものじゃないかな
その番組見てないから完全に推測だけど
89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:45:27.81 ID:6uyQ2Cde.net >>87
育ちより生まれ…
90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:49:45.80 ID:zu2VmcQz.net >>85
言葉足らずですみませんね。
テレビの中は、私にとって異次元の夢の世界。
取り上げた記事の例の方が身近に多くいる、
という私自身の経験からリアルという言葉を使いました。
91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:59:02.55 ID:aR8u4DY4.net 生まれ持って教育なしにあそこに辿り着けるとは思わないけどな
素質はあっただろうけどやっぱり教育だと思うよ
92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 23:05:56.74 ID:tOwZEFcs.net wの下位クラスなうちの子は帰宅してさっき見た。
ただただすげーの一言。異次元だと。
しかし、あれ見て受け身だった夫が覚醒しつつある。
下位クラスだけど、下位なりに可能な限り上目指そうってさ。ありがたいわ。
93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 23:07:02.93 ID:1dCMafZM.net 突き抜けたトップは氏も育ちも両方持ち合わせてるんだと思う
それから努力することも知っている
94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 23:08:33.79 ID:Vc/9+FWh.net 自分をきちんとコントロール出来るのも才能だよね
あとは母親との距離が凄く適度なのかなと思った
父親の存在感が全然ないのも面白かった
95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 23:12:54.27 ID:/XagQxlJ.net >>82
実況民はお父さんの仕事特定してたよ
96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/15(月) 23:16:10.89 ID:11I1dF2N.net お寺巡りが趣味とか
やはり頭の良い子は変わった趣味があるのだなと思ったわ。
うちの近所にも高学歴の鉱物採集が趣味の子がいる。
あと古墳を見るのが好きな子は都立のトップ高に進学したわ。
97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 00:11:07.64 ID:MFxzTzsg.net 教育と言えば、小学一年から塾に行っていたそうですね。
どんなビン底メガネのモヤシかと思いきやむしろ爽やかタイプだし、絵に描いたような完璧な優等生だったわ
98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 00:25:23.05 ID:G9f+7vAl.net 昨年、やはり灘・開成・筑駒に合格した子は太ったお母さんが小さい頃に何かできるとトミカを与えていたね。確か横浜の子かな?
99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 00:41:23.20 ID:1tGLRt5a.net 筑駒合格してる子の多くは、そんな爽やかな雰囲気じゃない。
いかにも勉強が得意そうな…コミュ力は微妙そうな子の方が圧倒的。
特集されてた子は、教育ももちろん素晴らしかったとしても
持って生まれた才能が格別なのだと思うわ。
きっと社会に貢献できる大人になるね。
100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 00:52:56.12 ID:+M61Hj4v.net >>95
どうせ大学教授とかでしょ。
101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 01:17:31.99 ID:MFxzTzsg.net 確かお父さんは政策系銀行だったような。JGの女の子の方ね。
男の子はコミュ障の片鱗も無さそうな子で、最難関三校軽やかに合格とか、勝ち組街道爆進が目に見えて眩しい。
天は二物三物与えるんですね〜。
102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 06:29:58.78 ID:3nHAlDcx.net >>98
あの御子、今公立中に行っているのだけれど
理由ご存知の方いらっしゃる?
103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 06:30:32.68 ID:3nHAlDcx.net >>98
あの御子、今公立中に行っているのだけれど
理由ご存知の方いらっしゃる?
104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 06:30:39.88 ID:3nHAlDcx.net >>98
あの御子、今公立中に行っているのだけれど
理由ご存知の方いらっしゃる?
105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 06:31:43.99 ID:3nHAlDcx.net >>98
あの御子、今公立中に行っているのだけれど
理由ご存知の方いらっしゃる?
106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 06:32:27.87 ID:3nHAlDcx.net なにこの連投orz
107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 07:58:23.54 ID:XUQcWYbZ.net 小5の息子がクラスの女の子の半分以上からチョコを貰ってきた。
昔はスポーツ万能君がモテてたけど今は違うのかな?
親としては嬉しいもんですね。
108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:05:56.89 ID:MFxzTzsg.net 連投すごいw
たしか男子を差し置いて数学オリンピック金メダルの女子のお子さんも女子最難関私立中から難関公立高だった。
これは勝手な想像だけど、桁違いに賢すぎるのかと思った。
公立中勤務だけど、たまに私立からの転入はあるよ。最難関から〜なんて例は見たことないけど、中堅クラスはたまにある。校風に合わなかったとか、教員の対応に不信感とか。
公立は良くも悪くも公務員だから、意外と風通しは良いかも知れない。ちなみに都市部文教地区。田舎は分からない。
109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:18:56.67 ID:MFxzTzsg.net >>107
モテモテですね‼
最近は、男女とも「アイツは頭が良い」も一目置かれる要素みたいですね。
娘の話を聞いていると、
スポーツ得意で目立つ男子は人気あるけど、別ジャンルで優しくて真面目、成績トップ〜、みたいなタイプの男子も水面下で人気がある模様。好意というよりは、尊敬もあるのかも。
110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:19:42.20 ID:gKKiBZBK.net 今のバレは好きな人にチョコ渡す日じゃないよ
ただ盛り上がるための祭り
性別関係なくチョコが往き来するのよ
111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:24:10.46 ID:XUQcWYbZ.net チョコゼロ男子が7割〜8割だとか。ん・・・
全部手作りでしたよ。なんか微笑ましかった。
112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:24:53.86 ID:MFxzTzsg.net >>110
でも人気のバロメーターにはなると思うよ。
113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:38:33.80 ID:zgmvmb7g.net そういえば 昔
ウチの子はチョコ貰えそうにないから渡すの禁止にしろー!
っていう親がいたんだっけ?
114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:03:52.49 ID:G9f+7vAl.net 私は小学生高学年の時、ずっと好きだった一人だけにあげたけどその男子が仲良しの友人数人で分けて食べていて悲しかった。
115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:05:52.40 ID:JA+ikSUK.net >>111
ん…って気持ち悪いよw
116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:27:02.05 ID:r27bbexk.net >>113
親があげればいいよねえ
117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 09:27:57.92 ID:XPhCaaiE.net いまは友チョコの時代。
女子親は
たいへんな量の生産に
つきあったはず。
カネかかるので手づくり一択。
しかしラッピング代が。
うちは来年中学生だからもっと怖い。
118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:12:43.86 ID:aNo3xNpA.net 友チョコはバレンタインにやりとりするだけで
ホワイトデーは関係なし?
119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:13:13.27 ID:Uj0TRx8F.net 娘のあげる基準は
お返しを確実くれる人だそうです。
毎年高級チョコをお返しする人には
「質より量!」とリクエストしてました。
120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:17:06.57 ID:AoDPM9yI.net >>117
ノシ
今年から塾友分も増えて作る量が倍になりましたよ
好きな男子に本命チョコを渡す子もいるみたいだけど、うちは無縁w
121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:17:16.74 ID:aNo3xNpA.net あれ高学年スレかと思って書いたらここ受験スレ…
>>107からみんな間違えた?w
122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 10:23:29.00 ID:P0k8su4f.net うちも5個ほどもらってきた。
本人は喜んでましたよ。たぶん2人は本命。
受験生にもバレンタインくらいあってもいいんじゃないの?
モテないガリ勉君よりモテるチョイ出来君の方が男として魅力的だと思うよ。
123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 11:13:14.60 ID:q3V8QHHq.net >>71
うちも同じだ
テスト中にぼーっとしちゃった!(テヘペロ)らしい
結果にいちいち一喜一憂してちゃだめと分かってはいるけど、ねえ
124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:24:29.21 ID:r27bbexk.net >>118
女の子同士なら交換こすればいいのかもしれないけど男子は関係あるよ〜。
友チョコでもまさかもらってお返ししないわけにもいかないじゃない?
くれる子の中には>>119さんの娘さんみたいな子もいるし、お返しってもらったチョコに応じて値段を変えるわけにもいかないなら結構お金がかかるんだよね。
正直本命以外はくれない方が…なんて思ったり。
でもそう思いつつもこんな風にイベントをワイワイ楽しめて、しかもチョコをそこそこもらえるのも今のうちたけだろうからこれはこれでいいかとも思ってる。
うちは志望校が男子校だからさ。
125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:31:42.86 ID:ssTYdNPs.net >>124
中学あがって男子が吹奏楽はいると
義理チョコでも少なからずもらえるのでそのお返しが結構大変なんだよね。
126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:39:53.03 ID:r27bbexk.net >>125
義理でもなんでも女の子からもらった品物より安価な物で返すわけにはいかないもんねw
127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:42:27.16 ID:7ebvM+c6.net 男子校志望って子の意向?親の意向?
勉強するのに異性は身近にいらないとかうつつ抜かす可能性を排除するって考えですか?
大学にも社会にも身近に異性がいるのが自然だと思うのですがどうなんでしょ
もちろんご家庭それぞれのお考えがあると思うのでいいのですが疑問に思いまして
別学のいいところを教えてもらえたらありがたいです
気分を害してしまったらすみません
128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:46:11.35 ID:r7vWfYGL.net うちの場合はいいなと思う学校が別学なだけで…。
共学私立で惹かれる学校がほとんど無い。
人気があるのは渋幕、渋々くらい?
たとえばだけど、開成が共学になったら行かせたいよw
129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:54:19.28 ID:OjLu4C41.net 大学までエスカレーターよりは、大学受験は経験して欲しいと思うと、中学受験での共学の選択肢が驚くほど少ないんだよね。
渋幕は難しいし遠い、渋渋はあの狭さとグラウンドもプールも無しってとこで男子親は除外することが多い。
130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:20:20.25 ID:qPYgP8yz.net 単に選択肢の少なさです
131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:22:10.77 ID:+M61Hj4v.net 渋々は頭は良いけど運動苦手っていう男子が志望する傾向にあるね
132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:23:50.87 ID:8wdYYXMx.net 公立中高一貫の倍率が高くなるのは手頃な共学私立一貫校が少ないってことも理由の一つだよね
133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:30:48.48 ID:tj2Z64ap.net そうかもね
都内の通いやすいところに良い感じの共学がない
中央にある小石川とか人気になりやすい理由なんだろうね
134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:42:24.30 ID:q3V8QHHq.net 本人が女子がいる学校は嫌!って言う場合もある
ただし高校生あたりになってから後悔するかもしれんw
135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 13:56:14.02 ID:mJPrhVYw.net >>123
愚痴にレスくださってありがとうございます
一喜一憂しても仕方がないですね
うちの場合、一喜十憂位だけど…( ̄∇ ̄;)
優秀な方が多いのにスレ汚しすみません
場合によっては別スレにいってみます
136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:01:59.56 ID:yzE8uRRd.net >>134
うちの息子がまさに女子嫌で男子校に入った。
でも中学入学して二週間後には禁断症状が出て、おばさま先生もずっと見てると可愛く見えてくると言っていたw
137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:08:52.17 ID:kuNx2LMn.net 女子校は楽しかったよ
うるさい男子がいなくて
138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:10:19.82 ID:yfDH9doS.net >>136
え!!!
そんなに可愛く見えるようになるものですか
139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:16:54.11 ID:kuNx2LMn.net 女子校でも若い先生はブサでももててたから、ありうると思う
そして教え子と結婚してたりする先生が結構いてて気持ち悪い
140 :名無しの心子知らず:2016/02/16(火) 14:39:01.69 ID:c1cDV2JEL共学、新しいところは胡散臭いとこが多いからなー
選択肢が本当にないんだよね
141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:27:27.00 ID:gypKEd+a.net >>133
中央にある伝統校だから(都立中高一貫で安いのは当然)
142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:30:11.03 ID:5T6au3mp.net >>128さんと同じく。
難関以上の私立って共学が少ないよね。
もしかしたら公立中高一貫で小石川か両国を受ける事になるかもしれないけど。
143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:31:32.09 ID:ujhi7dH3.net 女子高はバレンタインが超めんどくさいと初めて知った
144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:59:42.89 ID:kuNx2LMn.net 姪は共学だけどトモチョコを配るために
姉が姪と一緒に必死で大量のお菓子を作ってた
私の時代は女子校でもトモチョコなんてなかったから今は大変だと思う
145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:12:10.82 ID:1tGLRt5a.net >>129
うちは渋渋狙い。でも運動得意男子よ。
水泳もサッカーも地元のクラブに入れてるからそれで充分。
中途半端な指導で時間と体力使わせるより、その分は勉強に使って欲しいという逆の発想です。
146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:14:51.25 ID:0WjfgQg5.net 上の娘は、女子だけだといじめとかエスカレートしそうで怖い、と共学に行ったよ。
さっき上の子の学校の結果を見たら、5日の実質倍率が8倍を越えてた。
難関高残念組の駆け込み需要が増えたのかな。
1日でも3〜4倍弱、来年、下の子が入れるか不安。
147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:17:49.63 ID:UvT0RMGd.net いやあいじめは共学も女子校も変わらないんじゃない
148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:20:53.86 ID:JA+ikSUK.net むしろ共学は恋愛トラブルによる揉め事があるよね
偏差値高い女子校は全体的におっとりしてる印象
金持ちが多いのか?
149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:23:03.20 ID:nHdjcRaP.net 女子校は賢い学校なら馬鹿みたいないじめはないわよ
150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:24:52.87 ID:UvT0RMGd.net >>149
確かに偏差値によるかも
低い女子校だといじめもエスカレートするのかな
151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:26:51.06 ID:dWRWOo+e.net 青学…
152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:27:36.62 ID:+zbEIU/S.net 女子校のバレンタインはすごいよ。
うちは部活が大所帯なので、70個ぐらいもらってくる。
(同じだけ配ってる)
中学生はラッピングしてるけど、高校生になるとタッパーが増える。
もらった分を入れる用に空のタッパーも持っていくよ。
153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:32:08.06 ID:nHdjcRaP.net >>151
あそこは中学までに入った子はだいたいダメでしょ
154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:33:24.83 ID:GAk6DfwN.net 今の時代はすごいね
女子校って校則が厳しいイメージがあるけどわりと緩いんだね
155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:36:52.52 ID:WLiMpDeh.net >>154
何日の午後のみ許可とか、学校から公式通達が出るよ。
アレルギー持ちの子は自衛しろとかも有る。
156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:44:02.67 ID:1tGLRt5a.net 隠れてこそこそやるよりはね。
禁止したってどうせやるんだから。
157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:49:13.07 ID:ujhi7dH3.net 建前上禁止ではあるらしいけど事実上黙認状態らしい
チョコフォンデュをやるツワモノもいるらしい
真面目で厳しい学校のイメージがあったけど思ったよりずっと緩かった
158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:53:20.96 ID:leUGno1N.net 友チョコとかスマホのLINEとか
子どもをアホにするようなものばかり流行るなあ
賢い子は、そういうものにも上手に関わることができるのだろうが
159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:56:56.57 ID:zduzbCd1.net >>154
ミッション系女子校とか思い浮かべると厳しいイメージあるかもだけど本当に厳しいのは極一部じゃないかな(ごきげんよう系とか)
特に偏差値上がるとかなーり自由だよ
賢い子たちだからきちんと節度守れるので学校側も黙認出来るんだよね
160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:01:15.29 ID:r7vWfYGL.net いいんじゃないの?
年に一度くらい、お菓子持ち寄ってわいわいやるのも。
今、季節行事(知識問題で)がらみでおせちの由来とか七草がゆとか覚えてるけど、今から何世紀か後には受験生がバレンタインとかハロウィンとか覚えてるかもよw
161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:11:05.85 ID:GAk6DfwN.net 気に障ったならごめんなさい
162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:14:40.83 ID:HX7CSnwF.net 何のスレかと思った…
まあ、受験終わったばかりで浮かれられるのはこの時期ぐらいか。
W新6年だけど、春期講習出ない人いますか?
冬期や夏期と違って休みが全くなくなってしまうので、いっそ全部休ませようか悩み中。
内容は復習だし、この時期にガリガリやることよりも春休みどこにも行けないことの
精神的デメリットの方がうちの子には大きい気がする。
塾の先生は、出て当然6年生なのに遊ぶなんてとんでもないと言うだろうけど、
春期に出なかったからといって大差が付くでもなし、ただの精神論かなと。
163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:21:30.90 ID:aNo3xNpA.net 他塾6年生だけど出ないよ
サピと違って内容は復習だし
うちは子供の弱点把握してるから、そこだけ自宅と個別で徹底的にやる
遊びも少しは入れたいしね
164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:37:49.97 ID:Ei+7FpCb.net >>162
カリキュラムが先に進まないなら休んだってどうってことない。
春期講習なんてのは精神面の景気づけと塾の小銭稼ぎのためのもの。
受けたからって学力なんて変わらんよ。
でも、受けないからってサボっちゃったり、他の子が皆受けてる中で自分だけ受けてない事に対してネガティヴに気にしちゃう子なら変な気を起こさないで流れに乗せておいた方が無難。
受けても上がりはしないけど、やらなきゃ下がるからね。
>>163
結局、個別送り込むんかい 笑
165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 19:40:20.51 ID:aNo3xNpA.net あ、1日だけだけどw
166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 20:19:42.20 ID:0rlD8B6K.net >>165
ズッコケたわ。
一日空き日があるから、気晴らしに出掛けようかとおもってる。
新六年始めのテストが算数以外酷くて、泣きたくなった。
でも本人は呑気なもので、オレの算数スゲー!状態。。。
今まで調子良すぎたのかな?イヤな予感しかしてこない。
167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:01:04.93 ID:VjQpt3mc.net うちは別学志望。
私が女子校だったから。
異性がいると異性の目を気にしたいざこざが絶えないのがウザすぎた。女子校にはそれが皆無で非常に居心地がよかった。
だから自分の子も別学にしてあげたい。そんだけ。
しかし30年前でもあった友チョコ地獄wが待ってると思うが、学校次第かな。
168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:07:08.85 ID:G9f+7vAl.net 私も珍しい男女別学の桐蔭学園。
女子校とも男子校とも共学校とも違う言いようのない楽しさと緊張感ありましたね。
野球やサッカー、ラグビーの応援の時だけは共学気分。
ちなみに新しく読売ジャイアンツの監督になられた方は二学年下の私には雲の上の存在でした。
169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:51:48.78 ID:jgVOEc9l.net >>168
二十年前に桐蔭出身のお茶大生が「カッコいい男の子から退学していく」とぼやいていたのを思い出した
170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:53:10.72 ID:tj2Z64ap.net 高校共学じゃないと甲子園とかつまらないと思った思い出がある
勉強するには男女別がいいんだろうけど青春を考えると共学がいいな
171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:58:30.77 ID:7KDUvmk3.net うちは男子校でさらに寮志望。
男の子ばっかりの方が気楽でいいらしい。
確かに体育施設とか大ぶりで、徹底して男子仕様になっているのはいいなと思った。
172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:01:08.30 ID:G9f+7vAl.net 桐蔭OGとしては子供達を桐蔭に入れる気は毛頭ございませんね。
甲子園も近ごろは昨夏優勝の東海大相模や横浜・桐光ばかりしか出てないし、サッカーも桐光か日大藤沢だし。
ラグビーだけは神奈川断トツだから五郎丸さん効果でラグビー人気が続けば桐蔭人気も上がるかな?
中受しないなら旦那の出た県立の横浜翠嵐のがずっと良いかも。
173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:05:38.60 ID:PFFUR+ws.net うちのは、二年前に壮絶な女子間のいじめを経験してから、
女子のいない学校に行きたいと切望して、男子校志望。
174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:14:33.67 ID:dst6+eFL.net 桐蔭ねーまさかここまで落ちぶれるとはって感じ
私も含め卒業生で子供を桐蔭に入れたいという人は少ないな
もちろん桐蔭は大好きだしスポーツも応援はしてるけど
もはや勉強に関しては別の学校という印象
175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:30:42.88 ID:+zbEIU/S.net 桐蔭と翠嵐を比べてもw
176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:32:58.61 ID:nX2WG69v.net >>162
今年終了、他塾ですが出ませんでした。
断りの連絡の時、結構引き止められた。
177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:36:56.95 ID:cQibJEQn.net サピ新小4
★3つはさせなくてもよい?
渋幕行ければいいなというレベルの女子です
178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:48:44.34 ID:0EqaFVwO.net >>167
女子校希望だったが受験日の学校の印象で共学志望になった 何度も行った説明会とは違う一面を見てしまった 早く気がつけば一日午前にもっと上狙えたような気がするので、女子校マジックには要注意
説明会は精鋭部隊の子がお手伝いしてたのかな
179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 22:55:39.41 ID:zdo6Oa/N.net 受験日にもいい生徒さんを当ててる気がする
いくつか受けた学校で手伝いに出てた生徒さんは、いずれも好感を持てる子供たちだったな
うちの子もいつか手伝いに出したいと思った
180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:04:24.75 ID:sxnU7Fhi.net マイナーな低いところで申し訳ないけど国学院久我山で別学でした。
男女の距離は個人次第で変わるし、すごく良かったと思う。
自分の頃は野球は甲子園・ラグビーは花園出れたし、目立たないけど高校駅伝も。
この冬はラグビーは花園だったけど駅伝・サッカーをテレビで観られた。
卒業出来ても母校を応援できて嬉しい。
でも偏差値がどうであれ、息子を受けさせる気はしない。
女子部は楽しかったけど、男子部にいい印象がない。
今は変わったのかなぁ…。
181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:08:04.27 ID:sxnU7Fhi.net >>177
全部やってたよ。
あれくらい出来てないと、5年でαの量をこなせないかと。
4年の時は、周りは全部やって遊ぶ時間たっぷり。
182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:14:08.98 ID:zdo6Oa/N.net >>177
先生の指示に従えばいいよ
サピの要諦は、やるべき問題をやって、今やらなくてよい問題はやらないってとこだと思うよ
背伸びしてもいいことはない
183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:17:26.84 ID:P3asdmSR.net >>180
あー、うちの兄が高校が久我山でした。
同級生の人は何人も東海大に行ってました。
中にはプロの漫画家や役者になってた人もいましたよ
当時は癖の強い先生が多かったイメージだったのと
遅刻届が有料で高かったなって印象が強いです。
確か3枚だか5枚だかで2000円とかしませんでした?
私は中学も高校も都立だったので伸び伸びとしていましたが
兄は朝のミサ?やら何やらで大変そうだなって見てました。
184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:59:43.05 ID:+zbEIU/S.net 遅刻届が有料って、初耳
そんな学校他にもあるのかな?
185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:16:36.56 ID:mifLdogs.net ちょっと来なかった間に
低学年受験スレが増殖してるんだけど
どうしちゃったのアレw
186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:18:00.15 ID:GbZ3TUxz.net 説明会に精鋭部隊を揃えるのはごく当たり前のことだと思う。
校内見学日なんかも徹底的に通達されるから、通りすがりの部活生も
みんなにこやかーに「こんにちは!」って挨拶してくれる。
特に女子はそういうの得意w
生徒の素の姿を見たいなら、何でもない登下校時に学校の周りをうろつくのが
一番いいけど、体育祭とか文化祭は対外対策はされてるものの、
精鋭部隊以外はテンションあげあげになってるので、素が出がち。
こんなに元気なのね!とびっくりすることも。
逆に、精鋭部隊で揃えられてる説明会や体験会はいい面しか見せてない利点を生かして
子供をその気にさせるという使い方もできる。
187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:19:33.56 ID:FYQoFeNa.net 埼玉の大宮高校なんかもそうだけど、別学っていいね。
勉強に集中、それも男女別に合わせたカリキュラムで授業が出来るけど完全に男女別になってないからちょっとした青春ぽさは楽しめる感じで。
自分は中高共に共学だったけど、今考えると恋愛事にソワソワして浮き足立ってた時間は楽しかったけどもっと他にやるべき事があったよなと思ってしまう。
そっちにばかり気が行ってしまって他の事が手につかなくなるし、恋愛なんて大学に入ってからでも十分じゃないかな。
しっかしこういう考え方って昔イメージしてた教育ママそのものだけど、まさか自分がなるとは…。
188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:21:48.55 ID:oMqLt2+W.net みなさん母校には入れないのね
皇居近くの女子校出身ですが私も母校は勧めてない
189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:24:02.74 ID:FYQoFeNa.net >>185
初めから難関中学を目指してる人と、とりあえず中学受験をする人の話が合わないとかで勝手にスレを乱立してる人が出てきてあんな事になってたよ。
190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 00:52:43.73 ID:1EkhhkpY.net 恋愛は大学に入ってからっていうのもわかるけど6年間異性との接触がほとんどない男子校生がすぐに対応できるものなのかな
微笑んで喋りかけられたぐらいで勘違いして変なのに引っ掛からなきゃいいけど
また過剰に女性を美化したり理想が高くなったりしないのだろうか
191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 02:29:11.69 ID:NpsqOYGD.net W通いの新5年です。
おききしたいのですが、みなさん他塾の公開模試っていつ頃から受けますか?
192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 02:45:59.00 ID:PFTH968I.net >>191
だいたい6年秋から受ける人が多いんじゃないかな。だから秋以降オープン模試の偏差値が落ちるのも他塾生が入るからとか言うよ。
四谷は秋からの合不合4回でちょうど全体の分野をカバーするよう出題されるから、理社は特に弱点探しに使えますと言われた。
WならYは受けてるから知ってるかな。
193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 02:46:59.22 ID:aWWvL82I.net >>190
あんまり関係ないかもよ〜
共学だからってうまく女子とつき合えるかというと、そうとは限らないし
6年間男子校でもスムーズにチャラチャラしてたのもいるしw
194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 06:11:03.27 ID:2NX8zzrg.net >>190
そんなのは個人の問題。
自分はいわゆる御三家の一つの出身だけど、当時は中二から卒業まで大抵の期間は付き合ってる子がいたよ。
高校位からは周りも普通に他校の女の子に声かけたりしてる連中が一杯いたけどな。
男親としては女子校に変な妄想や期待を抱くけど、逆に女親は男子校を穿った目で見すぎだよね。
195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 06:13:48.40 ID:2NX8zzrg.net >>191
今は他塾に遠征する必要があるのって6年秋のサピ学校別だけでしょ。
それ以外は各々の塾を信じてコツコツやっていけばいいんじゃないかな。
196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 08:15:28.97 ID:mlw/NIg+.net >>183
それ、友達から売られてたんじゃ?
もっと枚数あったし、そんなに高くなかったかと。
余ってる子は余らせてるし。
あと、神道だからミサはない…
寒稽古だと思う。
ああ、1日午後に行ってもいい学校がない…
197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 08:26:23.82 ID:mc6IOMZm.net 遅刻の沙汰も金次第なのか 怖いなあ
198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 08:47:38.25 ID:9PuNqRrc.net >>191
志望校が会場の模試が有ったら時期関係無く受ける。
199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 08:50:46.84 ID:AXXVYm13.net >>196
いや、うちの親が買いに行かされてて
私に枚数と金額を言って愚痴ってたよ
今は変わっているかも知れないけど高いなーって印象。
そういえば母親が学校に行く度に買ってきた、近くの和菓子屋さんの苺大福は美味しかった。
200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 08:53:23.38 ID:AXXVYm13.net >>196
あのロウソク持って何かやるのはミサじゃなかったんか・・・。
これなに?って聞いたら「朝礼でやる儀式みたいなもんだ」って言ってたからミサなのかと思い込んでた。
自分が通ってないと結構曖昧な記憶になるね、失礼。
201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:02:57.11 ID:JgT33/os.net >>197
遅刻の沙汰ww
202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:11:23.95 ID:lLfW0vO2.net >>199
遅刻届が有料!?
凄くびっくりなんだけど、私立ってそういうものなの?
203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:27:54.56 ID:Zh7gSJ5+.net 国学院久我山は規律がめちゃくちゃ厳しいんだよね、
今風の「自由な校風」とは対極で、決められた日に手荷物や髪型などのチェックがあるとか聞いた。
だからこそ国学院久我山がいい!と思う親も多いのも事実よ。
中高生は親の言うことなんて聞かなくなるものね。
204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:37:35.71 ID:JgT33/os.net 国学院久我山いいねえ
引っ越さないと通えないけど近くにあったら候補に入れたい
205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:39:53.66 ID:QHBMhiDj.net ミサはカトリックだけだよ。
206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:41:28.84 ID:bAAIbCfm.net 久我山、うちは最後まで出願迷ったけど、結局通学1時間半と持ち偏差値より5下で勿体ないか?と言う気持ちが先だってやめてしまった
(久我山は別学だけど)男子校希望で吹奏楽がやりたい、スポーツの応援がガンガン出来るところって希望にピッタリだったんだよね
高校受験ならきっと受けたな〜
207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 09:49:38.54 ID:AXXVYm13.net >>206
うちは二時間半掛かったけど通ってた。
ただし電車が遅延しても遅刻届だったので痛かったんだ。
厳しいとは言いますが
今もあるかわからないけど軽音楽部や漫画研究会(今はアニメーション研究会?)なんてものもあったよ
そこだと漫画が読み放題だったから掛け持ちで入ってたなんて人もいたようだよ
208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:14:44.76 ID:Lgr41ZLT.net 国学院久我山は西高への進学者がけっこういた年があったよね?高校進学でリベンジ組にも手厚いのかな。
209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:36:52.01 ID:0hd54DCg.net 退学者が多いとか聞いた >久我山
210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:43:43.63 ID:3wbaKeOy.net 息子の志望校が私服…
自由な校風はいいけど自由すぎないかな
裕福な家の子はブランドで固めてたりするんだろうな
標準服という制服みたいなのがあるけど特定の部活用みたいだし
制服ある方が何かと楽なんだけどなぁ
コーデとか気にしなくていいし
211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:45:26.46 ID:t14Qj1of.net >>206
吹奏楽でスポーツの応援目的の子って案外すくなくて
私はホールオンリーですって女子も多いんだよね。暑いし日焼けするし。
超偏見だけど、応援につかえない上に、かわいさをアピールできる
木管の女子に多いw
212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 10:46:24.39 ID:JgT33/os.net 日焼けしたい女子は普通に少ないと思うよ
強豪校の吹奏楽部だとそうもいかないんだろうけど
213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:07:11.26 ID:Zh7gSJ5+.net >>209
それは聞いたことないなぁ
高校進学時に都立西とかへ出る人がそれなりにいるのは聞いてる。
STクラスは難関以上の滑り止めになってるからリベンジ組も多数出るだろうね。
214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:08:21.35 ID:QtmUB8Vo.net 久我山って男女で通学路が違うって聞いたけど本当?
215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:10:11.39 ID:t14Qj1of.net >>212
強豪の場合、コンクールの練習のあるA編成の50人以外が
応援のほうにまわることになるから、日焼けしたくないなら必死で練習となる。
私立では、OBが応援にまわってくれるとこもあるって
こちらは応援することは名誉におもう子が多いね。
216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:49:16.49 ID:oEQvmKbK.net 遅刻にお金がかかるなんてシュールだな。学校としてはどういう収入にしてるんだろう。
書類発行代?
217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:55:24.07 ID:ayFmDCfN.net >>209
聞いた事ある
あと、久我山は補習授業(成績悪い子用)に一コマあたり5千円だったか取られるとも聞いた
こういうのって普通?
218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 11:56:28.15 ID:Zh7gSJ5+.net お金の件は両方、聞いたことない。
説明会も行ってるけど小耳に挟んだことすらないよ。
本当なの?
219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:00:08.98 ID:ayFmDCfN.net ママ友が在校生の親から聞いたって
遅刻の方は知らない
220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:03:12.37 ID:cSUeWfkg.net >>213
エデュかなんかで見たよ
小学校の時にしょっちゅうクラスメイトともめ事ばかり起こして、公立がイヤで受験して久我山に入ったけど結局退学した子は近所にいる
221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:15:02.50 ID:Zh7gSJ5+.net ネットでの情報収集も大事だけど…
掲示板や又聞きがソースの話を、聞いた話として掲示板に書くのはどうかとw
せめて一次ソースが説明会や在校生だとありがたい。
222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:23:30.26 ID:QGMGlSTl.net >>181-182
ありがとうございます
223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:30:50.17 ID:Cz2SqsUI.net 大学の友達が有名難関女子校だったけど内部のカーストがすごくて最悪だったと言っていたよ
同窓会なんていきたくないって
224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:33:32.60 ID:cSUeWfkg.net >>221
説明会では学校側は都合の悪いことは言わないし、在校生に話を聞く事ができる人は限られてる
ネットや人から聞いた話を鵜呑みにするのはどうかと思うけど、ここもネットの匿名掲示板なわけだしw気になる情報を聞いたら答えてくれるかどうかはともかく直接学校に問い合わせることもできる
自分で考えて判断することが大事でしょ
225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:35:30.38 ID:LZ26XOqw.net 遅刻届の件は30年ぐらい前の話なので、今は変わっているかも知れないから
もし入学を検討している人がいたら聞いてみた方が良いと思いますよ
紙が高級そうな和紙で保護者が署名と捺印しなきゃならなかったので、うちの親がキリキリしてたw
あと久我山会って同窓生の会があるけど
それも会費だか寄付だかが一口10万で二口以上だったかな?
そんな案内を見たことあったわ。
その辺も今は変わっているかも知れないから、確認してみてください
226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:36:45.34 ID:LZ26XOqw.net あら、ID変わってますがID:AXXVYm13でした。
227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:40:31.79 ID:bAAIbCfm.net >211
うちは野球兄と甲子園にも行くので、吹奏楽弟は応援席見て、スーザホンの金が○本!スゲー!とか言ってる
うちは楽しくやりたいだけでコンクール向きでは無いみたい
>207
2時間半はすごいなあ
うちは通学距離を志望校の決め手にしていたので、結局兄弟とも徒歩でも30分の所になった
保護者会は私もテクテク歩いていく
228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:45:37.22 ID:Zh7gSJ5+.net >>224
又聞きだったら、〜って噂聞いたよ、ってくらいにして欲しいなってことだよ。
〜って聞いた。と書いてあったらそれなりの情報源から聞いたのかと思っちゃうわ。
229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:46:12.17 ID:tqZOyv3N.net >>223
共学だとそこに男も絡んでのカーストになるからなお大変らしい
230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:51:18.11 ID:ayFmDCfN.net >>228
付き合いの長い信頼できるママ友からの最近の情報だし、
私にとっては ちゃんとした情報源なんだけどねw
ま、信じるか信じないかはご自由に
231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:55:59.04 ID:E1DNGb7u.net >>228
面倒な人だね。
あんたのための掲示板じゃないんだよ。
232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:56:28.75 ID:8GwTFvxv.net >>217
桐光も放課後に学校で行われる補講が有料だって聞いた。
外から講師を呼んでくるからかな?
233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 13:00:02.00 ID:lrPCn63J.net 桐蔭とか桐光とか久我山とか名前出てる学校が揃って時代遅れの代表格みたいな所ばかりだな。
234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 13:04:11.19 ID:JgT33/os.net 時代遅れってw
235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 13:15:50.41 ID:ayFmDCfN.net >>232
聞いた時びっくりしたんだけど、
他でもあるものなのね
その為の特別講師まで連れて来るのかは分からないけど
時間外労働って事で実費なのかねぇ?
236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 13:39:42.43 ID:Cz2SqsUI.net >>229
うーん私は共学だったけど、女子カースト上位wの関心は男子にいっていて平和だったよ
あと、大学では御三家男子校や関東の上位男子校の男友達もいたけどほんとに女の子を見る目がなくて苦労してたw
237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 13:57:28.69 ID:XWp2HZ0z.net >>236
必死に男子校女子校サゲしてどうしたの?
238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 14:23:23.42 ID:gF4nMePK.net 頭が良い学校ほど異性を分けてるのにはやはり意味があるんだろうね
自分の経験上、共学だと男子に関心がある女子のなかでの争いが凄まじくて疲弊する
変な恨みをかったり無用なトラブルもある
男の子だったら共学もアリなのかな
239 :187:2016/02/17(水) 14:35:07.42 ID:NpsqOYGD.net >>192
>>195
>>198
ご丁寧にありがとうございました
まだ志望校すら定まっていないので、今はWでコツコツやっていこうと思います
240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 15:13:23.93 ID:r954ZELW.net >>233
てか聞いたことしかない学校ばっかりで急にびっくりなんだけど。
N50前後で、こんなレベルの
学校話題になったことあったっけ?
241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 15:44:56.17 ID:7voAQSe3.net なんかここ数日スレの内容がちょっと変だしね
242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:21:39.24 ID:9PuNqRrc.net そんぐらい首都圏受験で共学進学校は中〜低位主体って事。
公立一貫人気はその補完だよね。
有るわけ無いんだけど、芝、本郷、城北、大妻、共立とかが共学化してくれないかな。
243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:23:39.30 ID:JgT33/os.net 結局勉強するのに異性は邪魔なんだろうな
244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:25:29.45 ID:Zh7gSJ5+.net 桐蔭、桐光は知らんけど
久我山は、STに限ってはW60、難関の滑り止めになってるよ
即日結果だから精神安定剤になるし、去年は東大に6人と、進学先も悪くない。
245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:34:01.11 ID:bAAIbCfm.net うちは受験校選びに、最近に大きな方針転換が無いことって項目を入れてたから、共学化した学校は無しだな〜
>243
男女交際としての異性じゃなく、学習の仕方として男女差があるから、別の方が効率が良いらしいよ
246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:40:59.68 ID:JgT33/os.net >>245
なるほど
学習の仕方の差か
分かる気がする
247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 16:57:15.87 ID:mlw/NIg+.net 私の頃になってしまうけど…
久我山、遅刻届けにお金が掛かるというか届出用紙というのがあって、
遅刻・早退・欠席全部に使う。
補講はタダだったし、同窓会の寄付金はなかったと思う。
ラグビーは花園決勝まで行くと全校応援、
野球は甲子園1回戦から全校応援。
でもバス。
登校は時間差+別コース。
だってあの人数じゃ迷惑過ぎて…。
下校は自由でした。
ちなみに男子部が杉並区・女子部が三鷹市・
弓道場が世田谷区だったはず…。
248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 17:13:34.13 ID:dfHHqInS.net >>244
そんな午後入試のインフレ数字出されてもなあ。
249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:27:38.96 ID:Zh7gSJ5+.net >>248
午後入試だからこそ難関の滑り止めになるのだし
だから入学者の偏差値は高くなる、それがなにか問題?
250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:30:19.44 ID:Zh7gSJ5+.net 連投になりますが
喧嘩を売ってるのではなく
抑えとして真面目に検討してるので、教えて欲しいです。
251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:34:59.23 ID:7voAQSe3.net 塾に相談した方が間違いないよ
ここ比較的良心的なスレかも知れないけど所詮2chなわけだし真面目に教えを乞うのは勧めない
252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 18:42:16.98 ID:mc6IOMZm.net まあまあ、肩の力抜いて行こうよ
午後入試いいじゃない 二科目で受けられるのも面白いし
厳しい校風が好みならいいんじゃないかな
253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:01:42.27 ID:oMqLt2+W.net 具体的な学校の情報、知れるだけでもよかった
そこを受験しないにしても
254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:16:45.02 ID:IbLjN3Ia.net >>249
結果偏差値と入学者偏差値の違いって知ってる?
255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:43:43.50 ID:9PuNqRrc.net >>249
80%平均ってのは高偏差値者が取りこぼすと上がる。
午後受験みたいな集中力が切れがち、募集人数が少なく倍率は高めだと数字は高くなる。
一方、併願主体だから合格した偏差値上位者は上位校に抜けるから、1月校の表面上の偏差値が高くなる仕組みがもっと極端に働くんだよ。
心配なら塾に去年の進学者平均偏差値を聞くと良いよ、公表してないデータだけど塾は把握してる。
256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:16:18.30 ID:Zh7gSJ5+.net >>255
塾にも聞いたけど
STクラスは人数が少なく、
難関校の残念組が行くので誤差はほぼないと。
257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:35:28.04 ID:MRhIVw6x.net >>256
さすがにそれはないと思うよ。
男子は数ポイント下、女子は全く違うレベルの子が進学者偏差値でしょう。
極少人数のクラスを埋めるのに、2回のSTクラス入試に加えて一般入試からのスライド合格、更に入学前にまたテストを課して一般クラスの入学決定者の中から上位得点者をST合格者とする。
ここまでしてるんだから結果偏差値通りの生徒なんて殆どいないのが分かるでしょ?
別に久我山の事を揶揄してるんじゃなくて、この手の午後入試っていうのはそういうものなんだよって事。
受験料かき集めるだけじゃないけど、見た目上の塾での偏差値が上がるという事も受験生を増やすためには必要だからね。
これはこれで戦略なんだけど間に受けちゃダメよって話。
258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:50:20.75 ID:9PuNqRrc.net >>256
去年の四谷大塚の結果偏差値で男子80%が57、50%が52
これが5も開いてて、高倍率だから進学者平均は52に近い。
これがデータ通り誤差が少ないとして、御三家の滑り止めって煽る塾担当者が居たら信用できない人だわ。
データ通り、上から下まで幅広い進学者層ですねって自分なら言います。
259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:00:08.25 ID:LsSE7K+C.net >>256
難関校?
進学するのは中堅校の残念組だよ
260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:18:56.24 ID:1/Pb4osy.net >>259
それはさすがに普通クラスの話じゃないの?
STクラスは普通クラスとは一応違う扱いでは
261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:40:30.90 ID:oEQvmKbK.net 久我山推しなのはわかるけど、なんでこの人こんなに必死なの?
ID:Zh7gSJ5+
>203で
>今風の「自由な校風」とは対極で、決められた日に手荷物や髪型などのチェックがあるとか聞いた。
って自分だって聞いた話を掲示板wに書き込んでるのに
>221で
>ネットでの情報収集も大事だけど…
>掲示板や又聞きがソースの話を、聞いた話として掲示板に書くのはどうかとw
ちゃんと事実がわかるといいわね。
262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:10:34.38 ID:1/Pb4osy.net 数年前、
久我山(普通クラス)は、中受で行く価値あるギリ最低ラインって聞いた
その時N偏差値50だったと思うんだけど、
今はN48になってる
263 :名無しの心子知らず:2016/02/17(水) 22:35:24.04 ID:XifcrZjCnうちも久我山ST受けたよ
1月校は通えない距離なので、2月1日のうちにかよえる学校を確保したかったから
過去問もやらないでぶっつけ本番で受けたけど大丈夫だった
1日校のS60ちょいのところに決まりましたが、1日に合格確保できるとことのほか嬉しかった
うちはここ近いんだけどSTも普通コースも近所の「ちょっと中受目指してみました」という子が最終的に進学先とすることが多いような
栄光ゼミナールとか地元塾でまったりやって久我山っていう子本当に多い
264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:43:44.98 ID:JgT33/os.net 行く価値ないみたいな発言はちょっと
まるでここは中堅より下はいけないみたいじゃない
みんなが難関目指すわけじゃないでしょ
265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:48:06.67 ID:JnNLCRx4.net 久我山STって2教科なのね。
2教科受験は下剋上が起こりやすいから80%偏差値は高めにでる。
午後受験の2教科の偏差値なんて厚底ハイヒールですよ。
266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:50:02.06 ID:Vey8QGj2.net 久我山ST1の日能研データだと。
今大学1年の2009年男子R4が62 R3が59
去年の2015年男子R4が57 R3が53
今大学1年の2009年女子R4が57 R3が55
去年の2015年女子R4が55 R3が51
一般入試のR4は男女共 50切ってるから、
今の大学入試結果からは2〜3割、差っぴいて考えないとね。
267 :名無しの心子知らず:2016/02/17(水) 23:43:04.43 ID:XifcrZjCn>>266
へー、昔はもっと高かったんだね
午後入試をする学校が増えて偏差値下がったのかなあ?
ご近所校っぽい感じだけどクラブ活動はさすがの充実
合唱とかダンスとか
やはり公立とは違うな、って思いますよ
ただ、男子で「サッカー中学に入ってもやりてーなー」と軽い動機で入学して、レベル高すぎてベンチ入りなんて到底無理ということが入学してから分かって大失望し別の部へ、というのもなん例か聞きました
親がそれくらい入試前に調べてあげたらいいのに…
268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 23:21:35.50 ID:pywbrPCX.net 久我山、桐光、桐蔭はいずれも高校受験だと、早慶開成国立附属や都県立トップの併願校になる。
大学進学データは悪くない。
桐光の女子は中受ではY45だけど、高校ではSAコースのみ1クラス募集で市進あたりで偏差値67くらいになる
(中受と高校受験の母体差は度外視)
中受でのイメージとは違うね。
269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/17(水) 23:46:21.69 ID:/4JCem8b.net >>268
だって高校受験は学校の選択肢が少ないじゃん。
女子なんて特に全然受けるところないんだから無駄に数字だけは上がるよ。
270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 00:34:34.35 ID:TXu+5d5X.net >>268
それは褒めてるんだか、貶してるんだか
女子は高校受験で十文字や淑徳、順天の選抜クラスで65超になっちゃうんだから。
豊島岡〜それ以下の学校との間が太平洋かっていうぐらい実質広いんだよ。
271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 05:14:42.98 ID:Dh/bsnq0.net それを知ったのも地方出身の私は遅かったな>上位女子は私立高校の選択肢が全然ない
なんとか娘の中受に間に合って良かったけど、それを知らないまま小学校卒業してたらどうなってたかとゾッとするわ。
(公立コースにしても高校受験のこと知っておくべき)
親の情報収集は大事だね。
272 :名無しの心子知らず:2016/02/18(木) 06:58:24.80 ID:YwBWr/hMd都立高校の上位校(そこそこいいところ)の併願が日東駒専の附属とか、聞いたこともない私立校になっちゃうんだよね、中学受験のだと偏差値ランキングの下にごちゃっとたくさんあるような学校
で、結構「都立だめだった」という子が周りにいる
中学校受験だと似たような偏差値のところたくさん受けられるから、持ち偏差値程度であれば2〜3校受けたらまず大丈夫だけど、高校受験はいろいろきびしいなあと思う
273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 07:43:16.21 ID:5zcwYhvt.net 関西の方、洛南と神戸女学院って塾では女子最難関として一くくりにされてますが、実質どっちが上なんでしょう?
資料によって偏差値の上下も違うんですよね。
女学院は少子化で昔ほどの勢いはないと聞きますしやはり洛南?
274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:10:17.31 ID:5no3sVRC.net >>273
洛南じゃないかな?
女学院は今や最難関でも下位ですよ。
ただ、京都まで通学困難な子は
女学院狙うでしょうね。
275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:26:56.91 ID:4IP1CMoi.net ここの皆さんは偏差値や難易度に非常にお詳しいですね。
参考になります。
わが家は神奈川ですが私は聖光学院より栄光学園、浅野学園よりサレジオ学院、逗子開成より鎌倉学園と、結果的には偏差値とは逆の学校に入れたがるおバカな母親です。
共学は公文国際も山手学院も桐蔭学園も桐光学園もみな甲乙付けがたいから偏差値で選んでしまうかも。
女子校はフタバ白百合はやはり良いですね、鎌倉女学院より清泉女学院かな?
フェリスや共立は甲乙付けがたいです。
専業主婦なので子供が学校行ってる間、それぞれの学校に3〜5回くらい見に行ったらそんな感じになりました。
家族みんな自転車乗りなんですべて自転車で。
276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:45:00.16 ID:yKsjLM0n.net >>275
じゃあ、聖光と鎌学は?
277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:45:53.24 ID:5zcwYhvt.net >>274
ありがとうございます!
確かに女学院はまだブランドありますが洛南は年々難しくなってる印象ですよね。
278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:57:02.38 ID:CPpPVvAl.net >>271
中学生になった長女と妹の運動会見てたら、同じことを公立中に行った長女の同級生ママに言われた。
その人当時、中学受験の偏差値聞いて
60pgr してたんだよな〜
279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:06:48.44 ID:4IP1CMoi.net >>276
偏差値第一な主人の意見もあるのでその場合は聖光学院です。
280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:14:37.85 ID:anrrlTRj.net 子供の能力にある程度信頼がおけるのであれば、学校の偏差値で選ぶ必要はなくなるんだろうね。
知り合いでフェリス辞退鎌女とかいたよ。
281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:16:47.91 ID:yKsjLM0n.net >>275
あなたの意見は?
その程度の2択では偏差値を気にしないとは言えない。うじゃうじゃいます。
開成より逗子開成!白百合より函嶺白百合!とかなら、すごい!って思うけど。
282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:20:32.51 ID:oJWSgV+V.net 来年受験なのにあまりやる気がない様子の息子
無理して難関目指すより、そこそこ無難な学校に入れて
きっちり面倒見てもらう方がいいような気がしてきた
塾の先生は学力的にもったいないって言ってくれるけど、
本人がこれじゃ絶対偏差値上げられらない
283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:21:04.36 ID:Dh/bsnq0.net >>278
その人も下の子が小学校にいて、そこの運動会で会ったってことだよね?
私は少し年上のお子さんがいる先輩ママ達と知り合いでほんとによかったよ。
284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:22:56.65 ID:4IP1CMoi.net 私は鎌倉学園が良い印象ありますね。
男子校らしい逞しさを感じます。
主人は貧しい家庭に生まれ聖光学院や栄光学園、浅野学園を断念して横浜翠嵐高校なので偏差値には非常にこだわりがあります。
285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:41:56.86 ID:qwm4/Dma.net >>275
うちも神奈川。浅野とサレジオは見てないけど、
都会のお坊ちゃん学校、ブルジョワ系:聖光、逗子開成
田舎の進学校、庶民系のんびり:栄光、鎌学
という雰囲気だね。
学校説明会で聖光、逗子開成の先生がそれぞれ
「うちの生徒ははシティボーイ、ジャニーズ系」って言ってたw
お子さん2人を中受させたお母さんからいろいろ話を聞いたけど、
本人、保護者、過去問の印象で合う合わないがはっきり解るって言ってた。
でも今のところ見た学校どこも全然違うんだけど、それぞれいいと思うんだ。
それとも学祭と説明会とでは受ける印象変わるのかな?
あとは過去問の相性次第かなあ。@新6年
286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:51:48.53 ID:eRizY4cW.net 生徒の印象とか意味あるんだろうか
例えば近いところにある駒場東邦と世田谷学園だと、電車とかで見かけるとき後者のほうが真面目で感じいい利発そうなことが多いけど、実績も評判も逆だからね……
特にこの一見真面目そうとかは本当にいろいろあるから
消耗して死んだ目じゃないかとか機転がきかないだけじゃないかとか疑って見たほうが良い
287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:57:20.23 ID:iRsU9psM.net ほとんどの子はその学校のムードに染まると思うよ
うちの上の子は神経質なタイプに見られていて派手目のお坊ちゃん校に決まった時に周囲に心配wされたけど
6年間ちゃんとその学校のカラーに染まってw今は下も当然そこに入れるんでしょ?と言われている
過去問の相性は結構大事だと思う
上の子が「ここは問題傾向つかんだ気がする」と言った学校は偏差値5↑でも受かった
遠かったのでそこには行かなかったけど
288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:58:48.82 ID:Vsb7lUDp.net 学校の雰囲気もあるけど、クラスや学年によっても全然色が違わない?
入ってみないと分からないところって結構あると思う
289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:19:09.20 ID:CPpPVvAl.net >>283
そうです。
東京は私立女子校が沢山有るから、幾らなんでも高校受験で選択に困らないでしょうって思ってたみたい。
下の子は都立一貫目指してenaでそこそこ良い成績らしいよ。
まあ他所様に余計な事申し上げる訳にも行かないので適当に相槌打ったけどね。
290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:21:10.67 ID:CPpPVvAl.net >>286
登下校の様子だけ見て、学校名隠したら慶應女子なんて超難関には見えないもんね。
291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:25:48.40 ID:4IP1CMoi.net 出資者見ると、
栄光学園は「バカの壁」著者の養老孟司先生、聖光学院はオフコースの小田和正さん、浅野学園はホリプロ社長の堀威夫さん、逗子開成は「塀の中の懲りない面々」著者の安部譲二先生、鎌倉学園はサザンオールスタース桑田佳祐さん。
このあたり学校らしさあるかな?
292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 10:53:11.08 ID:lLDYXO4i.net >>291
開成の人選w
293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 11:26:09.41 ID:VqEnwfL+.net >>273
偏差値は洛南が上だけど、洛南は試験が統一日ではなく募集人数も神女の半分以下であることに注意
西大和も同じ方法で中入女子の募集を始め、偏差値を上げることに成功
その結果、偏差値上は洛南>西大和>四天医志>神女の順になってる
294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:04:22.81 ID:D4R4RaaN.net 神奈川男子終了組だけど
過去問との相性って思った以上に大きいよ
相性がよかったら点がとれるってことより
そういう出題をする先生の授業を入学後は受けるわけだから
合わない学校に進学しちゃうと後が大変だったりする
ただ、それに気づくぐらいやりこむ頃には
既に出願後の1月とかだったりするんだけどね
295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:16:05.47 ID:anrrlTRj.net 偏差値余裕で過去問も最初から合格者平均以上取れていたような相性バッチリ熱望校でも
入学したら…って事もあるよw
結局入ってみないと本当のところはわからない
先生や同級生との巡りあわせの運もある
296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:34:17.53 ID:14N4UMOt.net 洛南と神女は毛色が違うので一概に比較できない。
京大目指して勉強第一で考えるなら洛南だし、
勉強もしながら振舞いや躾を考えるなら神女。
なので毛色の似たどちらかというと神女は京女と比較されることがおおい。
場所が離れてるので、近いほうにいけばいいっておもうけどね。
下衆な言い方すれば、ようは中学から大学まで箱入り娘生成学校だから、
京大に自分がいきたいなら洛南、京大をでた男性と家庭を築きたいなら神女、京女。
297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:56:10.66 ID:PqIOGIxT.net 神女も入ってみたら普通の進学校だよ。
ただ関西は地理的に難関がバラけてるから、みんな近い方に行くってだけ。
京都は洛南。神戸は女学院。大阪南部や奈良なら四天。
298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 13:53:00.09 ID:uo5scfaO.net >>291
ミュージシャン推しなら逗開はhideだろ。
ここ見てる偏差値かーちゃんの中にも当時涙した奴いるんだろ?
299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 14:04:00.14 ID:yKsjLM0n.net 四天王寺ってコースが3つもあるんでしょ?
1番下のコースの子って上のコースの子に馬鹿にされたりしないの?
300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 14:15:00.01 ID:j4y3Iv7o.net >>296
>京大をでた男性と家庭を築きたいなら神女、京女。
西村しのぶのサードガール思い出したw
神女出の主人公が京大ボンボン彼氏に振られる話
301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:18:06.55 ID:x2fopjqa.net >>300
京大のボンは同じく京大の才女とくっつくんだよね
リアルでもあるあるなパターンだと思ったw
302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:22:48.41 ID:MR1gVyd5.net えっと、昔を思い出して胸が痛くなりますのでやめて下さいw
303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 15:37:04.38 ID:GMypwlKL.net >>301
ジジババ世代だと京大と奈良女カップルも多かった。
304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:30:57.50 ID:IvOFrOhL.net >>296
神女と京女では偏差値が違いすぎて比べるのは失礼では?
305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 17:49:38.35 ID:4ZgWdw/d.net 脱線しすぎだよ
お腹一杯
306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:06:22.10 ID:Vsb7lUDp.net 京女婆が京女アゲしにきてるけどスルーしてください
関西大手塾では神女や洛南女子、西大和、清風南海、四天のコースはあっても
京女はありませんから・・・
307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/18(木) 23:25:05.48 ID:Dh/bsnq0.net 関西勢しつこい
308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 05:04:42.84 ID:Eg46xuwK.net もう東京限定にして、街BBSで展開しなよ。
低学年中受御三家スレと一緒にw
309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 05:07:19.76 ID:McWW7l3K.net では、スレ分けしますか?
310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:23:50.05 ID:8ADC/lug.net お出かけとかも首都圏専用あるし、
何もまちBBSにしなくていいんじゃない?
311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:46:40.94 ID:5LaS/FrV.net >>308
賛成
関東の話題しか許せないっていう>>307にスレタイとテンプレ決めさせましょう
312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 07:50:32.09 ID:+4B6dkVn.net まあまあ荒らしはスルーで。
>>306
そもそも京女が中学あるなんて最近まで意識したことなかったわ。
ちなみに奈良女子大附属ってどうなんでしょう?
あそこは難関には入らないの?
なんで評判の良い学校って奈良に多いのかな。通えないわー。
313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:01:57.73 ID:aLFsEdUv.net 女の子は東大いくより可愛くていい人と結婚できればいいという昔のひとに多い考え方に若い頃は反発心があったけど、ぶっちゃけ余りにも馬鹿はダメにしてもほどほどで綺麗なり愛嬌あるほうが幸せになれると思うこの頃。
娘には言わないけどさ。
314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:19:57.79 ID:McWW7l3K.net でも、可愛くて東大行けば、もっとチャンスは広がるかもよ。
315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:25:58.97 ID:kTNYhNZa.net >>312
ちょっと京女って名前があがると批判的なレスがつくのを
みるとわかるように神戸女子と度々同じくお嬢様学校で神戸女子VS京女ってのが度々起こるw
奈良の場合、この2校に13歳で通うのに難があるので、奈良女子大附属は十分視野にはいるとおもうけど
国立なら大阪の天王寺とかは通えない?
316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:44:31.80 ID:+xgbVZqI.net >>313
それが普通の考え方だと思うよ。
何にもおかしくない。
317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:53:00.41 ID:Ep0BxIYW.net >313
ちがう。
可愛い子が東大いけば、結婚でも仕事でも最高級の道をらくらく選べる。
そこそこ可愛い子も東大行けば、結婚でも仕事でも思いのまま選べる。
あんまり可愛くない子も東大行けば、結婚も仕事も相手に困ることはなく選べる。
全然可愛くない子でも、東大行けば、外見はともかく性格も収入も良い
結婚相手ぐらい見つけることができる。仕事は自分次第で選べる。
可愛くて綺麗で愛嬌のある子なら、東大いかなくても悪くない結婚相手を選べる。
ということだと思う。
318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:53:26.03 ID:XoMgw5jm.net >>313
それ男の子でも同じじゃない?
東大出たは良いけどコミュ障で40歳過ぎても独身よりは
MARCH出たリア充の方が…とか
あんまり如才なさ過ぎてもちょっとつまらないと思わないでもないけど
文化祭やイベントの時の、生徒による対応を見ていても
偏差値が超高い学校でも手際が悪くて無駄が多いなと感じる事もあれば
そこまで偏差値が高くなくても臨機応変に対応できて感じが良いなと思う学校もある
319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:57:13.95 ID:eRbxRmzx.net そういえば攻玉社の学祭って地味でつまらなかったなー
前から聞きたかったんだけど
あそこ学祭には力入れない方針なの?
人気あるのは進学実績がお得ってのみ?
でもそれも入ってからが厳しいって事だよね
320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:59:02.14 ID:vPKCsdPl.net >>318
東大と引き換えにコミュ障になる訳じゃないからさ…
マーチでコミュ障だったらなおさら大変でしょ?
何が得意か不得意か、どの才能が伸びていくかは生まれつきのものが大きいのよ。
321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:00:39.92 ID:pvobhPwm.net >>315
神女に比べたら京女は明らかに格下で難関でもない
同列に並べるのは無理があるから仕方ないよ
322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:01:21.42 ID:TIbBoH/m.net 文化祭を見に行って手際の良さを評価したことはなったな
企業イベント見に行ってるわけじゃないし
無駄な手順があっても、生徒たちが一生懸命やってる姿は好印象だった
323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:03:26.76 ID:TIbBoH/m.net すまん意味が通じない文章になってた こう書きたかった
文化祭を見に行って手際の良さを評価したことはなかったな
324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:06:01.40 ID:TIbBoH/m.net >>319
あそこは高1で修学旅行で 高2高3でその手のイベントなしだし
進学実績上げるの最優先って感じでは
325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:24:07.81 ID:eRbxRmzx.net >>324
そうなんだ
なんか予備校みたいね…
偏差値が適度でいいなと思ってたんだけど、
詰め込みっぽいならやめとこうかな…
でもそういうの進学校では珍しくはないのかな
326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:33:46.66 ID:qEee2JRt.net >>317
昔は、女の子が東大行くと結婚できなくなっちゃうよって考える人も多かったよね
327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:44:03.23 ID:UeM7no10.net 学歴は高いに越したことないから、やっぱり娘にもベストを尽くして欲しい。
年頃になったらオシャレや恋愛も頑張れば良いし。
結構、頭の良い女性が好きという男性も多いよね。
328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:52:25.32 ID:wM+Pi16D.net >>325
その辺りの難易度で、
予備校っぽい…巣鴨、本郷
予備校っぽくない…芝、サレジオ、桐朋
女子親なんで、完全にイメージです。すいません。
329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 09:59:17.50 ID:fw0YXzcT.net 見た目良くても頭悪いと子供に勉強教えられないしね。
見た目の良さはいずれなくなるし。
と自分の子供には言ってある。
330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:02:12.12 ID:fw0YXzcT.net 芝楽しそうだよね〜。学祭で校長先生がルパンみたいな格好してたが何があったのか…
331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:04:26.46 ID:llj+z6pc.net 数年前?に出た富裕層の妻を調査した本で、高学歴富裕層の妻で一番多いのは同じ学校やその周辺で知り合った人だったよ。
そして結婚してからも質素で資産管理や夫の交際をきちんとやれる人。
バカでも美人だから玉の輿に乗ったなんて話は見かけるけど、リアルではそんなもんだろうな。
知り合いも東大卒女子は専業、共働きがいるけど、そんな感じにおさまっている。
だから娘が東大に行ける学力があったら(まず無理)、結婚なんて心配せず行きなさいって言うだろうな。
332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:11:08.92 ID:akt+MRKv.net >>314
現実見なさい
http://i.imgur.com/cfee4lw.jpg
333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:20:11.04 ID:I7Z3bBRE.net 相手も高学歴で大企業や官僚だと転勤族だから専業主婦にならざるを得ないってのはよくある
334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:29:18.33 ID:hZCGLFvG.net >>332
そこそこ可愛くて女子力もあって東大レベルの子ってホンの一握りだもんね。
学力も大事だけど、コミュ力女子力もある程度は必要かと。
それは男子も同じだけどさ。
335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:35:07.53 ID:I5Z+Weqa.net >>325
駒場東邦や聖光学院、豊島岡はそうやって上昇したよ。
336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:51:57.71 ID:z5nu1xUr.net >>328
本郷は予備校っぽくない。
攻玉社、世田谷、久我山のが厳しいかな。
意外と浅野も放置でなく宿題が多いと聞く、何と麻布も今では提出物出てないって親に連絡が来る。
337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 11:01:48.25 ID:kTNYhNZa.net >>327
高いに越したことない、どれもすべて完ぺきというわけにはいかないので、
わかりやすくかいちゃうと
洛南 頭10 品8
神女 頭8 品10
どちらが自分のめざすべき女性ですかということだとおもう。
338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 11:03:19.38 ID:ioWeiULq.net >>335
この3校は面倒見がいいってイメージ
入れるものなら入りたい
339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 11:15:02.45 ID:3RDwC29y.net なにかと共働き家庭が中受で不利なのは間違いない。
サピだって共働き家庭に配慮しているとは思えない。
保護者会は平日の午前中だし。
内容は音声だけでもネット中継すれば済むものだが。
サピが弁当なし、というのは休憩なしだから。
途中、トイレへ行きたくても言い出せないような子、ボッチ(塾にいる間、誰とも話すことがない)が耐えられない子(自習室、休憩がなく、クラス替えが多く、塾友が出来にくい)は向かない。
340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 11:28:23.52 ID:3RDwC29y.net >>319
学祭の盛り上がり、って結局、準備期間と予算、高2、高3がどれだけ関与できるか、にかかっていて、これは学校のさじ加減。
お買い得校とされる、入口の割りに出口がいい学校は全部の生徒を引き上げるのではなく、中1の内にこれは、と言う原石を見つけて磨き上げる方法が多い。
そのために、6年間の学校生活は逆算して計画されるから学祭、体育祭などは軽視されがち。
国立の学芸大附属高などの学祭は高3がずっと関わるから充実度も高い。その代わり、学祭にのめり込みすぎて現役で全落ち、という学祭浪人と言うのが出る。
341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 11:33:44.43 ID:3RDwC29y.net >>326
それ、ホントだから。
結婚できなくなるのか、する気がしなくなるのか、または元から男っぽいから勉強に走ったのか。
前に、桜蔭の文化祭で卒業生の20年後の独身率を調べたらあまりの数字に生徒が絶句したとか。
豊島岡でも結婚は女性にとって不利なことだからしたくない、収入があれば結婚は不要、というアンケート結果があった。
342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:04:01.04 ID:wM+Pi16D.net >>338
ひたすら競争だから、上位をキープできる競争好きな子には抜群の環境だけど、下位で繊細な子には地獄の6年だよ。
駒東はともかく、2日以降複数回受験で落ち穂拾いに徹している聖光と豊島岡はチャレンジ圏で入学すると、本当に苦労する。
343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:26:09.04 ID:kTNYhNZa.net >>342
鶏口牛後で伸びる子、
井の中の蛙では伸び止まる子とタイプによって違うので一概には言えない
344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:28:51.59 ID:JxZel2Gx.net >>341
私のクラスにも桜蔭の子いたなあ
たぶん一度は結婚してると思うけど、その後どうなったかは分からんなあ
桜蔭じゃないけど、324さんが書いてるように、近場の同級生と結婚した子もいたなあ
345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 12:51:42.84 ID:XoMgw5jm.net >>335
豊島岡は修学旅行は高2だけど学校行事は高3秋の運動会まで参加じゃなかった?
346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:05:15.87 ID:Ep0BxIYW.net >326
昔は、結婚に占めるお見合い率が高かったからじゃないかな?
お見合いとかじゃ断られるし、合コンではお呼びじゃないからね。
東大女子は、卒業した途端に新たな結婚相手を見つけるのが大変にはなるんで
自力で在学中にツバつけとかないと…っていうのは皆意識してたなあ。
あと、東大の中でも桜蔭の女子っていうのはまたエリート志向が強すぎ
プライド高すぎ、あと結婚よりキャリアに目が行きがちな子が多い気がする。
東大男子に学外のハデ女子がたかるっていうのもあったけど、東大はなにしろ
駒場の教養学部時代というのものがあり高校みたいにクラスもあるんで、
医大なんかよりは学内女子の方がよっぽど有利で、学内女子のお余りか
真剣交際よりも遊んでたい男子が学外女子に回ってた感じ。
347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:05:16.81 ID:ohqFTFkY.net >>343
井の中の蛙で伸びが止まっても影響はしれてるけど、
牛後で過負荷の場合、不登校とか通院みたいな結果も有るから親としては同一に見れない。
スパルタ校、チャレンジ合格、遠距離通学、これの3つが揃ったらウチは志望校から外した
2つでも志望校として考えちゃう。
どれか1つなら大丈夫だと思うけどね。
348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:10:22.41 ID:W3zEvxI+.net >>336
麻布は宿題でないと言うのも嘘だったのね
学校あげてのコソ勉文化か
349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:22:35.01 ID:3RDwC29y.net >>348
コソ勉文化、って言えばJGも。
でも、それって人間らしいっていうか、普通なんじゃない?
努力しているのを表向き隠しつつ、成果は上げる、っていう。
なりふり構わず、成果第一主義、ってのも身も蓋もない感じ。
350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 13:44:29.91 ID:W3zEvxI+.net コソ勉文化を否定しません それも必要かと
ただ最近は受験は団体戦と言い切り面倒見よく進学実績を上げる学校が多いからね
351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:02:59.37 ID:X/UI3Tuo.net 駒東は親の関与も凄いもんね
文化祭の客の家族率が高そうだった
親御さんの合格団子販売なんてのもあったし
PTAが苦じゃなければ親は楽しそうっちゃ楽しそうw
352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:08:02.58 ID:E/k/LXUP.net ◆ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり◆
2016年1月30日 高学年の女子児童をひざの上に座らせて胸を触るなどしたとして、小学校教諭の男が逮捕された。小学校教諭の山下謙慈容疑者(37)。
http://i.imgur.com/nOzNNdl.jpg
2016年1月21日 阿賀町は、未成年の女性にわいせつな行為をしたとして、バルセロナオリンピックのボート競技の元日本代表で、町の教育委員会の男性係長、三留弘(みとめ・ひろし)(55)を懲戒免職。
http://i.imgur.com/IzsMidh.jpg
http://i.imgur.com/7ji2l7b.jpg
http://i.imgur.com/r24Xa9u.png
2016年2月16日 女子中学生2人を埼玉県から三重県まで車に乗せて誘拐。。。小原田一真(おはらだ・かずま)(22)
http://i.imgur.com/BDU4Zt8.jpg
◆この人たちもメガネ障害者でした◆
神奈川 老人ホーム3人転落死 今井隼人(23) 2016年2月16日
http://i.imgur.com/D3Up9RY.jpg
http://i.imgur.com/YtOQ0lL.jpg
自衛官が自宅に放火 子供4人を殺害 末棟憲一郎(すえむね・けんいちろう)(41) 2016年2月15日
http://i.imgur.com/8hNqOvn.jpg
柔道をやっていた父親の話を聞いて、柔道を始めた 2015年7月6日
http://i.imgur.com/73W8LgL.jpg
神奈川県厚木市の住宅で幼い姉弟が倒れているのが見つかり、その後、死亡。母親の落合ちあき(39)を逮捕。 2016年2月14日
http://i.imgur.com/z8Y0puA.jpg
“号泣会見”の野々村竜太郎(49)、元兵庫県議会議員 2016年1月26日
http://i.imgur.com/83iLDv5.jpg
353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:12:28.39 ID:AXU0kR4y.net >>337
その配分はなんか分かるわ
でも洛南って女子の募集人数少ないんだよね
少数精鋭のイメージ
354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:14:42.16 ID:wXmVT9+N.net >>342
聖光をチャレンジで合格できる層って
どの辺りなんだろうか。
今年は、開成○聖光Xの子が多数だと聞いたから
また偏差値上がりそうだね。
S偏差値60で開成にチャレンジできる権利()が
出来るって言うけど聖光もそうなるのかな。
335さんの言う、入ってからの苦労を教えて欲しいなー。
355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:16:26.76 ID:guO3zzpq.net 全く面倒見ない進学校といえば…フェリス
356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:16:31.41 ID:2lqraL4S.net 関西の女子で大学進学先が一番良いのってどこなの?
神戸女学院は公表されてなかったよね。
西大和とか須磨とか最近ぐっと伸ばした学校もあってよく分からなくなってきたわ。
男子は灘一強だから分かりやすいけど。
357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:26:03.12 ID:jJjjQjBL.net >>355
まあ面倒見なくてもいいからね
358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:46:17.51 ID:JlDAxTr5.net >>356
理系の子は四天王寺
東大京大行きたいなら洛南って感じだけどねえ
でも京大に神戸女学院出身もたくさんいるんだよね。
留学とかしたいなら神女は良い
359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:01:21.66 ID:YlxicmBP.net >>357
でもその結果が去年の数字に。
(三分の一が浪人)
360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:24:20.10 ID:I5Z+Weqa.net うちは1日駒東2日聖光3日滑り止め浅野を確保4日聖光で決まり。 横浜駅徒歩12〜15分なんで通学は麻布のが楽だけど1日は駒東。
開成は回避。
小学校入学当初は1日開成2日聖光3日筑駒だったけど、それは理想だったからね。
361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:48:19.22 ID:vA88X4Bj.net >>356
須磨学園や西大和はもう予備校みたいなもんだよね
実績は毎年変わるからなあ
そろそろ塾のほうで難関向けの説明会始まるんじゃない?
うちの塾で難関にランクされてるのは洛南、神戸女学院、四天王寺医志、清風南海、西大和だった
362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:50:41.65 ID:I5Z+Weqa.net うちのお隣りの奥様、須磨学園出身だ@横浜
363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:02:25.41 ID:baMjrTZP.net 関西なら早稲田摂陵は?
不人気すぎて受験者数少ないって以前言われてたけど
そのせいか内部進学枠が増えるらしいね
364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:14:26.10 ID:FoFh1IUL.net >>363
早稲田摂陵、某関西大手塾の統一日専願男子偏差値41だ
これで大学は早稲田に行けるなら関関同立系列中学よりお得
でも人気が無いのは早稲田系列校のなかで最底辺だからだろうね
365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:17:34.16 ID:yqf6RR4U.net >>362
その頃の須磨学園は・・・。
366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:22:37.74 ID:baMjrTZP.net >>364
その偏差値はすごいw
確かにお得だなーと思うけど、関西では早稲田にそこまで行きたがらない人も多いもんね
367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:25:02.89 ID:Rcnu2Xaw.net >>360
4日聖光ということは、
1日2日× 3日結果待ち状態で
4日に聖光にいらっしゃたんですよね。
万が一3日の結果が思わしくなかった場合、どのような予定でしたか?
うちも似た受験パターンでした。
4日子は聖光に行きたがりましたが、ダブル出願していた抑え校を受験させました。
結局3日○でしたが、4日チャレンジさせてあげたかったと悔やんでいます。
368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 16:39:08.90 ID:t14cfNCx.net >>365
その奥様の頃には須磨学園の名前だったのかしら?
369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:03:10.15 ID:I5Z+Weqa.net >>362>>368
須磨女子って女子校だったそうです。
昔は女子校で今は共学なのかな?
>>367
新六年生です。
370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:11:42.39 ID:4Vt7eNSP.net >>369
新6年当初は1日駒東2日聖光3日滑り止め浅野を確保4日聖光だったけど、それは理想だったからね。
とならないように、頑張ってください。
371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:15:16.59 ID:yqf6RR4U.net 上が須磨学園の在校生ですが、
>>369さんがおっしゃるとおり、女子校→共学になりました。
女子校時代は・・・。
その頃のOGで来校される方はほとんどいらっしゃいません。
372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:27:21.38 ID:Rcnu2Xaw.net >>369
終了組ではなかったんですね。失礼しました。
1月校には通えないので、1日を落としてしまうと
3日の夜はかなり厳しい精神状態になります。
頑張ってくださいね。
373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:29:54.07 ID:baMjrTZP.net >>371
優秀ですね!
須磨学園の雰囲気、どうですか?
374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:08:31.04 ID:UMv3YVjK.net あの須磨女が今では進学校だなんてねぇ〜って神戸出身の友達は言ってたわ。
関西の女子校も母の時代とは偏差値がずいぶん変わったんだろうね。
375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:24:43.53 ID:I5Z+Weqa.net >>370>>372
はい!
毎日気合い入ってます!
>>371
渋渋みたいに毛虫→蝶に大変身した学校らしいですね。
376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:31:00.41 ID:egAuMzb2.net 褒めてないw
377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:36:18.32 ID:wUckfXNb.net >>354
S偏60じゃ開成30%以下判定。
受ける、っていうか記念受験に近いような?
ここは大人しく、駒東じゃないのかな。
聖光でも60%くらい?
378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:37:30.29 ID:I5Z+Weqa.net 都内の出世頭は渋渋と豊島岡と巣鴨ですかね?
神奈川は逗開と鎌女が出世頭、サレジオも出世し、昔を考えると逗開よりもずっと下、最低辺だった山手学院もかなり出世しましたね。
関西は須磨学園の他に出世した学校はどこでしょうか?
良く聞く清風とか南海とか?
379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:42:21.67 ID:25RjBBas.net 清風南海はすごく有名になったよね
清風はどうかな
380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:59:36.11 ID:MIEDVEHb.net >>373
優秀とは程遠いですが、
こちらの学校はよく予備校のようだと言われますが、思ったより自由です。
子供達のことを本当によく見てくださり、公立出身の私などは本当にありがたいと思っています。
関西最難関の自由な雰囲気とは違いますが、うちは満足しています。
381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:59:57.65 ID:wUckfXNb.net >>378
渋渋、渋幕ともカリスマ創立者が居なくなった後が見もの。
カリスマが居なくなったあと、急激に失速した学校は幾つもあるから。
382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:31:00.07 ID:X2+9A2+z.net >>378
関西だとやっぱり灘、洛南とか?
灘は低いとこから1人の教師学校をかえたって
TVでもよく特集されてるから有名だとおもう
383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:39:44.88 ID:I5Z+Weqa.net >>382
銀の匙の国語の先生でしょうか?
384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:43:12.44 ID:KLcg4b3T.net 灘は昔から有名なんだから
今言ってる出世頭とはまた違う存在でしょ
385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:51:06.97 ID:NVcE0t6v.net 学校長がアスキーの創業者になってから、須磨学園は様変わりしたね
西大和も政治家が経営してるし、やはり学校も経営の才覚のある人の方が
うまくいくんだろうね
386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:55:18.26 ID:NVcE0t6v.net >>315
神戸女子って学校もあるけど、神戸女学院の間違いだよね?
きっと関西の人ではないんだろうけど・・・
387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:56:22.95 ID:LsXbJx5k.net ワタミがやってる学校は?
388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:59:01.54 ID:FoFh1IUL.net 灘は今のような進学校になって既に半世紀以上経つから出世した学校とはちょっと違う気が…
洛南、清風南海、西大和かなあ
389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 19:59:37.53 ID:NVcE0t6v.net >>387
ワタミは赤字・・・
390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 20:36:50.81 ID:HBLsdPdw.net 母親(47)と長男(15)首つり自殺 高校受験がうまくいかず悩み?
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000068665.html
神奈川県相模原市の団地で47歳の母親と15歳の長男が首をつり、その後、死亡しました。
長男は高校受験がうまくいかず、悩んでいたとみられています。
18日午後9時すぎ、相模原市南区の団地の一室で、この部屋に住むパート従業員の47歳の母親と
15歳の中学3年生の長男が首をつっているのを帰宅した父親が見つけ、警察に通報しました。
2人は搬送先の病院で死亡が確認されました。父親によりますと、「長男は前日の高校受験が
うまくいかず悩んでいた」ということです。発見当時、長男の首にはひもが掛けられていたことから、
警察は長男が自殺を図り、その後、母親も自殺を図った可能性があるとみて当時の状況などを調べています。
391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 20:49:05.78 ID:RjnrIQuJ.net >>390
お悔やみ申し上げるが、スレチです。
392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 21:13:21.46 ID:LsXbJx5k.net >>389
まあそうだろうけど、学校のほうはどうなのかと思って。文京区あたりにあったよね?
393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 21:52:52.89 ID:JxZel2Gx.net 昔の研数学館のとこだっけ
394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:15:31.77 ID:vPKCsdPl.net Yでの80%合格偏差値が40くらいだよw
経営者がワタミじゃ…
395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:27:39.02 ID:JxZel2Gx.net >>393
ごめん違ってた 向丘にあるんだね
396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:32:02.07 ID:0mWqyS/G.net 郁文館夢学園
397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 22:43:44.44 ID:OfZMhZ7s.net ワタミ中学はすこぶる評判悪いね
398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:03:16.37 ID:YjNREWIZ.net >>397
校舎内転落死事件とかもあったよね
399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:19:21.39 ID:OfZMhZ7s.net 元校長の話とかネットで読んだらもう絶対入れたくないレベル
教育じゃなくて目的金だもん
400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/19(金) 23:51:45.21 ID:KAyyZBCA.net 渋渋は悪くないけど男子が雑魚い。
洛南男子といえば関西の方にもわかっていただけると思う。
元女子校校舎で校庭が無いから、ウンチ男子の巣窟。
洛南比較で言うと、渋渋女子も洛南女子のような頂点感は皆無。
首都圏女子頂点は桜蔭か慶應中等部に行って渋渋は選ばない。
401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:01:49.10 ID:Lik0HMEH.net >>400
うちのはウンチ男子だから、
ウンチの巣窟が魅力的らしい
402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:26:48.40 ID:YTVhUlOT.net 頂点目指してないから別にいいよー
でも、最近の人気で頂点レベルでないと合格できないよね。
女子にとっては超難関校に間違いないよね。行きたいなぁ。
403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:32:42.61 ID:O4GOIl6y.net うちの旦那は、男子が元女子校に行っても、社会に出て良いポジションに先輩がいないから、私学に行くメリットがないと言って反対してた
だから広尾もスルー
404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:35:43.28 ID:qsMZqQ1k.net 渋渋女子はさすがにちょっと上がりすぎだよね。
色々な面(ハード、ソフト、伝統等々)を総合的に考慮してもちとバブルなのは否めない。
現在の高校上級生とかは渋谷の女の子って感じをちゃんと醸し出してるけど、ここ1.2年の入学者は偏差値女子の割合がかなりふえちゃったよね。
そういう学校じゃないと思うんだけどなぁ。
405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:40:43.34 ID:Z/gYnjQ5.net >>403
お、そこに気づいてる旦那さんえらいね。
まあ広尾レベルなら別にどうでもいいんだけど、流石にここまでレベルが高くなった渋渋に入れる頭持ってるならちゃんと男子人脈が続いてる学校に入れた方が絶対に良いよ。
こう書くと人脈なんて大学だけで高校なんて関係ないとかレスが付くんだろうけど。笑
406 :187:2016/02/20(土) 00:51:30.05 ID:jlu+ATXM.net >>405
参考までにお聞きしたいのですが、人脈強い学校って具体的どこですか?
慶応とか?
407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:59:12.28 ID:StYjDg7A.net 渋渋(男)って父親の評価低そう。
グランドないし、女子との学力差は大きいし、元女子校だし。
ただ、進学実績が良くて共学だから母親には受けが良さそう。
408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 01:09:38.32 ID:Z/gYnjQ5.net >>406
いやいや、別にそういう特別な人脈の話をしてるんじゃないよ。
そうすると色々とややこしい話になってまた荒れるしさ。笑
単に新興校よりもある程度歴史ある学校(伝統校とはまでは言わない)の方が何かと使える事があるよってこと。
特にそれなりに高いレベルの学校に行ける頭を持っているなら尚更そういう事を使える機会がこの先出てくるんじゃないかな、と思ってね。
409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 03:45:23.70 ID:8ZRDLaAD.net >>392
ワタミ経営の郁文館、ってのは明治期、一高(現東大教養学部)合格者数トップ争いをしていた名門中の名門。
灘、筑駒はまだ創設前、開成、麻布はずっと下位だった。
時の流れは残酷。
灘、開成もいつまでの天下やら。
410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 03:55:55.64 ID:8ZRDLaAD.net >>400
サピでトップクラス女子は
1位桜蔭
2位渋幕
3位筑波大附属(国立)
4位慶應中等部
5位女子学院
6位お茶大附属(国立)
7位豊島岡
の順にバラけてる。
男子のように偏差値順じゃない。
トップでも桜蔭は嫌だと言ってJGを選ぶ子も居るし、雙葉が好きだから偏差値無視で絶対雙葉!、とか。
慶應を受ける子は初めから第一志望に据えてる。
完全に好き嫌い(親の意向は男子よりずっと大きい)のレベルで選んでいる。
女子御三家を蹴るのは、国立がパターンとしては多い。
411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 07:24:26.45 ID:5ZG8gC0g.net >>410
何基準か知らぬが、SOの分布図によると、中等部〉筑附だし、お茶なんて60以上の志望者は僅かだし、この中で第1志望なんて皆無では?
渋幕は立地がアレだし、3,4位は募集人数が少ない上に選考方法が特殊だから偏差値が高めに出るけど、人気でいうとJGも遜色なさそう。
よって2位〜5位は意見が分かれるところだと思います。
あと神奈川ではフェリス人気もなかなかのものです。
412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 09:17:16.02 ID:ER2zbXFN.net まあ、女子は男子より好み優先だよね
男子のほうが偏差値順に並んでる感強い
413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 09:35:06.66 ID:Lik0HMEH.net >>410
募集数考えないの?
渋渋、良くなりすぎて子供出来るまで渋女と同じとは気付かなかったよ。
渋女の制服可愛いし、
「偏差値低いから、指定校推薦余裕だし行きたい」
って言ったら親が許してくれなかったもんだ。
息子の場合、人脈に繋がるような一貫校はどれも向いてなさそう。
かえって新興で助かる。
414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 09:54:36.57 ID:3YT+E6UP.net >>410
そのランキングで、
お茶は人数的にも偏差値的にも違和感有る。
筑附志望もそうだけど、国立志望の家は本人より親が入れたがってるケースが多い。
415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:20:19.91 ID:Vjml7Auj.net SO偏差値62以上の2/1受験予定校
桜蔭60%
JG20%
渋渋、雙葉、フェリス各5%
早実2%
その他(鴎友、洗足、吉祥女子)3%
その他は豊島岡か筑附第一志望組と思うけど、残りの97%の中でどの位渋幕、筑附、
中等部、SFC、豊島岡に流れるかは分からない。
416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:25:21.37 ID:ER2zbXFN.net S62あって第一志望が豊島岡はちょっと考えにくいな
417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:37:55.11 ID:Vjml7Auj.net >>416
普通にいるでしょ。
あそこは受験生へのアプローチがうまいし、学費も安い。
面倒見を重視する親へのアピールも忘れない。
とにかく見せ方が上手い学校だよ。
それをどう受け取るかは各家庭の判断だけど。
418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 10:56:40.25 ID:gWBDilEA.net 入り口偏差値より進学先と教育内容が重要だなぁ
入り口の偏差値は、募集数や試験日等で上下するものだから、
持ち偏差値より5低くても第一志望候補になるわ。
筑附は親が入れたがるけど、子供はあまり行きたがらないよね。
私立と両方見学にいけば、サービスと愛想のよい私立に行きたがるのは道理
その分かかる費用なんて子供は気にしないからね…
419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 11:09:37.79 ID:MFbqrW4G.net そのうち、横浜市民だと桜蔭・豊島岡蹴り横浜市立南高等学校附属中学の時代がやってくるね。
現時点、フェリス蹴りは山ほどいるから。
今で学附並み
420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 11:27:08.01 ID:/TqLOPQm.net 鉄緑に行くから宿題少なくて早く下校させてくれる学校が最高
421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 11:28:11.68 ID:Vjml7Auj.net >>419
横浜市立南高等学校附属中学合格おめでとうございます。
えっと、貴校はS50以上の受検予定者は9名となっております。
少なくともS生でフェリス蹴り、貴校入学者は山ほどはいないと思われます。
臨海セミナー組がほとんどフェリスを蹴ったんですかね?
422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 11:31:25.77 ID:wjUeTPRh.net >>418
ほんとそのとおり
何を基準に学校を選んだらいいのか私も子供も分からない
家に一番近い難関校を何となく志望校に定めてるだけ
みなさん決め手は何なのかしら
見に行ってもどこも綺麗で良い子で差がつかない
423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 12:07:46.47 ID:JxTAD98z.net >>422
何年生かな?
ウチは6年春の志望校別特訓が決め手だったみたい。その中で先生や友達にその学校の魅力を語られ一気に引き込まれていったよ。
一方、優秀な友達で「行きたい学校がない」と、6年夏に勇気ある撤退した子もいた。
色んなケースがあると思うけど、最後にモノを言うのは、本人の強い気持ちだとおもうので、お子さんが心の底から行きたいと思える学校が見つかるといいですね。
424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 12:29:40.70 ID:MFbqrW4G.net 南附中の10年後
東大理V20
東大その他80
国立大学医学部30
その他の卒業生すべて国公立大学
私立0
425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:41:04.32 ID:6ms2yGXx.net >>422
うちは4年生の時文化祭をいくつか回って、一番本人が気に入ったところ。
で、その後成績が悪くてもっと他の学校も回ったけど、ピンと来たのはそこだけだと言ってて変えなかった。
配点も4教科同じなので、算数が苦手な娘は他の3教科でどうにか補えるし、ということで受けました。
小学校は学年60人で女子30人しかいなかったので、1学年200人台と友達を見つけられそうな、小規模すぎない所も考慮したわ(女子校)
426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:49:42.71 ID:IKFJpanf.net >>424
それはない
サイフロが中学募集するから国公立進学はここと半分、残りは私立
427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:51:52.69 ID:MHS1Ta4b.net >>410
千葉方面在住女子親オバサンの妄想順位
428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 13:52:43.27 ID:DgL4uBpI.net 人数多すぎて娘に合わずに辛かったってことになるかもしれんけど、
それもまた人生色々無いと、ってことでね、
429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 14:25:50.05 ID:2v2yca3m.net >>418
女子で筑附を選択出来るのって刷り込みで無いならよっぽど精神年齢が高いか単なる天邪鬼の子だよね。
他の私立を散々見ててあのボロボロ校舎をあえて選ぶのはなかなかフツーの女子では難しいよw
430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:03:48.00 ID:jfmnmf8S.net 知ってる子でいたよ、筑附第一志望女子。結局筑附は残念で嫌々フェリスに行ったけどエンジョイしてるらしいw
431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:36:37.05 ID:Ef0kAj6y.net 筑附は塾の誘導も多い感じがする。2/1.2で決まって3日受けるところないならチャレンジでどうですか、みたいな。
432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 15:40:07.01 ID:StYjDg7A.net 筑附に誘導する塾ってあるの?
不確定要素が大きくて番狂わせがあるから勧めないでしょ。
塾との癒着がないのも大きい。
433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:02:31.72 ID:W1ezr6bi.net 誘導というかチャレンジお勧めはあるよ。
女子は最上位レベルだと3日はあまり選択肢ないからね。
中等部興味なし、豊島は好きじゃない、という人は結構いるから。
434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 16:05:17.68 ID:Ef0kAj6y.net うちの塾(大手ではない)はかなり気軽な感じで勧められてたからそういうものかと思ってた。
とても音楽とか家庭科とかまでさらう余裕がなくて断ったけど
435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:12:08.46 ID:MFbqrW4G.net 神奈川最上位層の2月3日は横浜市立南高等学校附属中学で決まりだよ。
浅野や横浜共立は淘汰されるよ。
436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 19:26:47.84 ID:e/nCWJDR.net >>435
100年後ねw
437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:08:28.78 ID:jIBdXa3d.net 予言でたw
438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 21:56:38.75 ID:0XSD7XP4.net 横浜市立だよ?
横浜市のこれまでのやり方をみて気付かないのか?
どうせやっつけの付け焼き刃の仕事しかしないじゃん。
どんな教育するかなんて予想出来るだろ。
439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 22:40:37.88 ID:pa1FJPp3.net やっぱ横浜ってそうなんだね
小中一貫とかも微妙そうだな
勉強になる
440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/20(土) 23:17:17.21 ID:tmPa5Gv2.net だよね。
夏にサイフロの中高一貫教育の説明会へ
行ったけど、ちーーーーーーっとも
そそられなかったよ。
何だろう、上っ滑りな教育論というか
全く響いてこなくて残念な気持ちになった。
441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 00:55:52.42 ID:bD4oeK0l.net >>439
小中一貫は学校選択制にしたら不人気校が出来てしょうがないから、看板を掛け替えたって話だから。
品川で連続自殺まで出したのに懲りてない。
442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 01:33:01.87 ID:Za5+7Ruf.net 1日フェリス2日慶應湘南藤沢3日南附中
10日に南附中の合格発表見て受かったらフェリス又は慶應湘南藤沢の入学金を捨てる。
だけど馬鹿馬鹿しいから南附中単願。
ダメなら湘南や翠嵐から大学受験。
443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 01:43:55.58 ID:LL6KHhNy.net >>429
男子もよ。
筑駒を目標にすえて頑張って貰おうとしたけど
ボロだし先生方の愛想が良くない、やる気が起きない、私立がいいっていう。
国公立目指して欲しいと思う親御さんは、私立の見学はいかない方がいいよ…
444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 03:05:30.31 ID:oC51FdPs.net 慶応は入れたら普通にやっていれば大学に進学できるから行かせたいけど、年収1000万越え程度のサラリーマンだと入学後に金銭面大変そうで二の足を踏む。
445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 04:57:13.35 ID:N20/3RHi.net >>444
一人だけなら通わせるのは余裕で大丈夫。
巷で言われるほど心配しなくてもいいよ。
でも付属ならではのメリットを享受して学校生活をエンジョイ出来るかどうかはお子さん次第かな。
周りとの比較が気になるタイプだと楽しめないかもね。
自分は自分とハッキリ言える子ならとても幸せな環境になると思うよ。
446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 04:58:23.77 ID:N20/3RHi.net >>442
そんな併願する女子がいるわけないだろw
447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:06:51.34 ID:Za5+7Ruf.net とにかく桜蔭も女子学院も豊島岡もフェリスも横浜市立南高等学校附属中学に負けるよ。
448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:09:14.63 ID:eGrPwsOq.net 醍醐くん って、なんだこの裏切られ感。
ネーミングセンスDQNだし 他人様に向けたブログで高2息子ををクン呼びだし。
449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:10:16.91 ID:XPp3hgo+.net はいはい、南中の釣り乙
450 :258:2016/02/21(日) 10:46:44.63 ID:fj/sEwj1.net >>447
とにかくって何だよ。
荒らすならもう少し頑張れよ。
雑すぎだ。笑
451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:50:20.35 ID:ihk4NFs0.net 学校の優劣なんて主観なのだから>>447がそう思っていればそれでいいんじゃないの?
ただ、南中学のどこが桜蔭等に勝っていると思うのかを書いてくれないと、南中学のお嬢さんはアホ揃いという烙印を押されてしまいますよ。
452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:05:04.34 ID:nQ/EzcHz.net >>443
うちはお金がなかったから筑駒にしたよ。
そりゃ開成や慶応いかしてやれたらよかったのかもだけど、
子供の学力に親の財力がついてこなくて。
453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:17:22.03 ID:oC51FdPs.net >>445
別荘招待しあって旅行したり、留学したりが当たり前だし、服装も持ち物もハイブランド、遊び方も派手。
慶応は中受においては普通部ならまさに普通なんだけど、都内だと普通じゃないのよね。
女子なんて中受三田しかないし。
慶応に限らず小学校からある名門校はそんなイメージで敷居が高い。
大学から入学でも普通の家庭の子がゴルフ部あたりに入ると歪んだという話を耳にするし。
454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:29:44.49 ID:pIf6ckEB.net 敷居が高いって
なにか後ろめたいことでもあるんですか?
455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:33:08.57 ID:U3Zwy/Ve.net >>453
そんなのあんたの妄想。
金満系と思われてる私学でも、早慶以上(青学とかは分からないがw)は、ビンボー人にも、金持ちにも居所がある、ってのが正解。
456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:34:53.08 ID:U3Zwy/Ve.net >>453
ついでに、女子はSFCもあるから。
知らないのに妄想はダメ。
457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:35:59.30 ID:F2eEG6tn.net 女子学院や桜蔭はどうですか?
やっぱり裕福でないと肩身狭かったりするのかな
458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:41:49.97 ID:XLEYGrDJ.net >>455
でも早の付属も結構な裕福家庭が多いよ。
◯◯のCEOの息子とかザラ。
俺は俺な男子ならともかく、流行に敏感な女の子で慶だとなかなかツラいかもね。
うちも早慶付属に行かせられたらその先が親子共々楽になるからいいけど、この二校の付属は経済力が付いていかないわ〜。
459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:42:02.64 ID:oC51FdPs.net >>456
SFCは遠くて通わせられないんだ
実際、中等部ではそんな感じのご家庭がうようよいる。
桜蔭や女子学院も年間あれだけの学費を払ってさらに塾にも当たり前に通わせる。
保護者の平均年収は2000万越えているという資料をみたことがある。
460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:56:12.04 ID:CBqoqVnH.net >>459
なんだか妄想激しくて大変だなw
平均2000万ってどこから出た数字だよw
そんなに収入なくても通わせられるから心配しないでまずは働いて嫁さん見つけろよな
461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:56:42.39 ID:U3Zwy/Ve.net >>457
世間並みより平均の世帯収入は高いことは間違いない。でも、相当低そうな家もあるけどそれでどうこう、なんてことはない。
小さな見栄の張り合いがないとは言わないけど、特にこの2校については心配は不要。
それより、この辺の学校は高校からは通塾する人が多く、塾費として月五万は学校費に加えてかかるから、そっちの心配をした方が。
462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:09:08.51 ID:F2eEG6tn.net >>461
ありがとうございます。安心しました
まずは合格まで完走しなくては
463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:14:48.63 ID:nQ/EzcHz.net 私立でなく国立でもディズニーの年間パスをもってるとか
夏休みにプールにさそわれたのでいってみたら
ホテルのプールで4000円だったとか
一般の中学生よりは若干金銭感覚が上な子が多いなって印象をうけたよ。
464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:17:27.11 ID:XLEYGrDJ.net >>463
そりゃ中学受験する家庭環境なんだから誰でも行ける公立よりはそうなるだろうね。
465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:26:11.59 ID:J3BflMDe.net 普通部(下から上がって)の人と付き合ってたけど、
友達との付き合いで長期休みに掛かるお金は
今にしてみれば多そうだと思う。
付き合えなくてやっていけるかどうかは、
どこの学校でも自分自身と周りの友達によるよね。
試験の合否より、同級生の当たりハズレが怖い。
東大なんて目指さないんだけど、
塾なしって上位校だとどこも無理なのかな…
466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 12:32:08.03 ID:SqprUAEW.net ホテルのプールかあ、確かにうちもそれだとびっくりしちゃうかもなあ
友達次第な気もするけど
467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:27:47.28 ID:8osbZGcu.net >>463
まあツッコマだったみたいだからその程度何だけど、その他の国立のスーパー内部の子達はそりゃもうある意味幼稚舎や四谷、九段上がりの子達と同じ匂いしてるからね。
お金無いから国立に中入りしたら小入りとの生活格差に愕然としたなんてよく聞く話だよ。
468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:35:11.46 ID:6SMZ0dea.net 学附某小のPTAの飲み会の会費が一万円と聞いてびっくりしたw
469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 13:58:33.18 ID:U3Zwy/Ve.net >>463
それ、多分、
>ディズニー年間パスポート
浦安市民か、株主
>ホテルのプール
親父のポイントカードか企業優待
それに。
まともな親なら、自分がどんなに裕福でもこどもに小遣いは世間並み以上に渡さない(こどもが大切なら当たり前)し、ブランドものなんて買わせないし、外では金持ちぶるな(金持ちと思われるとろくなことはない)、友だちと遊ぶときは相手に合わせろ、と叩き込んでいる。
470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 14:00:10.14 ID:loh7pOOd.net うちの次女は桜、豊島に拒否反応。桜は生徒の雰囲気と制服がいや、豊島は学校周りの雰囲気が好きじゃない。渋々はグランドないのありえないと。
広々した学校っぽいのが好きだと、結局、第一志望筑波になった。 まあ確かに大人びて、メンタル強かったから上より楽だった。
471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 14:03:31.40 ID:loh7pOOd.net >>463
小学校からあるところと、中学高校からの募集しかないとこはだいぶ違うと思う。
472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 14:31:35.98 ID:U3Zwy/Ve.net >>470
前段だけなら、JG一択だね。
筑附の入り口と出口のギャップ、壊れかけの体育館、雑然とガラクタの積まれた校舎周りは人を選ぶね。
473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 14:40:40.91 ID:XLEYGrDJ.net >>469
ええ?!
それはいくらなんでも無理やり感が…w
うちはごくごく平均的なサラリーマンだけど、周りにディズニー大好き!!な女子持ちのご家庭は年間パスポート持ってたりするよ。
それに自分も交通費をかけて遠くのプールや海に行くなら多少高くても近くのホテルのプールに行きたい派だわ。
区民プール的な安い所や豊島園、よみうりランド、サマーランドみたいなプールも楽しいし自分も若い頃は行ってたけど
DQNも多いし、プールの中で水中メガネを使って見まくったりさりげなくぶつかったフリで触る痴漢やナンパも多いから特に女の子だと心配だというのもあるんじゃないかな?
474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 14:47:44.44 ID:uXVAgYrY.net >>469
後半同じ。
親が資産あるのと、それを子供に
どう使わせるかはまた別の話よね。
例外はあるけど、子供に過剰と
思えるお金持たせる親って、
母親があまり学歴高くないか、
子供があまり偏差値高くない学校の子に
多いと思う。
475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 15:07:34.11 ID:XLEYGrDJ.net >>474
それは同意。
身内が付属でさっきも書いたけど友達の親が誰でも知ってる企業のCEOだったりしても普通の付き合いしてる。
この前の激安スキーツアーのバスの事故で亡くなった早稲田の子も良いとこの子だったね。
裕福な家庭なのになんでこんなツアーにと思ったけど、学生時代に必要以上のお金を渡さないきちんとした家庭だからこそだったのだろう。
476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 15:17:24.86 ID:U3Zwy/Ve.net >>473
違うよ。
筑駒さんが、同級生にそんなこんなの子たちが居て、生活レベルの違いを感じた、って言う話に対してだよ。
477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 15:21:29.38 ID:1C7fXIeM.net お金の遣い方が派手なのは、お金持ちじゃなくて成金よ
お金持ちは心も裕福
478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 15:34:19.16 ID:XLEYGrDJ.net >>476
わかってるよ
でもディズニーの年間パスを持ってるくらいで浦安市民だとかホテルのプールに行ったら父親のポイントだとか、そんな訳無いでしょと思ってさ。
479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 15:42:49.84 ID:2mZwKVyj.net アイコ最新画像>>>鼻!!デカ!!
ttp://www.dosuko.com/bbs/img/1455924681.jpg
ttp://www.dosuko.com/bbs/img/1455924711.jpg
480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 15:43:49.36 ID:Za5+7Ruf.net うちは貧乏だけど横浜市立南高等学校附属中学で才能を開花させるよ。
7年後、東大理Vが南附中から出るよ。
プールだのデズニーだのは大学入ってからで充分。
481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 16:20:32.37 ID:U3Zwy/Ve.net >>478
そんなマジメに受け取らなくても w
482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 16:24:44.27 ID:XLEYGrDJ.net >>481
ハッ!!
冗談だったのか
メンゴメンゴ
483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 18:07:43.24 ID:Qut2ffLA.net 本物のお金持ちは時流に流されないでゆったりしている
484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 21:08:12.69 ID:pTof6Pbp.net 合格者招集日に欠席して、合格を取り消された話って聞いたことありますか?
辞退ではなく、うっかり忘れや病気事故などです。
子の同級生が欠席して合格を取り消されたといううわさ?があって…
うちの子の招集日がまだ先なんですが、怖くなってしまいました。インフルエンザや交通事故など不測の事態だったら、事前連絡で考慮されるんでしょうかね。
485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:14:28.95 ID:kshXUXz8.net >>484
書類にきちんと書いてあるよ
特段の理由なく欠席した場合は合格取り消しになります、みたいな感じで
486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:25:02.34 ID:rHaU61u5.net >>441
連続自殺ってなに?こわいね
487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 22:28:10.25 ID:pTof6Pbp.net うちの子の学校は、特段の事情等の文言はなく、欠席したら合格取り消しとサラッと書いてあるだけなんですよね。
何だかナーバスになり過ぎかもしれませんね。
健康管理に気をつけて、不測の事態にならないようにしたいと思います。
488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:12:46.66 ID:Qfw52V11.net >>486
2012年に伊藤学園で2人、
日野学園で1人が連続
489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:35:45.37 ID:SOqCIKjr.net >>487
召集日に欠席するっていうのは、即ち入学の意思がないということだと評価されるのがこの世界の鉄則だと思う
うっかり忘れなんて理由が通るはずもなかろう
ただ、病気とか事故とかは分からんね。それは事前に学校に問い合わせてみたら良いのでは
490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:42:16.01 ID:pwu97rYM.net 桜はなんであんなに暗いの??
勉強させすぎ?
OBの服装も汚らしい、、、
491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 00:57:53.47 ID:8qqNxmnP.net Grumman F-14 Tomcat
http://i.imgur.com/p1WuB4R.jpg
http://i.imgur.com/ONWYp4l.jpg
http://i.imgur.com/nQCag0G.jpg
http://i.imgur.com/Fo0x6jz.jpg
http://i.imgur.com/eaXlih9.jpg
http://i.imgur.com/xc4mJV7.jpg
http://i.imgur.com/mJc4aQS.jpg
http://i.imgur.com/Gb0AYfj.jpg
http://i.imgur.com/aaxTqdY.jpg
http://i.imgur.com/2VmN9YX.jpg
http://i.imgur.com/fW2llSx.jpg
http://i.imgur.com/Gy8xbAH.jpg
http://i.imgur.com/5P2RvzS.jpg
http://i.imgur.com/Y7enTNI.jpg
492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 02:11:19.34 ID:ZDbMC5Lx.net >>488
そんなにあるんだ!?
原因は何だろう、気になるね…
493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 06:34:44.03 ID:JIw2PtiW.net >>480
横浜市立南って誰が教えるの?
東大行かせたいなら翠嵐か湘南の方が良いと思うけど。それでも現役理3は相当稀。
494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 06:38:48.66 ID:c/ECsg3t.net >>493
キチガイに触らないで。
495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 06:56:00.75 ID:JIw2PtiW.net あー、そういう事か。すまん。以降無視します。
496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:04:34.51 ID:42plH0e4.net >>484
召集日に子供がノロにかかり親だけ出席したよ。
制服採寸以外の鞄や上履きなど購入や書類提出など手続きがあった。
後日指定百貨店へ採寸に行った。
インフルエンザだの流行る時期だし、事前に学校へ訊いてみれば?
ただ、他校といつまでも迷っていて制服まで作ってキャンセルが多い学校だと厳しい対応するかも。
497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:34:31.55 ID:rO7/Zjnm.net >>490
半蔵門線利用してるけど、会話聞いてるとすごいよ。
偏差値75が〜
とか、成績の話題の数字がw
見た目中学生の子達が、
読んでる本の話題で盛り上がるも、
本の内容が哲学書?みたいなやつ
こんな都会の真ん中で、様々な誘惑に負けず眼鏡っ子できるのはすごい。
他の学校の子達とは違うね〜
498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 09:36:14.32 ID:rO7/Zjnm.net >>490
半蔵門線利用してるけど、会話聞いてるとすごいよ。
偏差値75が〜
とか、成績の話題の数字がw
見た目中学生の子達が、
読んでる本の話題で盛り上がるも、
本の内容が哲学書?みたいなやつ
こんな都会の真ん中で、様々な誘惑に負けず眼鏡っ子できるのはすごい。
他の学校の子達とは違うね〜
499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:49:17.78 ID:WraIzv0C.net ガキがホテルのプールに来んな
500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:54:32.33 ID:K8u0fwTr.net うちも半蔵門線沿線だけど桜の子はあまり見ないな。水道橋だよね?
百合のマークの子はよく見るし、通学しやすいからか周辺にもちらほら居るけど。
501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 12:33:08.57 ID:N9sGH3B7.net JGも半蔵門から歩く子結構いるよ
502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 12:46:29.30 ID:K8u0fwTr.net え?桜の話でしょ?
JGは半蔵門駅から五分くらいで近いじゃん
503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 12:48:36.51 ID:N9sGH3B7.net >>502
だから桜とJG勘違いしてるのかなと思ったんだ
無いかw
504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 13:09:21.97 ID:0JxcJlU2.net 西武池袋線を使ってると年に何回か大量に桜を見かける
確かに塾の話題が多い
505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 13:33:01.57 ID:rO7/Zjnm.net >>503
カバンに学校名が入ってるから、桜の子で間違いないと思う。
彼女らの雰囲気や、偏差値の話題とか聞いてると、もう少しのびのびし青春できる雰囲気の方が良いなぁと思ったりする。
一部の子達の一場面を見た偏見?に過ぎないのはわかってるけど、勉強だけの女版モヤシ眼鏡って感じで…
まぁ娘にはもともと縁のないレベルの学校なわけだけどw
酸っぱい葡萄状態で申し訳ありません。
506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 14:28:23.83 ID:ilrt6OG9.net 勉強の話や偏差値の話が気兼ねなくできる環境こそが
彼女たちが自分らしくのびのび過ごせる環境なんだよ。
507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 14:34:17.50 ID:knT8SA5/.net >>503
JGは私服
508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 14:39:31.12 ID:uw6zY/tB.net ある意味、男子よりも勉強マニア度が高い学校だもんね(男子はバラける)
数年前桜入ったけど「何か違う」と言って高校でKOに出たお嬢さんを知ってるけど(それもすごいけど)
単に勉強ができるだけではなくて合う合わないがある学校だと思う
509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 14:53:57.67 ID:SOqCIKjr.net 勉強しててもいじめられないっていいよね
510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:42:18.83 ID:gn1NE4Ai.net そうなんだよねえ
おしゃれとか異性にあんまり興味ないなんて変!かわいそう!みたいな価値観を押しつけられないとこがいいんだよね
511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 15:51:46.32 ID:kQ5aa3VE.net アイドルに興味があるのが普通
ブランドに興味あるのが普通
流行に乗るのが普通
キャラクターグッズは可愛いと言うのが普通
彼氏、彼女作るが普通
甘いものは好きなのが普通
勉強はやりたくないのが普通
本当に苦痛だった
512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 16:58:47.57 ID:A4RKkBQE.net 【社会】「山形マット死事件」 賠償金も謝罪もなし、“元加害少年”ら5人は結婚し3人には子供…被害者父語る無念★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/n★ewsplus/1456123347/
165 名前:名無しさん@1周年投稿日:2016/02/22(月) 16:42:04.48 ID:mLa8v3Wz0
はっきり言って田舎者にとっては余所から来た奴なんて人間ではないからな
東北は田舎の中でも特に陰湿な所だ
513 :名無しの心子知らず:2016/02/22(月) 17:12:37.55 ID:9rBenoJaxあれほど「招集日には保護者1名、子供1名計2名でお越し下さい」って書いてあるのに両親と子供の3人で来ちゃうのってなんなんだろうw
2人席ずつ椅子がならべてあるから、3人で来ちゃったところは席が1つ空いてて目立つ
お母さん+子供
お父さん1名子供欠席
という組み合わせなのかと思ったら終わってから家族だとわかった
なん組かいた
514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:05:44.97 ID:DVjDxqtj.net アイドルはともかく、勉強大好きもけっこうだけど、他の女の子が興味あることを興味ないなんてやはり変。
桜蔭入る実力あっても私ならJGやフェリス或は早慶附属勧める。上が男子新六年生、娘はまだ新四年生だけど。
515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:17:02.73 ID:gn1NE4Ai.net うん、それでいいじゃん
516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:32:03.21 ID:hwhYePRR.net >>514
大多数がそうだと言うわけでも無いのにそう断言出来るもんなの?
狭量ですなあ。
517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:32:19.96 ID:DVjDxqtj.net 同意してくれてありがとう
518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:46:13.44 ID:1s4X+vk3.net >>489さん、体調不良の兆候があれば、事前に確認してみます。
489さん、ノロ大変でしたね。でも、試験当日でなくて、本当に良かった。
招集日を忘れるわけないと思いつつ、仕事が一番忙しい時期なので、落ち着かなくて。つい、先日も締め切りギリギリに提出した書類があったりと、気が張り詰めていた時が過ぎて、ぼーっとしてしまう。
体験談等ありがとうございました。
519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:52:23.37 ID:SOqCIKjr.net 506さんみたいな考え方する人もいると思う
でもそれとは違う考え方の人もいて、そういう人がラクに過ごせるのがいい学校なんじゃないかなと思うなあ
520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:52:31.58 ID:gn2vwih3.net 桜でも、アイドルおたくとか、アニメおたくとか普通にいるけどね。
521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:59:44.57 ID:SOqCIKjr.net >>518
合格おめでとう、頑張れー
522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:36:15.28 ID:RwLTuD8L.net 女版もやし眼鏡って、そこまではいわないけどw
髪の毛ボサボサとか、よりにもよってそのメガネを選んだの!?
みたいなつっこみどころが多い。
あと制服がダサすぎる。あれは美人でもブサイクに見せる服。
523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:40:58.77 ID:oEmQy0Cd.net >>511
それ、発達障害の症状…
524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:45:34.84 ID:7ysVZwMo.net 桜蔭親殺出没注意
525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:09:16.53 ID:kQ5aa3VE.net >>523
発達障害だったのかもしれないね
女の子が好きな物は魅力をあまり感じなかった
勉強とスポーツで気を紛らわせていたよ
それはそれでいい思い出だけど
526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:22:01.94 ID:+GgeDvsD.net 桜蔭は桜蔭で、桜蔭の普通があったよ
勉強はするのが普通
読書もするのが普通
偏差値は悪くたって65以上が普通
東大か国立医学部に行くのが普通
彼氏なんてのは勉強の邪魔にならない程度にしておくのが普通…
世間の女子の普通と違うだけで、それはそれで息苦しいもんだよw
527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:11:37.85 ID:gxrRjSWX.net 桜がそうなのか知らないけど、東大か上位医学部じゃないと同窓会も恥ずかしくて肩身が狭いって学校は我が子に行かせるのためらうな。
まあ行く可能性はほぼ無いけど。
528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:16:57.17 ID:aKy2cyqv.net >>525
発達障害は治らないよ
529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:32:22.14 ID:2TAVgUtx.net >>528
発達障害は治らないけど、特徴は薄れてくるんだな
知能が高ければなおさらのこと
530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:41:52.49 ID:SKyC/t/F.net >>514
子のカラーに合ってるなら
いいんじゃない
531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:50:01.50 ID:gn1NE4Ai.net 選択肢が多いというのはありがたいよね
田舎じゃこうはいかない
532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:09:45.94 ID:9oAzPpic.net なんで発達障害?
504みたいな女子って、案外どこにでもいると思うけど。それこそ公立中学にもいるよね。
533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:14:49.46 ID:rO7/Zjnm.net >>527
あるある。
6年間の多感な時期、一生モノの劣等感を刷り込まれたら、社会人としても成功しにくいらしい。
ギリギリ滑り込みで、深海魚はキツイとは良く言われてるけど、出来るだけレベルの高い学校を という欲もあるし、切磋琢磨する環境なら実力以上のに伸びるかも?とか
実のところ、子の性格も分かるようでよく分からないし。見極めが難しい。
534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:43:01.35 ID:Wgw8EJgT.net >>526
普通って多数決で決まるようなもんじゃないかしら
だから本人が求める道を歩めたら
それはそれで最高の人生
棘の道はどの道にもあるもの
535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:14:23.32 ID:knT8SA5/.net >>533
桜蔭、JGでも音大、美大と言う途が有るので、勉強がアレレでも大丈夫。
深海魚でも留年さえしなければ、成績発表もないし、それに卒業後、どうこうなんて自分が有名校を出た人なら、フィクションがどうか判断できる。
外部の人のご心配は杞憂。
536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:25:20.21 ID:FTrpqsKl.net 制服といえばワンピースの制服ってないねー
537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:28:40.22 ID:+GgeDvsD.net >527
卒業して広い世間に出たら、中高時代の狭い中での『普通』にとらわれなくもなるから、
同窓会とかは案外大丈夫だと思う
538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:31:01.17 ID:UCYg07Up.net >>536
神奈川の清泉の夏服がワンピースだったような・・
539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:09:30.22 ID:DVjDxqtj.net 清泉の夏服の中でも盛夏服ね。
540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:31:51.87 ID:rO7/Zjnm.net >>535
ナルホド〜
あまり余計なことを考えず、狙える範囲でベストを尽くすのがシンプルで良いのかもしれませんね。
ありがとう。
541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:42:25.30 ID:Vap9tAHW.net 山脇、ワンピースなかったっけ?
542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:13:38.56 ID:N3gi7qAj.net 女子校では卒業後どうこう、ってのは御三家クラスより、中下位以下だと激しいと聞く。
大学までは彼氏自慢、卒業後は就職先自慢、結婚後は旦那自慢、そして幼稚園受験から始まる子ども自慢。
自慢話をしない人は一切しないし、する人はしまくりだから落差は激しいだろう。
スゴイなぁと思うのは、卒後ウン十年の集まりで、孫の進学先自慢がある、と言うこと。
女に自慢話は一生つきまとうのかな、と。
543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:25:28.11 ID:ndgGKuAW.net >>532
「女性のASの際立った特徴として大きいのは、中学から高校の思春期におけるガールズトークについていけないことだと宮尾医師は言う。」
http://dot.asahi.com/aera/2015112500108.html
544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 00:38:03.86 ID:SrrRb6FD.net >>542
それマウンティングそのものだね…
実母がそういうタイプで孫3人に優劣をつけて自慢したり貶したりとババ友同士で忙しくしてるわorz
私からすれば姪が国立に受かったのは喜ばしいことだし
うちの子が中堅校に受かったのも嬉しいことというただそれだけなのに
甥がどこにも合格出来なかったことをいつまでもいつまでも当てこする上に
それをわざわざ言いふらすんだから鬱陶しいことこの上ないよ…
545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:02:21.21 ID:+HyXUilN.net >>542
いちいち自慢話をするよりも、何も言わずに実は…の方がスゴさが増すのにね。
子や孫の進学先自慢をひけらかすような人は承認欲求が強いどこか劣等感がある薄っぺらい人間に思うわ。
546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:25:12.43 ID:Vz8YLx9W.net 普通の女子っぽいのが苦手ってだけでしょ。
547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:28:13.53 ID:w7ToQYTt.net うちの夫の父も、子自慢やら孫自慢やら
親戚の若者の進学先や就職先しか話題のない人。
夫は地方第二番手公立高校から無名国立大院卒だけど、実家的には子育て失敗したと、嫁の私にもよく聞かされた。
そんな我が家はこの春長女がN63残念の55へ進学。祖父が一番ガッカリしてる。進学祝いも福沢さん三枚。
お祝いは気持ちだと分かっているけど、次女が去年某小学受かった時は福沢さん10枚だった。
頑張れ長女。
548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 01:54:23.48 ID:u5r5hqd1.net うちは法事にかこつけて、疎遠にしている主人の母が電話してきて
「合格したんでしょう、おめでとう」って、カマかけてきました。
ゲスな人って、どこまでもゲスなのね。
うちの子なんか孫の内にも入らないような扱いしてきたのに
そういう事は気になって仕方ないみたい。
小姑の子達が一番なんだからそれでいいのに。
549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 02:18:50.46 ID:vmTV/p8c.net >>547
福沢さん何枚とか諭吉が何枚という言い方ってすごく下品だと思う。
550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 02:19:56.79 ID:eE/l5XmM.net >>549
ここでいうくらいOKじゃないの?
551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 03:05:23.56 ID:c4TywrZC.net 進学先言うのって、自慢になる?
言い方によるんだろうとは思うけど。
自分からは言わないで、聞かれたら
言うってくらいがいいかな。
552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 03:24:53.45 ID:PKdVteQ7.net >>549
ここに来てる時点であなたも下品の仲間入り〜
553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 06:46:13.58 ID:z/oXJhl0.net >>533
どこに行っても子供はそれなりに馴染むし、どこに行ってもそれなりに悩みはある。
あんまり考え過ぎず、ご縁があった学校が運命の相手くらいに思っておいた方がいいと思うよ。
554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 07:08:51.56 ID:/qmI8KDx.net 普通にしてても、相手からすれば自慢してるように見えちゃうことがあるみたい
昔自分が進学したときもいろいろ言われたけど、いま子どものことになってまた同じことが
小さくなってるしかないな
555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 08:15:41.91 ID:u5r5hqd1.net >>554
こちらが気をつけているつもりでも、結局は相手のとりようだから
わざと失礼な事を言ってるんじゃない限り仕方ないのかなと思う。
小中受験や私立の話題は過剰反応される事があるのを知ってるから
こちらとしては避けたい話題だし、自分から話す事はないけど
何とか聞き出して皮肉を言ってやろうみたいな人って、結局は
受験の話でなくても同じだよね。
自分の子より有利な事してるのは許せない!みたいな感覚なのかなぁ。
私も私立行っていたから、親もやっぱりいろいろと言われたって。
でも、そういう感じの親って自分の子が高校受験する頃には話しかけて
来なくなるよって聞いてて、まさにそうなってる。
どこを受けるとか、どこに行ったのか聞かれたくないみたい。
余所の受験に厭味言う人のお子さんで、公立トップ校行ってる人はいない。
それどころかってとこばかり。
私の周囲だけかもだけど。
灘位じゃないと〜中堅の私立なんて〜って、言ってたのに
偏差値30〜40台の併願の滑り止め私立とか、同じような偏差値の農業とか。
したの子でも同じようなママさんや孫世代のおばあさんに遭遇したけど
少し免疫出来たから、あまり謙遜しすぎないで、ソデスカネ、どうなんでしょう
で乗りきった。
こちらがへりくだったような気を使った話し方しないと、あまり厭味言えずに、大変御不満そうだったよw
556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 08:54:29.52 ID:D+84ozmW.net うちの子の学校は、アンチ勉強の子が数人いる。
親が家でそういってるのだと思うけど
「学校の勉強なんか役に立たない」だのと言ってくる。
うちの子は、勉強が好きで楽しくてやってる。その子がサッカーが好きでやってるのと同じことなのにね。
勉強ができる子は誉められず、批判されても仕方がないような空気なのがうんざり。
勉強好きな子が好きなだけ勉強に打ち込める場を目指してるよ。
557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:17:52.07 ID:MuhVIXzK.net >>555
こちらがへりくだったような気を使った話し方しないと〜ご不満そうだった
の具体例が聞いてみたいです。
ソデスカネ、どうなんでしょう は良いですね〜w使わせてもらいます‼
558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:30:44.61 ID:7yjZQRGe.net 小6になったら参観行事はスルーしようかな
見ても特に発見もないし子供も来て欲しがらないし
周りの保護者に受験関連で気を遣うのめんどい
559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:35:32.85 ID:+HyXUilN.net >>556
私も子供の頃はそんな言葉に影響されて「どうせ学校の勉強なんて大人になったら役に立たないんでしょ」と思っていた時期がありました。
でも算数は思考力、国語は読解力、理社は生きていくのに知識としてあるのと無いのとでは心の豊かさが全然違うんだよね。
そうでなくても自分は実際sin、cos、tanなんて社会人になったら使うかよ!と思っていましたが使いました。
成り行きで製図の仕事に就いたのでめちゃくちゃ必要でした。出来なくて苦労しました。
生きてる限りどんな事でも勉強だし、必要なんだよね。
知識が有ると、そこに更に色々な知識や理由が追随して理解が深まるから生きていく上ですごく楽しいんだよ☆という事、そのために勉強は必要なんだという事を子には理解してもらいたいな。
560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:49:06.92 ID:ZWJ6dsrP.net >556
うちは実の姉がそういう考えだから、結局距離を置いて、こちらの生活は見せない様にするしかなくなった
561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:50:31.07 ID:ZWJ6dsrP.net むしろ学校の方が、7割受験で当たり前だから、勉強することの意義みたいな部分での行き違いは無かったから楽だったな
562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:51:23.75 ID:hmtgoAz0.net 学校の勉強なんか役に立たないと言っている人で高学歴は見たことないわ。
ある程度上の学校に進む人は、学校の勉強がどんなに大事か分かってるからね。
563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 10:33:37.22 ID:u5r5hqd1.net >>557
へりくだったような、というと語弊があるかも。すみません。
何と言うか、私の分析では、厭味、皮肉、ほのめかしを多様する人は
そんな人への言葉のレスポンスとして
「そんな事ないんですよ〜」という言葉を使ったり正直に答えると、それに乗っかって攻撃に転じる人が多い気がするんです。
例えば、「よく出来る子は大変ね〜」→「そんな事ないんですよ〜うんぬん」を
使うと、塾は週何回行ってんだ?とか、勉強ばっかりかわいそう〜とか
そこまでして○○校じゃないのね?ぷっ
とか、大きなお世話をぬかしだすんですよ。
なので、「ソデスネ、ウフフー」とか
受験やいろいろな学校の具体的な事を聞かれても
「どうなんでしょうね、いろいろですもんね、ウフフー」 とかを
その時々により、半疑問系の所々半音上がるアクセントを使ったりしながら
相手に半分聞き返すような風に答えてました。
凄くイライラするみたいです。
そうすると、相手は聞きたいことの半分も聞けず、よって厭味や皮肉を言う
タイミングが掴めず不発に終わる事が多いようです。
苦々しい表情をして大概言葉が途切れがちになるので、そこを見逃さないように
立ち去るようにしています。
そこを飛び越えてくるような猛者もたまにいますが。
参考になればいいのですが。
ばかじゃね?って感じの視線を向けられて話しかけて来なくなりました。
564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 11:12:59.66 ID:ySvxv/4e.net >>562
「学校の勉強なんか役に立たない」っていう人は、「学歴なんて」って人だから当たり前でしょ。
565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 11:49:39.10 ID:pIFS6Scg.net >>563
勉強ばっかりかわいそうとか、そこまでして○○校じゃないのね?ぷっっていうのは
頑張れば手がとどくかもしれないけど、なかなか頑張れなくて
実際はなかなかはいれないひがみやねたみ、うらやましさからくるもので結構多い。
特に値段の安くブランド力もちょっとある公立中高一貫は顕著。
私立の場合は、お金が大変ねとそこをついて、自己顕示欲を満たす。
国立の場合はそもそもなかなか合格せず、雲の上となるのであまりひがまれない。
566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 13:27:27.98 ID:MuhVIXzK.net >>563
なるほど、納得w
シチュエーションが良く分かりました‼
塾に行っているとすぐに探りが入りますよね。
使わせてもらいます。
丁寧なありがとうございました。
567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:16:38.61 ID:D+84ozmW.net >>564
不思議だよね。
サッカー頑張ってる子に、サッカーやったって役に立たない、とか
ピアノ頑張ってる子に、ピアノなんて役に立たない、なんて言ったら
せーかくわるーーーーい!!って言われるのに
勉強なんか…ということは、何となく許されてる雰囲気。
なんなのでしょうね、あれって。
568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:29:45.29 ID:URlIiESI.net 文武両道!勉強だけじゃダメなのよ
って言うのもウザい
どっちも駄目よりはマシかと思うのだが
569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:32:05.69 ID:VB48Siai.net 底辺になるとバレエとかバイオリンとかお金かかるものはみんなpgr対象だよ
まあ僻みだね
570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 20:49:47.03 ID:lxnogNLf.net 私は多分周りの人から馬鹿だと思われてる(実際まぁそんな感じだけど)から、「◯◯合格なんてすごいねー!」と言われたら「そうやねんすごいねん、誰の子やろー?」って返してしまうw
「勉強ばっかりで大変ね」にも「それが勉強好きみたい、ほんま誰の子ー!」とか。
私が馬鹿だからか、私が馬鹿なのに息子が合格もらったところが突き抜けてるからか、なんか妬まれてるとか僻まれてるとかは感じたことがない。
ただ、ほとんど言ってないのに進学先がものすごい勢いで広まったみたいでびっくりした。
571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:26:03.97 ID:VB48Siai.net それは貴方が素敵だからよ
572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:09:56.49 ID:6Ua46nCJ.net >>570
変にへりくだるより、このくらい突き抜けちゃった方がいいのかもね。
(本心はさておき)「認めつつ自分でもビックリ」的なレスをし続けたら、相手もそれ以上言いようがない気がするので。
573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:26:49.82 ID:UyBADuAr.net 新4年生 頼む相談させて
親がどこまで勉強を見るべきなのか分からない
塾のテキストの丸付け、子供にさせると直しが適当すぎる
私が面倒みると間違えた時に不機嫌になる
分からない問題はすぐ飛ばすし答えを丸写ししようとするし、でもこうしたら?って言うとやる気を失うし
他のお子さんの話を聞くとテストが返ってくると自ら見直し、いきいき自分から勉強するってマジか天才ばっかか
なんか早くも落ち込んでる
どう軌道修正したらいいのか誰かアドバイスください
574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 22:59:55.11 ID:D+84ozmW.net 勉強するのを好きにさせなきゃ、この先何年も続かないよ。
まだ新4年。
効果のある勉強をさせることを焦らないほうがいいよ
575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:05:46.82 ID:T36wz1Ko.net 自分のところも新小4
国語で厳密に点数つけると凹む
書くべきことを書いていなければ自分が指導しながら赤でないふつうの鉛筆で本人に追記させたほうがいいような気がする
精神的に幼い……
576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:07:53.59 ID:VXPlqEBF.net 勉強を好きになるのはなかなか難しい。
ただ無理にでもつづければ習慣になったり、勉強しないと順位が落ちるとか
受験に失敗するとかの恐怖観念からこの先何年も続き
そういう子は結果勉強がきらいでも旧帝以上ははいれたりする。
577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:10:03.85 ID:T36wz1Ko.net 追加
で、自分が指示して追記させて模範解答に近くになれば丸
あまり良いやり方でないとは思いますが……
SAPIXです
学年が上がったら変える予定(のつもり)
皆さんはどうしました?
578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:22:24.25 ID:Hi6q+Wa4.net 関西6年男子ですが、
塾の進学説明会によると、国語の記述については甘めに採点してやると最終的に伸びる子が多いらしい。
書くということに苦手意識がつかないのがいいようだよ。うちは親が採点していますが、厳しく言いすぎていつも涙目にさせていたので、可哀想なことをしてしまったなあと反省中です。
579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:23:00.48 ID:/8Co1Zxb.net 国語の記述って何割書かせる?
うちの子の塾の先生は5割書いてたらいいって言ってたそうなんだけど
8割以上必要じゃない?
私が採点する場合、5割しかこえてなくても要点が合ってたらバツにはしないものの
8割こえてないなら必ず減点入れるんだけど
子供が先生は5割でいいって言ったのに〇にしないのはおかしいといって喧嘩になる。
580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:28:27.39 ID:PLz6IPSV.net >>579
5割じゃ記述内容に不足があると思うんだけどねぇ。
8割いってないから減点、じゃなくて記述すべき内容で書けてない部分を指摘して、これが足りないから減点、としたら納得しないかな?
581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:29:10.37 ID:/qmI8KDx.net >>575
国語の記述って、親が採点するとついつい厳しく採点しちゃうんだよね
あのポイントに触れてないとか、この表現が幼いぞとかね
そうすると本人はすごくヘコんじゃうんで困った
なんで、まずはほめまくって、その後で「これでいいんだけども、こうするともっとよくなるよ」みたいな感じで直すようにした
すごく疲れるけど、少しは効果あったのかな
582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/23(火) 23:36:42.90 ID:6Ua46nCJ.net >>573
>>575
3年前と今年に男女それぞれN70弱に入れた経験から。
まず、
>他のお子さんの話を聞くとテストが返ってくると自ら見直し、いきいき自分から勉強するってマジか天才ばっかか
こんな子供なんて皆無に近いことを認識すべき。新小4ならなおさら。
>なんか早くも落ち込んでる
どう軌道修正したらいいのか誰かアドバイスください
どんだけ自分の子供が稀有だ、絶対御三家だと思ってるか分かりかねますが、>>574が言ってる通り焦らず、お子さんの長い目で見たモチベートが最優先かと。
あと3年って、相当長いので。
583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:09:29.31 ID:AoQsXGmH.net うちは勉強の内容は全く見せてくれなかったな
記述もテストでしか書かない!と言って宿題ではやらない
作文のある学校を受けたので心配だったけど、本番はちゃんと書いたよ、と言うのみ
上の子の時は間違ったところを消すのも私の仕事だったのに、下の子の時はお弁当しか仕事がなかった
平均するとちょうど良いのかw
584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:17:23.96 ID:3j7IsqEb.net >>581
ありがとうございます
585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:28:29.41 ID:0jt0N4oI.net 新6年になって、気持ちばかり焦るわ
腹を括れるのはいつの日なのか
今ぐらいの成績から浮上するのはレアケースと聞いて悶絶中
いや薄々気づいてたけどね
586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:30:27.95 ID:shtMetnJ.net えー上がらないの⁇
これから国語が爆上げの予定なのに?
587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:47:43.78 ID:mQ4nUD0E.net 浮上、って言っても40→50と、60→70とでは大違い。
それに子供の地頭よりも増して、ヤル気と、親の熱意、資金力が物を言う。
皆と同じ事をやっていたんでは、集団から抜け出せない。他も同じように頑張ってるから。
こどもに寝ないでやれとか、1学期か学校を休み続けろなんてありえない。
588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 01:25:30.65 ID:shtMetnJ.net 物語文以外の読解苦手の幼い系男子で、
今現在、国語はNY偏差値で40台が多いけど
たまに問題文が読みやすい文章だったりすると55超える事もある
説明文が苦手な原因は、
興味が湧かなかったり、なんだか難しそうだからと
無意識に読み飛ばしてたり、
とにかくきちんと読めてないのが原因の模様
私が横に付いて音読させて、線を引かせたり、分からない語句の意味を教えれば
結構出来るから、いつかはコツを掴んでくれると信じてるんだけど
たまに、理科や算数でも
読み飛ばしや勘違いの、読解が原因のミスもあるからホント早急にどうにかしたい
毎日読解問題をやりたいところだけど、
なかなか時間が作れなくて焦る
589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 01:42:27.40 ID:shtMetnJ.net あと一年
間に合わないかな…
5年の時に気付いてれば
590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 01:47:28.83 ID:zpfJ3JZL.net >>589
そんな子には、好きなものをまず何でも良いから読ませることが先だな
リフレッシュタイムとか言いながら、好きな漫画を与えてみな
それを読ませた後に「どんな話だった?」「どう思った?」「主人公はどう思ったかな?」と質問してみる。
ぶっちゃけ、妖怪ウォッチみたいなものでもやらせてみる。
それだけでも説明文が格段に出来るようになってくると思うよ
591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 02:12:50.56 ID:shtMetnJ.net >>590
レス感謝
でも、元々漫画も物語も大好きなんだ
もし放っておいたら確実に宿題も出来ないw
漫画もハリポタも坊ちゃんも池井戸潤も一心不乱に読んで面白かったと…
もしかしたら読み飛ばしてる部分もあるのかもしれないけど、一応ちゃんと読めてた様だった
ゲーム攻略本も真剣に読んでるけど、
やっぱり5、6年の塾の教材やテストの説明文みたいな、こ難しかったり本人が興味がないものを読む訓練しかないなと
592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 02:15:32.23 ID:shtMetnJ.net 間違った、池井戸潤じゃなくて伊坂孝太郎
池井戸潤も読ませれば読みそうだけど長過ぎるw
593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 02:49:18.10 ID:mQ4nUD0E.net 中堅校以上の入試国語は、化学変化と数学的な演算と思えばいい。
物語文なら、主人公の心理・成長が、何かの事件、出来事をきっかけに短期間に化学変化を起こす過程を追った部分が出される。
その場合、ネガティブに変化することはほぼ無く、ポジティブに変化すると考えておいてよい。
説明文なら、関係者は三人と見る。それは作者、読者(受験者ではなく、普通の常識を持った読み手)、そして出題者。
この三者の関係を見抜ければ正解にたどり着くように出来ている。
594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 03:07:50.74 ID:shtMetnJ.net >>593
なるほどー…興味深いです
読書好きと読解問題が解ける事は全く別と言いますが、ほんと身にしみてます
今の状態でこのまま集団授業を受けてても
どうにもならなさそうなんで、
かと言って個別で痒い所に手が届く教師に当たるかもわからないし
自分で見ようと思ってたけど
やっぱりプロに頼むべきですかね…
595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 03:20:53.34 ID:WH2pBynI.net >>591
出題文章や問題の深掘りが必要なんだろうね。
恐らく息子さんは文章は読めてる。
問題を沢山やらせるのでは無くて、その問題について深く考えて理解させる練習をするのが先かも
国語アレルギーみたいだし、国語専門の塾とかを検討した方が伸びる気がするよ
596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 07:26:24.39 ID:BY8YKXXx.net >>582がすごいドヤァの割に全然大したこと言ってない件w
597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 07:31:02.33 ID:r+NUY1eM.net >594
手軽なとこからだと、短い文章の要約の練習を毎日させるとか
昔は天声人語が定番だったけど、あれも内容が偏ってることもあるし、オチすらない内容だと
要約する意味がないので、元の文章は選ばなければいけないけれども、まあ概ねあれぐらいの
長さのものから「きちんと読んで、読んだ内容をアウトプットする」という練習を積んだ方がいい。
598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 07:32:36.97 ID:GP+D8ev4.net 出口汪の小学国語レベル別問題集オススメよ。
特にレベル0はボロボロになるまで読んでました。
多分感覚で解いていると思うんだけど、国語はそれではダメなんだよと教えてくれる本でした。
599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 07:44:04.45 ID:AoQsXGmH.net >597
小学校で朝礼のあと「校長先生のお話を紙に書く」って作業があるんだけど、あれは良い課題だな〜と思った
それが苦手な長男は要約が苦手
新聞のコラム、天声人語は小学生には難しいけど、産経新聞月曜の10代の投書欄が良いよ
主に時事ネタや日々感じたことを10代が投稿していて、作文の参考にもなる
うちはあれを少しずつ音読してた
600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:15:47.79 ID:mQ4nUD0E.net 中堅校以上の狙いなら、高学年では硬いテーマ(身近ではない、ということ)の、理屈っぽい文(単純にA故にB、と言わず、修飾、言い換え、比喩が多用されている)を読む訓練を始めたいところ。
英語で4技能と言われてるものが、日本語(入試国語)は2技能(読む、書く)しか求められないのが不思議だが。
塾以外の教材なら、中学校国語教科書(解説書もある)の音読、書き写し、要約から始めるといい。
601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:25:16.05 ID:DChCXyNW.net 読書好きの子供が実は国語苦手って割とあるあるかも
602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:25:23.08 ID:CFTUqp3L.net 国語は急に伸びない。なので5年まで好きな小説、ライトノベルでも児童文庫でも可で、
読む習慣をつける。6年は受験年で気合いがはいってるので、
受験に出やすい文章を読むように変えても抵抗なく移行できる。
603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:30:24.14 ID:vq4vzRU7.net うちは読書好きだったけど国語嫌いだったよ
興味ない分野の長い文章を読まされるのが苦痛だったらしい
あと自分の考えと違う論旨に拒否反応があった
お前の意見は聞いていない、出題者が何を求めているのか考えなさい
と言い聞かせ続けて6年後半から国語が安定した
604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:31:30.72 ID:Zbd8Ud0x.net 本を読むのは好きだけど、国語の成績はイマイチだったうちの子の場合
一番、効果があったと言われたのは、国語の教科書の音読だったよ
学校の音読の宿題を一度もやってないことがわかって
罰として、夏休み中、教科書丸一冊を毎日音読させたら、
塾のテストで偏差値が15上がった……もとがひどかったんだけどね。
塾の先生に「何をしましたか!」(よその塾に行ったかと聞きたかったみたい)
と言われて、正直に音読の罰を話したら「それですよー」と。
黙読だとだいたいの意味だけで読めるけど、
音読だと細かいところまで意識するから、よかったみたい
605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:34:28.79 ID:KzNgreJE.net 急には伸びないんだけど、うちの子はどこかで何かをつかんだようで、六年の夏頃からは国語で安定して点が取れるようになったなあ
何でなんだろうか
心の成長も関係あるのかも知れない
606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:37:59.73 ID:oKwGH4TK.net >>596
同意w
輝かしい経歴がまったく生かされてない、内容のないアドバイス
わざわざ書き込みに来ました ドヤァ
って感じ(^^
607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 08:39:08.38 ID:z/WgscO8.net 男子は情緒が幼くて国語で苦労する子が多いような気がするね
608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 09:01:06.16 ID:GT3hMJh3.net うちの子は説明文はまあまあだけど物語文だと全然解けない
物語文でも、例えば主人公が小中学生とか日本人とかならまだいいんだけど
ハイファンタジーというのか、絶対あり得ないだろうと思う内容だと
ものすごい拒否反応
妖怪ウオッチみたいなのもすごい嫌がる
できるだけ手近な内容から少しずつ読んでいくしかないか
609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 09:10:20.57 ID:fTJ7eVLt.net “AV出演”被害が急増 高校生から狙う悪質プロダクションの恐怖
http://dot.asahi.com/wa/2016012000106.html
イスラム国に殺害された「後藤健二さん」の一周忌法要をペット霊園でやった母
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160218-00505807-shincho-soci
民主、維新による安倍首相のトイレ阻止、おおさか維新・松浪氏「衝撃受けた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000559-san-pol
610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 09:11:32.84 ID:H4rHfgsh.net >>604
ほんとそれ!音読って何気にすごく力がつくよね。
611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 09:35:58.58 ID:XMf9ZNAP.net 音読には教科書がいいのはなんでなんだろう。
うちもやってみようっと。
612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 09:58:41.71 ID:VWNnE5GF.net 黙読だと読んでるようで読めてないんだろうね。
私は私立小だったんだけど、国語で徹底的に音読させられた。一人ずつ読んで行って一文字でも間違えると次の人に交代。その後は一段落毎に要約。今にして思うと良い授業だったんだね。
613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:23:38.50 ID:CFTUqp3L.net 黙読は目の感覚だけなので。
音読は耳の感覚でも覚えられるから。
自分のわかかりしころはやった80-90年代の曲が
ラジオからながれる結構覚えてるのはそのういう理由。
614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:27:02.35 ID:yPOXskcG.net 私も私立小時代に授業で音読したな〜。
国語は順番に立って段落ごとに、間違えても代わるとかはなかったかな?
理科や社会も音読でした。
女子校だったけど一人だけ立って音読すると必ず真っ赤っ赤になる子がいた。
その子、音楽の歌のテストや中学入って英語の音楽も必ず真っ赤っ赤になってたけど高校入った頃大変身してポーロ祭で主役になってた。
私はおバカなんで系列の女子大に進学したけど、その子は確か早稲田か明治に行ったな〜。
音読は私のが良かったけどね(笑)
615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:30:10.23 ID:yPOXskcG.net 連投スマソ、ポーロ祭→学園祭・文化祭に変えます。
616 :581:2016/02/24(水) 10:46:41.97 ID:shtMetnJ.net >>595
興味のあるものなら、(ざっくりとは)読めてるんだけど、
テストやテキストなんかの、興味が全く持てないものに関しては
本当に読み飛ばしてる所の方が多いんじゃないか位読めてない、と言うか読んでないんですよ
なるほどアレルギー状態なのかも…
実は面倒くさがりなのもあって音読が大嫌いです
学校の教科書の音読の宿題も、一緒に横で見ながら読ませてみると、てにをは間違い、語尾付け足し(意味は通じる範囲だけれど)等
正確に読んでない
音読は本人曰く、
読むのに集中して内容が頭に入らない、と言うんですが、
どんなものでしょう?
それも慣れ?
617 :581:2016/02/24(水) 10:47:42.94 ID:shtMetnJ.net 出口テキストは4年の時に買って、やったりしてたんですが、
冬休みに習熟のやってない所を発見したのでやらせてみたら
理科の文章問題でまんまと間違いました…
6年のは買おうかな
5年からやるべきですか?
新聞の要約、子ども新聞でもいいかな?
国語専門塾ってブンブングリムとかですか?
大手塾の国語の授業とは違うのかな?
でももう新6年なので、個別の方が近道なのでは、と思いはじめています
恥ずかしながらこれで中堅上位校狙い
国語は漢字も苦手なので、伸びしろ一杯、と思いつつ、
漢字まで、やってる時間ないですよね…
618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:56:14.98 ID:T4/yOU5r.net >>616
直井式の国語塾を開いている人の本で
できる子・考える子を育てる 本当の国語力ってやつがある。
とりあえず、それをお母さんが読んで実践してみては?
619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:10:09.19 ID:B/RE4RTH.net >>617
中堅狙いなら漢字をやったほうがいいのでは?
漢字問題で確実に点を取れるし、記述で減点もされないよ
620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:19:00.61 ID:oKwGH4TK.net 白百合ですね・・・
621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:50:47.63 ID:LQ84SOof.net 白百合ってy偏差値63位だけど中堅?
上位校って言わないっけ?
622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 11:52:48.78 ID:jZwyx3y7.net 中堅のレベルが高過ぎる
偏差値50前後の学校とかどうすんだろ
623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 12:29:33.67 ID:CFTUqp3L.net 京都近辺だと中堅っていうと立命館、同志社中学
上位が京女3、難関が洛南男子、洛星、
最難関が灘(遠い)とか洛南の女子。
おおざっぱにこんな感じかな。
偏差値50前後の学校は、京都私立学校とかその他とかに
カテゴライズされてる。塾の入口のXX人合格ってカテゴライズね。
624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 12:30:12.55 ID:H4rHfgsh.net >>616
>読むのに集中して内容が頭に入らない
ああ、あるある過ぎる
そもそも「てにをは間違い、語尾付け足し」している時点で正しい内容は全然頭に入ってないよ
音読は低学年の教科書からでもいいから、とにかく「てにをは」「語尾」も含めてきちんと音読させる
だいたい意味は通じるからと言って細部をおろそかにしない、させない
要約させるよりも前に書き写しをさせてみても良いかも
とにかく、一言一句を粗末にせずにきちんと読む作業を叩きこむ
国語に限らず、正しく読む姿勢は全教科に通じる基本だと思う
625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 12:57:18.77 ID:p52FbaXH.net >>582
ありがとうございます
626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 13:15:49.66 ID:LQ84SOof.net 京都の偏差値は分からないけどどこかのスレで、中堅はyn偏差値50弱から60みたいに言われてて
そんなもんかと思ってたわ
>>624
正しく読む事が大事なのは同意だけど、
てにをはや語尾替えでも、意味が変わらない範囲なら内容は読めてるんじゃない?
その事と音読してると読む方に精一杯で内容が頭に入らないのは別の話じゃないの?
627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 13:57:14.48 ID:H4rHfgsh.net >>626
てにをはが違ってしまったら意味が違ってくるし、少なくとも「正確」には読めていないよね
語尾を付け足してしまっても同じく
628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 14:04:05.26 ID:LQ84SOof.net >>595に
>てにをは間違い、語尾付け足し(意味は通じる範囲だけれど)等
って書いてあるから
629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 15:41:21.20 ID:lBsg8WSf.net >>605
入試期間にコツを掴んだラストスパート型もいますよ どこに国語スイッチがあるかわかりませんね
630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 15:59:53.47 ID:+IEGjZtJ.net >>523
ギフテットは、心理的に中性的な子が
多いらしいよ
631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 16:00:39.17 ID:wrCsZxFv.net 白百合は立派な上位校でしょ。Wあたりだと難関校に入れてるかも。
私も中堅校はY50前後くらいだと思ってた。
2/1のY51だと共立、品女、山脇、明大中野八王子、普連土とか。
納得感ある。(女子の表しか見てない)
632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 16:09:15.28 ID:AoQsXGmH.net >616
頭に入らないのは「文字」を追っているからで、慣れると文が「塊」で目に入るようになるから、そのうち自然に意味がつかめるようになると思う
うちは初見の文章をどんどん音読させてた
初めての文章をキチンと読むには塊で追いつつ意味を理解しないとアクセントや区切りが変になるから良い練習になる
音読!と気負わずに、私が台所しているときに新聞読んで貰うとか、そんな感じにしてたけど
633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:27:32.18 ID:jgCGzPW2.net ポーロ祭って書いた人が白百合出身なだけで、国語苦手な子が目指してる「中堅」とはまた別じゃないの?読み間違えたかな。
634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:29:21.93 ID:oKwGH4TK.net ポーロ祭のこと
アンカつけちゃうと御嬢が可哀想かなと思ってそのまま書き込んだ うふふっ
635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:39:09.45 ID:+yxhgPkT.net 湘南白百合とかも有るよね。
636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:46:19.27 ID:608KDg6t.net スパルタな学校は避けたいんですが、巣鴨以外にどこがスパルタですか?
↓こういうの読むと恐い・・・
314 :実名攻撃大好きKITTY:2015/11/22(日) 21:08:36.69 ID:1u85a/pR0
>>320
巣鴨の現指導部に不満のある者は非常に多い。最近は教員までもが巣鴨の現状を皮肉ったりもする。
年間何十人もの生徒を厳しい校則で処罰し、退学に追い込む。希望を失い、人生を壊されたと嘆き悲しむ生徒たちの苦しみは計り知れ無い。
大きな夢を持って巣鴨に入学した純粋な生徒の多くは巣鴨での理想と現実との乖離に耐え難い苦しみを味わい、激しい絶望に襲われ、やがてニヒリズムに陥ることとなる。
不満を洩らす余裕さえも無いのが今の現状です。
巣鴨は地獄です。
637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:52:03.55 ID:jZwyx3y7.net わざわざネガキャンコピペいらんよ
638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:29:27.95 ID:OwXVTVY6.net >>636
学校説明会で転居や経済的理由意外での転出者数を聞けば良いじゃない?
勉強に着いていけなくなった退学者や留年生は何人居ますかって。
639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:40:33.61 ID:Z6qjlU9n.net >>636
2ちゃんのネガキャンを真に受けるなよw
年間何十人も退学?
十年で数百人の退学になるが
そんな噂も聞いたことないわ。
640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:13:47.27 ID:n0kbU4F5.net ダルビッシュ有の弟 中学時代に強姦を繰り返し
2016年3月号
http://i.imgur.com/HtBOpHu.jpg
ダルビッシュの弟 野球賭博で逮捕
「新聞などでは障害事件と報じられましたが、そんな生ぬるいものじゃなかった。殴った少年を海に放り捨てたんです」
2015年11月
http://i.imgur.com/jxbxOND.jpg
http://i.imgur.com/NrOCj1n.jpg
http://i.imgur.com/37xJVwQ.jpg
http://i.imgur.com/SKxo6hJ.jpg
残された息子(広島親族間殺人)が語る「母を殺した死刑囚の父へ」
「一生独身を貫き、家族を作らないと決めました。・・・」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36698?page=3
自分の親族に強姦魔がいたら自分の遺伝子を残していいのかって話だろうに
641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:00:40.27 ID:yPOXskcG.net >>633>>634
優しいのね(はぁと)。>>635
正解。
642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 22:36:58.73 ID:2RNP+KYD.net 巣鴨って聞くと、鼻マスクの彼を思い出すよ。
彼もきっと一生懸命に勉強して希望を持って
入学したんだろうになぁ。
643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:35:38.84 ID:VAx5WHaJ.net 巣鴨退学のドローン少年、どうしてるのかな。
644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/24(水) 23:54:48.31 ID:yPOXskcG.net >>643
ノエル君?
うちから歩いて300mに住んでいたけどかわいそうに昨年五月くらいかな?
貸家になってたよ。
話題になった頃テレビ局がノエル君宅の向かいの市立高校や隣接する大きめな公園辺りににたくさん来てました。
ノエル君は学区外の中学校に在籍していたらしいよ。
645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 00:47:32.03 ID:jsfhQ1xe.net よくしらないんだけど、
なんでかわいそうになの?
646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 06:32:57.40 ID:YWXICUkw.net ポーロ嬢に質問
上にエスカレーターすることを考えたら
湘南でも本家でも変わりないと感じましたか?
上への権利を保有したまま外にトライ出来ますか?
それを出来ないからこのままでいいよ
という雰囲気になりますか?
御嬢も途中までは外を目指したとかのクチですか?
647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 07:22:44.02 ID:tQ70pz1Q.net >>645
空き家がなんとなく寂しそうでね。
>>646
大学進学ですよね?
私が授かったのが男の子なので今は、ハッキリとは言えませんが、私のころは今の様な進学校では無かったので仙川に行く人がたくさんいましたよ。
外部受験する方は内部進学できませんでした。
私の同級生のお姉様のお子さんは中学校から外部(共学)に出たそうです。
確か渋渋って聞きました。
もう二十歳くらいだと思うから大学生なんだろうと思いますけど。私が小学校在学中に西川史子さん(私の二、三歳上)も杉山愛さん(私の一つ下)もいたはずなんだけど全く知りませんでした。
お二人とも中学校から外部みたいです。
確か桐蔭学園と湘南工科大附属。
648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 07:27:55.83 ID:tQ70pz1Q.net すみません、九段のことはほとんど知りませんから違いも全くわかりません。
仙川にも九段や強羅からもけっこういましたね。
地方の方も。
だけどそんな話は最初だけですし、他校の方々のが遥かに多人数ですし誰がどこ出身とかすでに記憶にないくらいです。
湘南白百合は幼稚園や小学校から入ると楽しい思い出です。
649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 08:18:40.19 ID:5p0Fc6Rr.net >>648
数年前九段の学校案内の卒業生に出ていた1人が
「15年間過ごした」って書いていたから幼入りみたいだけど
卒業大学がT京K政だった。
いろんな進路を選ぶ子がいるってことでその経歴を掲載したのだろうけど
逆に幼〜大までって子がいなかったんだろうね。
650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 08:58:35.21 ID:ymcqjryY.net ポーロさんいい人だけどあとしばらく書き込んじゃダメ。
およその住まい、年齢、出身校とか、わかっちゃうよ!
651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 09:48:29.94 ID:YWXICUkw.net ポーロ嬢ありがとう
あなたは話題の宝庫だわっ♪
セイヤと面識はあったの?
タブリエは毎日洗うの?
赤面の彼女はその後どうなったかしら?まだつながりあります?
別学でよかったと思う?
この人は共学だな と思うのはどんな時?
652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 10:44:12.03 ID:mRS3LTpH.net 出身校は分かってもいいんじゃw
653 :名無しの心子知らず:2016/02/25(木) 11:39:24.24 ID:gVyE6JjFg今白百合から上の女子大学にエスカレーターする人って極々まれだときいたよ、友人が通わせてるけど
幼稚園からの子でも併設大は論外みたいな感じらしいけど
654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 12:33:42.04 ID:22Z+VjLw.net T京K政ってなんだろう
655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 12:37:00.78 ID:22Z+VjLw.net 自己解決しました
家Sか
656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:14:40.32 ID:YWXICUkw.net 白百合の上に進む基準が満たされなくて
家S ってこと?
芸大や音大なら分かるけど
上に行きたい人みんな行けるわけじゃないんですよ
ってことを示しているということかしら?
657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:29:42.96 ID:hkZwL9B4.net 平成27年度の進学実績にもT京K政1名いらっしゃいますから推薦枠があるのでは?
白百合女子大進学は11/177人ですね
658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 14:50:01.19 ID:tQ70pz1Q.net 41歳なんでアレですが湘南だと推薦は成績の良し悪しはよほどでした。
あとは校長様に呼ばれるほどの悪さしたとか赤点多いとか欠席多いとか(不登校みたいな子もいました)。
タブリエは週末、白百合袋に入れて持ち帰りです。
私、タブリエ会員なのすっかり忘れてた。
今は早慶やMARCHの推薦もけっこうあるみたいですね。
あまりお勉強できなくて小学校から中学校上がる際、強羅飛ばされたけど推薦で上智大学に入った子いました。
「その手があったか」と悔しがる湘南GMARCH組が数名いました。
まあ六年間強羅まで通うなら私は仙川でけっこう。
GMARCH組の子なんて更にそうでしょう。
659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 15:11:00.16 ID:M9Oy1fBX.net >>658
私は ID:YWXICUkwじゃないけど興味深い話ありがとう
白百合の制服可愛くて羨ましかったなー
660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/25(木) 16:02:56.32 ID:tQ70pz1Q.net いいえ、こちらこそ母校に興味を持って頂けて幸いです。
私はフェリスの制服がかわいいと思ってました。
頭良いしね。
あとは大学生になってから知った東京女学館の制服がかわいいと思ったな〜。
小学校高学年〜中高時代は学校が窮屈で仕方なく、いろいろ自由な公立がうらやましいと思いましたね。
あと、鶴見の聖ヨゼフは白百合と基本的に同じ制服で百合の代わりにダビデなんですよ。
661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 12:08:58.46 ID:EVFXcYzf.net ポーロ嬢ありがとう
強羅ロンダリングとかあるんですね
KOで留年しそうになったらNY校に行って
何事もなく日本の大学にエスカレーター って話を昔きいたけれど
何処も情報戦だわね。
ずっと女子だけで社会に出てから辛かったこととかありますか?
お嬢様はそのまま幸せになるカタと、だめんずに溺れる人と
両極端だときいたけれど、そんな例は周りにありましたか?
662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 12:51:46.45 ID:22qM6AJB.net だめんず・・・・
言われてみたらけっこういるかも。
私はもともとお嬢様じゃないし兄も二人いたし、近くに住む歳の近い年上の従姉妹二人(公立小中高で一人短大、一人高卒)もいたから普通の子と変わりないと自認していたから普通の暮らししてるけど。
私と同じおバカだけどすごく美人で白百合よりお嬢様で有名な私立初中高出身で大学だけ白百合の子が超だめんずでした。
家のお金を一千万円、ひょっとしたら数千万円を彼氏(後の旦那)に使った。
美人だからいくらでも選べるのに「好きだ、付き合って欲しい」と一番最初に言われたその男性を「好きだ」と言われた途端に自分も好きになっちゃったみたいで。
バレても気の毒だし、これ以上詳しくは書けませんが話には続きもあって結婚後も結婚してるのに関わらず相変わらず「好きだ」に弱くて離婚再婚を繰り返してます。
本当に滅多に見ないくらい美人だし大金持ちの子なのにそんな性分だから「都合の良い女」にされ易い。
5年以上会ってないけど犯罪被害に遭わない様に祈ってる。
同窓生や小中高の同窓生みんな心配してるよ。
それどころか中には自分の旦那を絶対にその子に近づけさせない人もいる。
女子校には不満は無かったのですが厳しい校則には不満ありましたね。
兄達は横浜市内の共学の私立小学校から男子校に進みましたが兄達のが男子校に不満あったみたいですね。
彼女欲しい欲しいって見え見えでした。
その子は顔とか気にしないからブサなうちの兄どちらかと付き合えばよかったんだよな。だけど結局離婚しちゃうのかな。
663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 12:57:57.01 ID:1lf2k+wE.net そろそろ別スレでやって
664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:03:04.94 ID:EVFXcYzf.net 3人も兄弟私立ってお嬢様ですよっ
男兄弟いると免疫あるから強いと思うですわ
知り合いの改正卒の男兄弟理系の子が免疫なすぎて
悪い女にひっかかりそうで心配だったわ
別学にするなら異性兄弟大事ですわね
白百合くらい賢ければ別学もいいだろうけど
お勉強好きじゃない子達の別学はいじめとか限度なさそうで心配で・・・
目下の関心ごとは別学or共学・・・
御嬢のご子息は別学ですか?
665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:05:36.68 ID:80BJHfeY.net 私は中高女子校ですがすごく興味深くお話聞けました。
確かに女子校育ちが長い+男兄弟なしだと
好きだ攻撃に流される受け身の子は多いかも。
男性のサンプルがないから選択眼がゼロ。
最初に出会う人がいい人ならオールokだけど
遊ばれる子もいっぱいいた
666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:09:15.01 ID:80BJHfeY.net あ、これだけだとスレ違いすぎるので、、
超小規模塾に通っているのでたまには大手の熱を浴びせたほうが
いいのではないかと不安。
でもこれ以上塾日を増やすのは家勉強が減るし、と悩み中。
667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:30:31.81 ID:22qM6AJB.net >>663
ごめんなさい。
>>664
新六年生ですが、勉強しないし、私も怒れないし、おバカな私に似てるから仕方ないし旦那もおバカなんで高望みがサレジオ、志望校は逗開、おさまりそうなのが山手学院ですね。
兄達の母校はどちらも厳しい。
兄達は長兄は独身だし次兄も子供いないから期待してるみたいだけど。
>>665>>666
うちの子も横浜にしかない塾ですが。
男子は3クラスあるうちの中位クラス⇔最下位クラス行ったり来たり。
中位クラスの上位にいればサレジオや逗子開成も受かりそうですが。
算数だけは長兄の特訓もあり上位クラスのトップにも勝ったのですが。
社会なんか最下位クラスの最下位とかも年がら年中だし。
668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:51:59.21 ID:22qM6AJB.net テスト返却の日にニコニコ顔で「社会ビリじゃなかった、ビリから三番目だった〜!」って帰って来ると泣けてきます。
国理も塾平均以下。
息子の小学校は女子の二、三名以外は全員中学受験するからみんなすごいのに。
筑駒とか開成とか聖光とか。
息子が小学校入学した時にお世話してくれた係の当時六年生だったお兄さんも聖光だったし。
授業参観の無い学校ですが、じわじわと差がつくの感じてましたけどね。
669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:57:30.06 ID:5GMVrAFp.net 女子二人目が新5年生。
共女や品女が3年前と比べて偏差値下がっちゃってる気がするんだけど、気のせいかな?
670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 13:59:39.18 ID:NtMv20bG.net >>668
すごいね
うち学校ではトップだけど塾では底辺だよ
周りが凄すぎても息子さん自身を見たほうがいいと思う
671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:00:23.66 ID:EVFXcYzf.net >>663
ごめんなさい。
『ポーロ嬢とその取り巻き達』
ってスレが立ったら移動させていただきますわ。
嬢はオバカじゃないわ
末娘で愛されて育ったのがわかるわ
>>665
よねっ
改正のその子知りあってすぐに結婚したいって言ってきたから
ちょちょちょちょ
スペックはありがたいけどそれじゃ女オチねーぞっ
女見たら特攻かよっ
と思ったわ・・・
うちはひとりっこだから
悩むわ・・・
672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:08:39.53 ID:k7DUTeiU.net >>669
りんこさんの娘が品女だったのももう昔か?
673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:20:20.80 ID:NtMv20bG.net 馬鹿みたいな改行止めない?
674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:22:37.22 ID:txYCjXiF.net 双子(女)新小6。
成績的にはどっこいで大きな差はなし。
今のところ同じ学校を志望してる。
別々の学校になる可能性も、どちらかが公立になることもあるかもしれないと本人たちも理解してるんだけど、
実際そうなったらやっぱりきついのかなー。
一応Y55〜60前後あるので押さえのどこかに合格してくれたらと思ってるけど、6年でどうなるか、本番なんてもっと何があるかわからないし不安になってきた。
あまり身近に双子で受験の人がいないんだけど、今年終了組のお子さんたちが別々の学校に合格したけれど二人とも公立に進学されるみたいで。
詳しい事情はわからないけど(双子関係なく第一志望じゃなければ公立という選択する人もいるし)
うちはどちらかが残念でも、残念な方に合わせて進学先を変えることはしないと決めてはいる。
でもやっぱり別々でもいいから、二人とも合格して欲しい。
双子で受験経験された方いますか?
学年の違うきょうだいでも、かたや私立かたや地元公立だと複雑なものがあるのかな…
675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:49:15.60 ID:2gFiADvU.net うちは違うけど同じ塾に男の子と女の子の双子さんがいたよ。
同性ではないからかもしれないけど、色々ありつつ二人とも自分の志望校に入学されてました(共学と別学)。出願とか付き添いとかとても大変そうだったけど、上修了、下現在進行形のうちは一気に終わるのがちょっと羨ましい。
同性だと、悩ましい事態も発生するかもしれないね。
676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 14:56:57.29 ID:vNwfA3In.net >>674
東大附属でも押さえておけば?
677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 15:14:23.05 ID:6th1g57G.net >674
私の回りだと
男子双子、揃って頭良くて国立と私立御三家
男子双子、それぞれY50後半の好みの学校を第一志望にするも、ナゼか受かった学校が逆、入れ替わりてー!と言ってた
男子双子、同じ学校の同じ部活を目指して仲良く進学
女子双子、一人が第一志望×だったため、二人で第二志望に進学
男女双子、女子が私立中進学、男子が公立中高一貫×で公立中に進学
色々だね
受験はマンパワーの問題もあると思うけど、男女双子以外は全日程同じだったみたい
自分が学生のとき、薬学部に双子がいた
そこまでずっと一緒だったのかな
678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 15:22:37.18 ID:JKABNCHQ.net >>674
うちは双子娘。先日、受験終了しました。
結論からいうと当初の予定通り、第一志望に合格できなかったので公立です。
サラリーマン家庭、私はパートなので本来、二人揃って中学から私立なんてとてもきついんだが、行きたい学校があってがんばった。
一人だけ第一志望受かってしまったら、もう一人は公立と思ってたんだけどやはりメンタル的にそれは無理かなって時のために抑えは受けといた。
タイプの違う二人で伸び方も違ったし、得意科目も違う。そしてお互いライバル視して睨み合う時もあったり。模試の成績もそれぞれ乱高下したりして私の精神的負担はかなりでした。
679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 15:32:25.54 ID:JKABNCHQ.net 連投です、すみません。
双子娘、フタを開けてみれば結局、同じ結果という不思議でした。理系の長女に文系の次女なんですが平均偏差値が同じくらいだったから?
第一志望はダメで第二、第三志望は合格。しかも第三志望は二人揃って特待合格でした。第三志望の学校は試験の出来をざっくり教えてくれたんだけどそれぞれの得意科目が満点近かったです。
東大附属も一時考えたんだけど自宅から遠いし、倍率の高さからいって抑えには向かないんじゃないかな?
680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 18:42:31.90 ID:txYCjXiF.net 双子について、ありがとうございます!
双子でもみんなそれぞれだね。
今まではなんでも一緒だったけど、本人達もこれからは段々と各々の希望や試験の結果などで別々の道を歩むことになっていくのはわかってるとは思うので
親の方も受け入れて行かないとだなぁ。
>>678さんのように、事前にきちんと決まりごとを作っておいて、それに従うようにするのが一番良さそうですね。
通える範囲だと併願校もだいたい二人とも同じような感じになるかなとは思っているけど、同日に別の学校を受けることになった場合のこととか考えると今から結構手に汗かいてくる…
681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 20:03:02.64 ID:IHpzlJVC.net いつだかのドリームナビに
男女の双子でどちらも結果的に
いいところ受かった体験談載ってたな
682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 20:19:46.16 ID:5PlMulA6.net 〆られた後にアレですが私の知っている例だと
双子姉妹で同じ学校に(一人はもっと上位校に受かったけれど部活や通学時間考慮して結果同じ学校に)
双子姉妹で違う学校に(一人は女子校もう一人は共学)
どちらも、本人たちに選ばせたとおっしゃっていました
女子は6年生にもなるともう自分の意思がきちんとありますよね
親のすることは出来るだけ冷静に出来る限りの情報を提供することくらいかなと
683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 22:46:13.99 ID:XMhNYgJX.net 地味な学校ですが聖セシリアって最近人気なの?
数年前は付属の小学校は定員割れで
おかげで合格したけど他校に進学した
今回の中学の倍率見て若干後悔中
684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/26(金) 23:25:34.79 ID:JEoryan7.net >674
私の親友は双子妹が女子学院、自分は滑り止め中堅校で、かなり鬱屈してたよ。彼女の人生を形作った挫折だったと思う。
今は仕事で成功してるけど、妹から離れたくて留学しちゃって、家も早く出てた。
685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 00:19:52.17 ID:Buw2SlNz.net >>669
品女って私が中受したころは各塾にテレカだかクオカ配りまくって生徒集めてた底辺校だった
この20年で急激に伸びた風だけど、一部カラクリもあって生徒の底上げはあまり出来てない印象
品川はまた下位校に戻りそうな気がする
共立も色々陰湿で有名だし、女子校がこのまま落ち目になるのかと思うと悲しい
686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 00:26:57.98 ID:CroruZ4W.net >>669>>670
品女も共立も説明会に行ったわ。
品女はカタカナだらけ、今時はやってるキーワードを並べた校長のプレゼンがすごかった。
でも倍率は一昨年(去年はサンデーショックであちこち変動したから)と比べて下がってて、
これはブームも一段落したかなと思った。
最近は三田国際や広尾学園がバブルだなと思う。
共立もがんばってるけど、人数多すぎ、勉強させようと躍起になってて、私は引いたな。
687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 00:33:14.22 ID:sH6J7DEB.net >>683 セシリア人気不思議だよね
海老名辺りの人口が増えたのかな
>>686 グローバルとボーダーレス?
どこも同じこと言うよね〜
688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 00:54:19.02 ID:8uR+SnZi.net 広尾は今何処かの塾と提携してて滑り止めとして押してもらってると聞いた
数年契約なのかしらね
よくあるパターンだけど
689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:03:16.41 ID:WkBpGru4.net 中高でガリガリ勉強させられて早慶とのびのび過ごしてマーチってどっちが幸せなんだろうか…。
中高の思い出って宝物な気がするんだよなあ。
690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:17:24.23 ID:tjpegd9k.net >>689
早慶にガリガリ勉強しているイメージ無いんだけど。
入ってしまえば割と自由だしのびのびだよ。
691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:18:16.29 ID:tjpegd9k.net あ、付属の話ね。
系属校はまた少し違う感じ。
692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:24:38.31 ID:WkBpGru4.net >>689
そうじゃなくて、予備校みたいな中高で過ごして大学が早慶と、ノビノビした校風の中高で過ごして大学がマーチを比較したつもりなんだけど。
693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:36:17.97 ID:uQzFNabO.net >>692
これ言っちゃうと元も子もないんだけど、結局環境より個人能力じゃないのかなぁ。
早慶行く子はのびのび校行っても早慶行く可能性が高いし、マーチ以下のレベルの子はビシバシスタイルの学校行っても結局はマーチまで。
もちろん同じ子を比較することは出来ないから絶対的な事は何も言えないけどね。
それに学校がビシバシ鍛えてくれて行ける大学のランクが上がる、なんていうのも殆ど幻想に近いよ。
中学受験の感動的な合格体験記だって同じだろ?
694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:51:59.38 ID:T5zaA8gY.net 私の個人的経験から言って、私のような人間はバシバシ→バシバシが苦痛で苦痛でたまらず逃げるか潰れる
のびのび→のびのびを享受しまくってエンジョイするが勉強はのびのびと放置し文字通り伸び切る
奇跡的にうちの子は勉強を頑張れるタイプの子なんだけど、バシバシ系の塾でちゃんと理解し膨大な量の課題もこなす
合格して塾通いがなくなってもなんだかんだちゃんと自分で勉強してる
結局ほんと、だめになる子はどこでもだめになる、こなす子はバシバシでも放任でもこなすと思う
勿論、それでもよりその子に合ったところでよりマシ(のびる)なところに行くのがいいに決まってるけど
695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:58:19.52 ID:WkBpGru4.net >>693
そんなもんかね。
近年、かつて底辺校と呼ばれた学校が進学実績を伸ばして偏差値がグングン上昇してきているからケツ叩きまくって合格させてるのかと思ったけど、結局学校の力というより、中学受験塾とタイアップして優秀な生徒を入学させた結果ということなのかね?
パッとしない子がサピ行ってもやっぱりパッとしないのと同じか。
納得した。
ありがとう。
696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 07:42:12.92 ID:Xkjtvld0.net では、パッとした子であれば、ある程度カリキュラムの確立した大手に入れて、親もそこそこ伴走してやれば、結果を出す、と。
いやぁ、通いやすさと本人が気に入ったから入れた塾なんだけど、サピの実績は横目で見てても気になる…
自分の子がパッとしまくってるわけじゃないけど、あの塾ならパッとさせてくれたのか?など バカなことを考えてしまう。
697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 07:50:11.18 ID:oTPahpAE.net >>695
学校名の入った少額の金券or文具ばら撒きで受験塾とタイアップ
成績不振な金持ち息子or娘を集めて、クビにする代わりに留学させて帰国子女枠で難関大に潜り込ませる
地獄の沙汰も金次第
698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 09:05:02.35 ID:VV/8+4uG.net >>696
最難関行くような子は、中受に特化した塾ならサピじゃなくてもどこ行っても最難関行くと思う。
難関レベルの子なら、やり方次第でその中では一つでも上を狙えるようになるかもしれないけど、これもまた、サピ行ったから難関→最難関レベルにはなかなかならない気がする。
塾が一生懸命見てるのはこのあたりまでだろうね。
中〜下位。
これもどこでも一緒かなぁ。所謂お客さんだよね。
こう言っては本末転倒だけど、やっぱり伸びていく子は元々伸び代のある子で受験までにそこに到達していく子。
できる子もできない子も結局自分の持ってる伸び代のある部分までしか伸びないんだと思う。
699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:57:32.89 ID:Bc9hfKTa.net 品女もだけど洗足の偏差値の変わりようには驚いたわ
30年近く前に私が中受した時は両校共に底辺あたりだったのに
知り合いの娘が現在洗足通ってるけど、勉強ばかりでしんどいと言ってた
700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:22:55.44 ID:VhD+8yr9.net 塾の違いはやっぱりあるよね
どこでも同じってことはない。
701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:33:40.11 ID:bGFO8Bu0.net >>699
そんなこと言ったら、うちの親なんて同志社大学のことを「昔は行っても行かなくてもいいような大学だった」って言ってたわ
702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:57:25.82 ID:mWlgnxNd.net >>698
最難関(筑駒)いく子は最難関いく(どやぁ)
……何も言ってないし
受験塾だから結果大事だけど、行くことで何を得られるかも重要でしょ
自分よりできる人を入学前に実感したり、話したり、友達になったり
あと、最難関にはどこでも勝手に勉強できる子が揃ってるけど、どこでも勝手に勉強できる子なら誰でも最難関行けるわけではないよ
703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:00:39.80 ID:N2FWAr4h.net >>700
塾の違いっていうより講師や校舎の違いもある
サピであってもポンコツ講師やポンコツ率の高い校舎はある
704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:39:43.48 ID:MjNvGSnE.net 出来る子はどこの塾だろうと結果は同じ、とか何度もここで同じ事が書かれてるのに知ってか知らずか蒸し返している人がいる。
結論から言って、そんなことは無い。人間は環境の動物、と言われるように周囲の空気、環境によって伸びるし、変わる。
むしろ、周りがどうだろうと影響を受けない子がいるなら、そっちの方が例外。
705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 13:44:24.36 ID:WgEQXcUZ.net 中受に特化した塾の上位クラスの環境の差なんて
元々の出来の話に比べれば誤差の範囲でしょ、って話なんじゃないの?
706 :581:2016/02/27(土) 13:45:39.39 ID:NiQtDlHi.net >>705
だよね。
707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:04:14.29 ID:h42pJKvt.net そりゃ塾変えても伸びないよーと言われたら伸びない子の親は気に入らないか。
708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:07:36.00 ID:m3870BbM.net 塾変えても変わらないって言われたほうがそこで頑張る気力もわくからいいと思うけどな
709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:10:23.64 ID:fl4sAzU1.net >>705
誤差の範囲であっても、子どもの生活、将来、人生に関わることなら、少しでもいい結論を出せるような選択をしたいと考えるなら塾選びを考えるのも当然では。
塾が選べない環境なら仕方ないし誤差範囲だからと納得するのはアリ。
710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:12:27.94 ID:CHpvaAtz.net >>704
何勝手に結論付けて悦に入ってるの?w
711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:12:50.14 ID:QopTEj5H.net こういう時、すぐ出来る子はって話になりがちなんだけど
出来る子はまあどこへ行っても出来るんだけど
知りたいのは普通のあがいてる子が少しでもいい環境で少しでも良い結果を得られるにはどうしたらってことなんでは?
712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:17:38.23 ID:WgEQXcUZ.net たまに塾ジプシーの人居るよね
子供とは学年違うけど同塾校舎変え含めたら4回変わったって子知ってる
親が夢見て、塾変える事のデメリットには完全に目を瞑ってるんだろうなと思った
713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 14:18:58.62 ID:RdcOyrGg.net 合う合わないがあると思うから、どこでも同じとは思わないなあ
714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:00:55.03 ID:MjNvGSnE.net >>704みたいな普通のことを書くと、毎度の釣りを邪魔するな、と怒り出す単発IDが湧く。
塾も色んな経営方針で住み分けを打ち出してる。
一昔前のレベル問わず中受全般何でも式は流行らない。
カラーを打ち出すのは生き残るためには当たり前。公立一貫から、中堅校、御三家まで。
それがわからない人なんて居るわけがない。
715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:09:26.68 ID:WgEQXcUZ.net >>704みたいな普通のことを書くと、毎度の釣りを邪魔するな、と怒り出す単発IDが湧く。
>>704って自分のレスなのに
>普通のことを
って変じゃない?w
自分にとっては普通、常識でも
その他の人には普通じゃなかったり非常識だったりするから違う意見が出るものなんだし
それに私単発じゃないけど?
716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:14:30.80 ID:MjNvGSnE.net >>715
釣りを邪魔されて怒ってる人に書いた。
あんたが釣りをしてるんじゃなければ関係ない。
717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:21:53.62 ID:y1oBR0ox.net 塾の違いが全く影響ないとは思わないけど、劇的に変わるかと言われるとそうでもない気がするわ
先天的なもの(頭)は変えられないし、後天的なもの(環境)が大事というなら一番は家庭だろうし
718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:25:57.86 ID:vP56dfIE.net 自分の意見が世界の中心な人って扱い困るよねえ…
リアルにもいるわこういう人
みんなハイハイ〜って適当にあしらってるのに気付かずに鼻息荒いんだよね
困ったねえ
719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:30:02.99 ID:MjNvGSnE.net >>718
そうだね。塾なんてどこでも同じとか言ってる人ねw
720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:35:06.10 ID:WgEQXcUZ.net >>718
自分と違う意見は釣りだ!とか、バランス欠いてるにもほどがあるよねw
721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:37:53.88 ID:vuaanqJA.net 結論から言って、がジワジワ来るw
722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:45:31.94 ID:GrwNjHtE.net >>720
結論から言って、あんたが釣り師じゃんw
723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 15:49:57.22 ID:POiMTx40.net 結論から言ってw、単発IDまで使って荒らして何が楽しいんだか。
724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 16:34:08.22 ID:F93PGEsT.net 塾選びは実績、子に合うか、そして時間も重要だと思うのだけど…。
皆さん通塾にかかる時間はどの位?
うちは徒歩15分。
725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:03:42.58 ID:b/A2Kf5Z.net >>717
子供によるんだろうけど、
うちの子は指導者によってやる気が劇的に変わるから
もちろん成績、結果にも大きく影響が出るわ。
勉強に限らず運動もなにもかも、指導者に影響されまくるわ。
726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:05:48.73 ID:vuaanqJA.net >>725
塾というより先生の当たり外れにもよるかもね
727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:06:20.25 ID:vuaanqJA.net >>724
うちは自転車10分という微妙な距離だ
728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:28:03.77 ID:POiMTx40.net >>726
結論から言ってw、先生は塾のマニュアルに縛られてる。
729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:30:33.14 ID:3OOs+DE0.net 入試の傾向分析報告会って行った方がいい?
730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:35:05.31 ID:eiIIXTe7.net >>729
今年の入試問題とかもらえません?
731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:37:07.68 ID:pgmZQFw5.net >>724
歩いたら25分くらいかも。車で送り迎えしてるので10〜15分だけど。
732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 17:49:38.43 ID:eJpcWeVw.net 車で15分、バスで30分だ。
みんな近くて羨ましい。
田舎住まいは辛い。
733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 18:41:30.60 ID:F93PGEsT.net ありがとう!
やはり30分以内が多いのかな。
734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:46:40.01 ID:y8hcjch/.net 学校から塾まで10分。塾から駅まで5分。
駅から自宅最寄り駅まで20分。
自宅最寄り駅から自宅まで自家用車で10分てとこ。
だから自宅から学校までは45分くらい。
自宅からバス利用だと学校まで1時間。
土日休みだけど塾あるからけっこう大変かな?
735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:11:34.44 ID:fwEQi+5V.net うちは駅まで来るまで7分くらい、電車で15分。
ターミナル駅に行かないと大手塾がない。
736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 20:51:53.84 ID:UkcVz+j8.net >>726
それももちろんある。
同じ塾でも違う教室のほうがよかったりしてね。
737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:45:16.13 ID:NUdnA8pK.net ブサイク=体が左右非対称=ブサイク障害者(身体障害者)
メガネ=メガネ障害者(身体障害者)
A型=農耕民族=免疫が弱い=ブサイク障害者
O型=狩猟民族
B型=遊牧民族
人口爆発した農耕民族(A型)社会は、アフリカから離れれば離れてるほどブサイク障害者指数が高くなります。
日本は負け組みの身体障害者の農耕民族(A型)が集まってる所です。
日本で一番、ブサイク障害者が集まってる所が東北です(ブサイク障害者指数の高い負け組が東北で暮らすようになったのです)。
だから東北の人はロクなのがいない。
738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:10:54.03 ID:MP++C1jU.net 品女のカラクリってどんなのですか
ところで本命は決まってるけど併願がなかなか決まらない
子供が本命以外興味がない
でも第二志望になった現6年を結構見たので併願の大切さを感じる
739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:29:32.64 ID:p9bqQSj1.net >>730
パンフと同梱のCD−ROMの中に資料として入試問題が入ってたこともあったけれど
大して役には立たないよ
正直、行かなくても困らないと思う。
740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/27(土) 23:44:30.88 ID:y8hcjch/.net 今、24歳と20歳の姪っ子とその妹が品女に行きたがってたな。
清泉と湘南白百合に行ったけど。
茶色の制服が大人気だったみたい。
私がやっと妊娠した頃だったな。
741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/28(日) 04:55:01.10 ID:TSyH714L.net 思い出日記帳かよ
742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/28(日) 18:04:42.98 ID:sTh4AWKI.net www
743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:44:35.56 ID:DhC22km1.net 人は経験と思い込みで出来ている
744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:25:05.19 ID:pWH//Wrq.net 志望校別模試の結果が出て、覚悟してたよりは良かった
先生から「同じ校舎から去年(今年?)合格した子とほぼ同じ」と言われて本人も気を良くしている
1回目だから気分アゲのために甘いんだとは思うけど、これでやる気が出てくれるといいけど
745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 10:53:44.06 ID:QFeJ2NHW.net 少しは息抜きさせてやりたいのは嘘じゃないけど、
合格発表後に解禁した3DSをこっそりベッドに持ち込んで
3時までプレイしてたのを知った時は 炎上中のちさ子育児法が脳裏をよぎったなぁ…
厳重注意及び1ヶ月没取で済ませたものの、
こんなんで春から私立の中学生活に付いていけるのかいキミは?と心配になった。
3DSが無いなら無いで読書したりパズルしたり課題やったりしてるけど
合格祝いにスマホなんて遠い世界だな…と思った。
746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:04:44.18 ID:1qjWobiI.net ゲームを布団の中で三時までやっていると、1ヶ月使用禁止?
その程度で?
親の怒りの沸点が異常に低い。
中学に入っていろいろ知恵がついてきて、親が抑圧的で沸点が低いと、親には何でも(つまらないことでも)隠して陰でやるようになる。
747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:21:45.90 ID:7j/D5J5J.net 夜中の3時でしょ…
748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:24:55.99 ID:FVBmAT06.net まあ夜中の3時までこっそりってのは厳重注意だけど、1か月も取り上げなくてもとは思った
どの私立も春は反動で荒れるよね
749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:33:41.49 ID:+0Zv8/Lg.net 3時はうちも許さないわ
しばらくは禁止かも
寝室に行ってからしばらくゴソゴソしてるのは多目に見てるけどね
(ゲームはリビングに置いてあるから本読んだりしてるぽい)
750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:39:17.52 ID:sbkDLDxJ.net 中学に入学した後のことまで考えられるのは本当に感心するし、その通りなんだけど、せっかく受験を頑張ったんだから、少し手綱を緩めてあげてもいいと思う。
子の学校でも、入学してから糸が切れちゃった子が多くいる。そこそこ難しい学校だし、第一志望の子が多い学校だよ。
学校に入ったら、勉強も部活も大変になるから、ゲームをしたり、漫画読んだりする時間もなくなることが多いんじゃないかな?
751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:42:52.90 ID:7j/D5J5J.net 3時までやってたら私も暫く取り上げるよ
約束破ったことに対してのペナルティ
ベッドで暗くして目を悪くされても困る
期限は反省具合によるかな
752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:45:58.58 ID:1qjWobiI.net 上のレベルになるほどオタク系(ゲーム含む)、リア充(おしゃれとか、異性とか)、スポーツ馬鹿、勉強だけ(鉄緑、エミール、サクセスとかのT系塾に中1から)、中間派(なんでもホドホド)と別れ、上に行けば行くほどオタクの割合が増える。
753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:49:04.09 ID:tc4qyF3v.net >>745
おーい
1か月取り上げてたら中学生になっちゃうよー
小学生のうちに思う存分やらせてあげたらいいのに
入試で頑張ったのならちょっとサービスしてあげて〜
754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 15:01:20.15 ID:QYlOMKGg.net 夜中に布団の中では、成長期の身体に差しさわりあるから厳重注意だけど、1か月禁止も厳しいね
うちならリビングでのみ可。夜何時まで。部屋へは持ち込み禁止。とかにする。
755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 15:06:52.46 ID:totOC8uZ.net 手綱を緩めるのは結構だけど、ほどほどにしないとリハビリが大変だよ
本当に痛い目を見るから…
756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 16:33:30.34 ID:1qjWobiI.net 手綱を締めるのはいいけど、いつまで続けるの?
男子ならひとり作業は絶対必要だし、そういうのも抑え付けられると思ってるのかな。
757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 16:52:05.43 ID:zArcpvEk.net 手綱はその子毎に合った仕様があるだろうけど
私は私の価値観でやっちゃうとこがあるから
もっと子供を見ないといけないなと反省
758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 17:54:54.63 ID:2J/0hVzd.net スレの最初の方の帰国子女の親です。
色々アドバイスありがとうございました。
ここで聞かなかったらそのままI塾行ってたら
もう酷いことになってたと思います。引き止めも
しつこくて、エグくて、もううんざりです。
結局Yに転塾しました。校舎に
もよるんだろうけどとにかく色々と酷かった。
。塾って
何処も同じだと思って家の近くに入れたけど
とことん無知な親で子供には申し訳なかったと
思ってます。
759 :TooruShiraogawa:2016/02/29(月) 18:01:41.66 ID:4mF6OnS6.net 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
中東の国シリアは2009年からの干ばつで農地と家畜の大半が失われたことで内戦になり、2015年は世界的難民問題シリア難民のため出産禁止。
アメリカ合衆国はカリフォルニア州が2015年まで4年連続の歴史的干ばつで、
他に食糧自給率の高いオーストラリアもブラジルなども近年も干ばつで、
日本国への食糧支援を続けてくれないと日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力をやらなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。
今は全ての先進国が少子高齢化で、永遠の命が証明されている途上らしいです。
役場に嘘の年齢登録した人々も昔の武士軍人(映画で見ました)みたいに絶望しないで生きてほしいです。
耕作放棄地をなくすため田舎に住みました。
北朝鮮拉致問題解決のための集団的自衛権と安保関連法可決の2015年も出産は反対デモが暴動で大変憎まれています。旧約聖書紀元前2000年以上前の箴言は「激しい怒りは思慮深さを遠去け」ですね。世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは子供を産まない0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和
760 :親も子供もストーキング きちがいのち:2016/02/29(月) 18:04:20.06 ID:Gs2BD8Bx.net とおくうえからくるぶくらぐみん
声ろ出教/物音
幼児自演子供のわめき話し声 /ペットボトルけり @ストーカー相手前
ストーカー相手前よくしゃべる / 物音出さすにはいられない気ちがい変態
ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
同 わーど>・新興宗教の信者数最新ランキング30・<
かる とと ぶくらぐみんはるいとも きんさく S価学会 嫌がらせ 893にん
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会 /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教 /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603
ざんねんのあらゆるたいぷと かると るいとも すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん
えすだのえむだの??? そ(S)うか ま(M)さに めんへらきちがい ひるにんげんよつ で(D)んぱかるとだわ(WA)
761 :親も子供もストーキング きちがいのち:2016/02/29(月) 18:25:49.38 ID:Gs2BD8Bx.net ストーカー は ざんねんのきちがい ちかんちじょ うようよ かるとのめっかだらか? はたまた かるとがざんねんばばしょにはびこりやすいからか?
てんないおっかけ客 ♂ 学生から老人 3めい 見つけて後ろきーぷ※夫婦 ♀ 数十名
ちいさな回文 女性店員 カード置き 支払 ガンミが不愉快顔を合わせない・・・ 店員「あぁ、、、、」
いつまでたっても処理をしない 「はい!?」おへんじまちで 会計せず らしい(人と接するときは目を見てっておばーちゃんの教わったの阿多須まちがってない><)「(いじょうなていしせいあやまりとまたおこしください)」 かかわろうののぐいぐいかんいじょう
ほか おつつみ確認でガンミ とう 買い物中ガンミちら見レジ
商品購入が目的であって 店員様と個人的に親しくなるために行くわけがない ちらみジロ見 近寄り迷惑 不要話しかけ 不快気持ち悪い
性思春期ゆどり男女
私服
1名♂ 後ろの車両から降りてきて階段で振り返ってガンミ
二名♂ パチンコ屋のガラスに自分とストーカー相手見、嫌がられはなれてから数度振り返り見
制服
1名♂ 何度も向かいのホームから停車中の電車を内のストーカー相手覗き はっしゃでがんみにいやそうにされて ふてくされ怪訝がおの痴漢
数名♂ 男子学生 ストーカー相手の傘見て と 晴れた空 で いつ雨降ったトークでデカ後で盛り上がり声と体で追いかけ
メガネの外人と日本人♀ 喚き話声でよけられて×悪かくしでよりわめき話し声
向いホームからガンミ 超ロングスカート体計画しファッション♀ いやがられごまかし ♂ 厚顔ガンミ
ややちかくでにやにや低身長男 よけたららよかたきょり分追っかけ同じ車両に乗りたいひっしろんげマダム
階段から遠いにもかかわらず ♂通り過ぎてちかくに ♂すぐ前に ♀袋の音ですれ違いざまに 線路側より
こちらがとっさによけ接触痴漢回避
寸前横切りきも低身長男あかいうわぎ (切符購入後)柱からいきなり出てぶるかるせんぜんゆどり男
762 :親も子供もストーキング きちがいのち:2016/02/29(月) 18:30:12.19 ID:Gs2BD8Bx.net よけてるあいてに すれちがいざまにがんみ じじい うごきが女性的 あたま灰色 ほか 制服学生二名
信号待ち情緒不安定輸どり男 みてないよあぴでからだそむけ 次の気配で背後確認で間近にいたが逃げるように店内へ
すれ違う歩行者の間を後から無理矢理つっこんでくるママチャリマダム 相手がよけないことに声を発す @駐車場横断歩道
とおくうえからくるぶくらぐみん
声ろ出教/物音
幼児自演子供のわめき話し声 数回 /ペットボトルけり / 他老若男女 数名 @ストーカー相手前
ストーカー相手前よくしゃべる / 物音出さすにはいられない気ちがい変態
もうすぴーど 轟音 くるま
ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
同 わーど>・新興宗教の信者数最新ランキング30・<
かる とと ぶくらぐみんはるいとも きんさく S価学会 嫌がらせ 893にん
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 18:45:39.36 ID:jSYnQcKA.net >>758
手遅れになる前に気が付いてよかったね。
でも、これからも目を離さず、塾講師に負けないよう知識をつけてね。
764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 19:46:00.42 ID:VS3gX37X.net >>758
うちも帰国で、帰国ならWと思っていたので転塾させようと思っていました。
Yでどうなったか後ほど教えていただければありがたいです。
本人はYのままでいたいみたいなのです。
765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 20:34:24.63 ID:fpLftVTM.net >>758
お帰り。
今年は親が頑張って各学校に足を運んでね、5月ぐらいから結構色んな行事が有るから。
四谷大塚の行事カレンダーを小まめにチェック
766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 21:53:54.87 ID:d/CahNEl.net みなさんありがとうございます。転塾阻止の
マニュアルもあるのでしょうけど、とにかく最初
から
電話がウザい塾でした。辞めると言ってからも、
明日の〇〇学園の説明会知ってます?知らない?
あ、やっぱり。
僕ね、お母さんの代理で行って来るんでね
そしてね、
資料取って来るんで、
それ渡したいからー、とか・・
他塾移っても自分の授業
だけは2週間受けさせてやるから来い、終いに
は塾の人事異動とかの報告・
何かノリと態度が塾講師というよりマルチとか
ホストみたいな。
気持ち悪かったな。嫌悪感しか残ってない。
必要な計画表もくれなかったり、安全面も
とにかくいい加減。諸々管理が緩く不安ばかり。
ここで、それおかしいよって言われるまで1年間、
こんなもんなのだろうと耐えてきてたんですが、
5年の春で縁を切れてここのみなさんには頭が
下がるばかりです。転塾も色々大変だったけど、
本人がYの
体験受けて入塾したら、あー自分もやっと
本当の塾に
入れたー!って本当の塾ってすごいね!って
喜んでて。
表情が元に戻って
楽しんで勉強するようになりとりあえず一
安心してます。私自身が中受とか塾ってゲスい
業界だなあ・・と
感じ始めていた所だったのでここで思い切って
聞いて良かった。受験自体を辞めてたと思います。
767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 22:40:22.47 ID:QFeJ2NHW.net >>745です。
文脈でご理解頂けるかと思ったんですが、
「合格発表後に」つまり2月の第1週に深夜の3時まで毛布で隠してプレイしてたので
「1ヶ月没収」すなわち2月いっぱい3DS禁止にしたので、明日から遊ばせますよ…
今日でお仕置き期間が終わったので改めて振り返って
「こんな状態だからスマホなんて与えてたら危険だっただろうな」と思って書き込んだのです。
受験勉強で根を詰めた為か視力が1.5→0.6と急降下したので
本当ならゲーム禁止にしたいところ、明るい場所で1時間のみという
5年生までの約束事を守らせるつもりでいます。
768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 22:44:26.27 ID:fpLftVTM.net >>767
エスパーじゃねえんだから分かるわけ無いよ。
769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:01:32.17 ID:6lhyDjzh.net >>766
前スレ読めないんですが、I塾って千葉のですか?
新学期からそこに入れてしまった…
私の時代のイメージでは凄くユルかったのに、そんな引き止めあるんですね
自分の時はNの上のクラスから転塾したいと言ったら断われる程ユルかったのに
770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:05:51.91 ID:d/CahNEl.net >>769
そうです。でも校舎によって違うみたいなので。
色々愚痴ってすみません、、
771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:08:08.99 ID:totOC8uZ.net 本当に校舎によって全然違うよ
こういう場所の話をうのみにするよりも自分の目で見た様子で判断した方がいい
772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:14:48.10 ID:6lhyDjzh.net >>770
そうですか、大変でしたね
参考にさせて頂きます
私はNから結局お子さんと同じくYに行って、楽しい中学生活を送る結果になりました
新5年生なら理社もこれから本番ですもんね
良い結果に繋がりますように
773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:38:17.42 ID:bjeJfVZj.net >>767
まあどうでもいいのだけど細かいことが気になる性分で…
ゲーム隠れてしてて、炎上中のちさ子育児法が頭をよぎったんだよね?
それが2月の第1週だよね?
でもちさ子の記事がでたの2/12なんだよね
774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:46:22.88 ID:d/CahNEl.net >>772
ありがとうございます。
自分、娯楽中心ではありますが、
90年代からのガチなネラーでしてw
しかしながら今回ほど2ちゃんやってて
良かったなーと思った事はありません…
誰にも言えませんがw
自分の目自分の判断だけではどうにも
出来ない状況だった。娘は何も言わなかったけど
もう2度と行きたくない、Yで使った証明写真の
残りはYで使いたくないと撮り直しに行き、
ポツポツと辛かった事も話してくれたり、
タイミング的にはギリなとこだったです。塾との
相性とか重視してなくて反省してます。お迎えの
時の表情が以前と全然違うのを見て実感してます。
何処の塾が悪いとか良いでは無く結局相性ですね。
775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:47:51.19 ID:d/CahNEl.net >>774
あ、Yで使った写真じゃなくてIで使った写真です。
776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 00:14:13.07 ID:zhJclN58.net >>745>>767です。
細かいことが気になる右京さんみたいな方がいらっしゃるので
手帳を確認しながら日付まで書いてみますね。
2/1第二志望校合格
2/2第一志望校合格
2/4挑戦校不合格
2/5第一志望校入学手続き後3DS解禁
2/6,7,親の前では1時間でゲーム終了(実は深夜までやってた)
2/8~12遅刻気味で登校(自室で深夜3時までやってた)
2/13ちさ子炎上を知る・昼まで起きて来ない様子を訝しむ→毛布をめくって3DS発見
2/14から2月中は3DS没収、反省を促す
2/29こちらへ書き込み
…実質2週間の没収でしかないですねぇ、私も甘いな。
子供にちさ子ニュースを見せて「お母さんは折らないけど、悲しいし怒ってる。
ゲームは終了した、って嘘ついたことを反省して欲しい」と伝えたのは覚えてます。
私はゲームをしないからモンハンの楽しさは分からないけど…
これで納得して頂けますように。
777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 00:37:53.13 ID:PmgZJF1P.net もういいって…
778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 00:54:30.08 ID:remW7Syp.net 人に何を言われても自分が間違ってないと言い張るだけなら、言い訳不要。
ただ、一般に、男子ならその程度(敢えてこう言う)でガタガタ言っていたら、親につまらないことまで隠し事をするようになる。
中学に入れば、男子は母親のことを軽く見て煙たがる。これは正常な成長。それを父親の手を借りたりして抑えつければ(父親もこの時点で自分の過去を棚に上げていることになる)どこかで歪みが出る。
間違いなく。
779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 01:04:17.77 ID:A4wFpkhA.net 1ヶ月没収と言いながら実は2週間で私も甘いなあとか意味が分からない。
780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:02:59.73 ID:M3VrC7lP.net ちさ子って筧千佐子?
781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:08:25.93 ID:NGFxheW7.net 誰だよそれw
782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:50:49.70 ID:hA+n2UqS.net >>778
家庭それぞれなんでしょうけど、我が家には
夜中の3時までゲームは「その程度」じゃないわ。
親の手綱とかいう話じゃなく、常識の範囲の話だよ。
手綱を弛めるところは弛めるけど、それは、徐々に大人として扱うってこと。
大人でも夜中にゲームなんてバカ丸出し。主人がやってても叱り飛ばすっての。
783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:10:41.96 ID:FpN/zfF5.net 大人でも…っていうか、子供だからやらかすんでしょ
親の手綱の問題だよ
日常生活で夜中3時じゃなくて、受験終わって解禁直後に夜中3時なら、
まあ普通に理解できる程度の逸脱だよね
784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:18:42.15 ID:xytTIl26.net ていうか、そもそも>>746の食い付きがすごかったよw
私は736を読んで「ふーん」ぐらいしか思わなかったわ
3時はダメだよw
737は学生なのかなとゲスパーしちゃった
785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:25:46.78 ID:tGAZymrf.net >>784
私もw
786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:26:35.66 ID:hA+n2UqS.net 手綱っていうのはいつか外してフリーにさせることについて
子供の間だけ親がコントロールするって意味だと思うけど。
我が家では夜中にゲームなんてのは手綱かけるどうのじゃなくアホのやること扱い。
受験してたって、してなくたって、そんなゲームするなら、ゲーム捨てる。
自分で稼ぐようになったら好きにすればいいんじゃない。
バキバキ画像をネットにあげるようなバカなことはしないけどね〜
787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 09:30:27.05 ID:NIOeIYQs.net >>774
なんかもう鬱陶しい。
788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 09:40:10.38 ID:EQ0w/BJD.net >>773
うきょーさーん、もうやめましょーよ〜w
789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 11:26:17.11 ID:s3w5UxsU.net 失礼
僕の悪い癖
私じゃないけど
790 :581:2016/03/01(火) 11:51:34.82 ID:FzIcqE5N.net どうでもよくない?
バイオリニストのスレでやればいい話
このスレで興味ない
791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:12:55.51 ID:AHGjm0Oa.net はい〜?
2月第1週からの「一か月没収」だったのではないのですか?
2月14日からでしたら、ホワイトデーまで没収
792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:13:50.40 ID:AHGjm0Oa.net はっ、わたくしとしたことが途中送信してしまいました
お恥ずかしい
793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:27:07.63 ID:AHGjm0Oa.net 出過ぎた真似を承知で続けますが、2月14日からの「一か月没収」期間が
2月末までとなるならば、そこにはこのような但し書きが
あったと推察されます
「没収期間は一か月。ただし、この場合の一か月は15進法とする」
聡明でお優しいお母様ですねぇ
深読みですかねぇ
わたくしの悪い癖ですねぇ
794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 17:00:38.21 ID:xytTIl26.net いいから宿題終わらせなさい
795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 18:45:34.65 ID:UZhUYFF8.net >>794
つまらないよ
796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 19:26:35.03 ID:xytTIl26.net >>795
ウケ狙ってないし
797 :581:2016/03/01(火) 19:31:41.32 ID:FzIcqE5N.net むしろウケ狙ってるのは>>793だよね
面白くないししつこいしイラつく…
798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 21:43:43.15 ID:ll1+1scX.net 人ん家のことなんかどうでもいいや
799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/01(火) 22:02:44.07 ID:UZhUYFF8.net >>796
煽り乙
800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:26:27.59 ID:TSDnIF4q.net うちは春から第二志望校へ進学。
正直、あまり想定してなくて2/1からなし崩し的に今まで時間が過ぎてしまった。
進学にトキメキもなく、勉強も手につかない子どもを見ると、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱい。
来年以降の皆さま、お節介だとは思いますが、
第二志望こそ、慎重に、じっくりとお子様に合う学校をお選び下さい。
偏差値だけで選ぶと予備校的進学校を見抜けませんよ。
もちろん第一志望合格が一番ですけどね。
801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:43:08.84 ID:Fnon9wnC.net http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:24:59.98 ID:9TDOBvI5.net >>800
うちは第三志望だよ
子供はやりきった感じで前を向いているけど、
親の私が切り替えられなかった
もちろん子供の前ではおくびにも出さないけど
受験前はどこに行っても大丈夫と選んだ三校だったけど、やっぱり第三志望はときめかないね
入れば好きになるのかも
子供は第一志望のために頑張るんだろうけど、
親はあまり入れ込まないのがいいかも
803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:28:09.96 ID:gKPvhbfL.net >>800
まだ通って無い学校に酷い言い種だなぁ。
804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:17:01.29 ID:NKqzb4ld.net 今日、子供の第一志望校の近所にたまたま行ったんだけど、無意識に
来年の今頃はここで子供と歩いてるといな〜なんてお花畑になってた。
危ない危ない。
805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:29:36.97 ID:FaTnNTvR.net エデュの桜蔭板が盛り上がっています。
来年以降受験を検討されている方は参考にされてはいかがでしょうか。
806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:42:19.81 ID:gKPvhbfL.net >>805
マルチポスト自演すんなクズ
807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:53:57.80 ID:wfEDxK//.net うちは受験校の1つを「ここはやっぱりイヤ、受かっても行かない」と言いだし、直前に学校変えたんだけど、終わってみたら、かなりクセがあって苦手な子がそこに収まってた
回避は野性の感だったのかな
うちはどこでも嬉しいよね、って言いながら3校受けたけど、周りで後半に説明会出たこともない所を受けに行ったとか言う話も聞いた
それはなかなか厳しいだろうな…と思う
808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 15:59:28.44 ID:t2mz9pjD.net 子供にあった学校探し ってよく言いますがオープンスクールや文化祭とかでわかるものなんですか?
合格して入学してみたら思ってたのと違ったとかないものなんですかね
教育理念とかどこも立派なこと掲げてるだろうし本質見抜けるのか心配だ
まだ準備段階で見学とかは行ったことないのですが…
809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 16:09:45.39 ID:dREJb4x3.net サピックス小学部の新聞広告での合格実績掲載校
全20校(豊島岡、初掲載)
■男子 開成、麻布、筑駒、栄光、灘、慶應普、駒東、聖光、武蔵、早大学院、早稲田、早実
■女子 桜蔭、JG、雙葉、フェリス、豊島岡(←NEW!)
■共学 慶應SFC、慶應中、渋幕
★主要な掲載なし校
海城、渋渋、筑附、浦和明の星
810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 17:15:05.65 ID:XYcWLzqj.net >>808
本質まではわからないと思うけど、
見れば見るほど学校によってカラーが大きく違うよ。
学校の理念とカラーが見事に一致しているのがいい学校なのだと思う。
あと、第1印象ってあながち間違えてないと思う。
811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 17:33:55.59 ID:Lb6Ki7eg.net >>808
見に行っただけですべてがわかる事はないと思うけど
見に行くと、いろんな事がわかるのは確かだし
合同説明会なんかだと、先生方と直接会話できる。
やっぱり実際話してみた印象って大きいよ。
812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 17:37:07.05 ID:WyEQ6H+m.net >>808
百聞は一見に如かずです
パンフだけではわからない事ってありますから
見学はぜひお子さんもご一緒に
813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:00:47.94 ID:SZVKDYhM.net 見に行っても相性が分かるとは限らないけど、見に行かないと分からないことは多いと思うので、やっぱり見に行くよね
814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:26:37.68 ID:3iPFTzPr.net 相思相愛な感じになる学校ってあるものですよ〜
合同説明会→各学校で行われる個別説明会→体験授業や文化祭と足を運んで
子供自身の印象を聞き、親も子も「ここ好きだな、良いな」と思える学校を3,4校に絞り込みました。
正直、偏差値が上がって来て塾側から「狙えるかも?」と言われた学校にも目移りしましたがw
子供自身が「第一希望にしたい!」と言った所の過去問をメインで頑張ってました。
説明会そのものは、親と広報担当者の相性もあるのでやはり学校へ実際に行ってみないと
交通アクセスの問題や校舎内の雰囲気などは体感出来ないんですよね。
815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:27:56.21 ID:t2mz9pjD.net >>810
>>811
>>812
ありがとうございます
学校によってカラーや特色がそんなに違うものなんですね
卒業生、在校生を持つ知り合いがいればいいんだろうけど
説明聞いても営業トークかな?と疑っちゃうイヤな性格なもんで
816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:34:11.46 ID:yC94a8IH.net 子の第一志望がK成だけど、
何となくだけど運動会は野蛮だし男子校は臭いし微妙に清潔感ないし
ちょっとここに子供を預けたくないなって思ったんだけど
そういう直感が合う合わないなのでしょうか。
子供は乗り気だし目指して勉強するのは悪くないから何も言ってませんが。
K成が嫌だってあまり聞かないので私が変なのかな。
817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:42:39.54 ID:3iPFTzPr.net K成卒の友人が言ってましたが、
勉強を「したい」という欲は充分に満たされたけど
人生には勉強以外にも大切な物があるという価値観に早く気付かせて欲しかった、
知識は増えたけどそれを活かして自分の人生を楽しむ術を模索するには随分遠回りした、と。
こればっかりは向き不向きとしか言いようがないでしょうね。
818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:52:53.65 ID:FaTnNTvR.net >>809
豊島岡人気凄いね!
やっぱり面倒見が良いところには親子とも惹かれるんだよね〜
819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 18:59:31.54 ID:yC94a8IH.net 実は知っているK成卒の人の留年率が高いのが気になっているのもあるんです。
統計を取った訳ではありませんが、自分の周りに多いという事でして
環境や考えたなんかも含めて似た環境とすると、K成に入り込んでしまった場合
子供もそういう傾向になってしまうのではないかと思ったのです。
それが私の「何となく嫌」の正体なのかもしれませんね。
でも、社会に出た時の先輩の多さというのにはとても恵まれていますよね。
利用できるものはなんでも利用して伸し上がりたいなら利用できますからね。
820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 19:32:17.80 ID:cQ0O4meY.net 清潔感とか臭いを息子さんが気になるというのなら合わないかもね。
古い学校はどうしても仕方ない部分はある。
たとえば、その清潔感の無さが、生徒の覇気の無さから来ていて嫌だなと思うなら、まあ、わからなくもないけど。
自分の知ってる開成卒はそれぞれ活躍しているから、人によるのでは?
ダサいけど気のいいやつが多い印象。スマン。
821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 19:44:49.72 ID:JpUzusZh.net 開成ははっきりと「未来の社会のリーダーを作る」というコンセプトが学校にも学生にも社会にもあると思います
はっきり言って男組織のトップを目指すみたいな
恥ずかしながら愚息はそれを「息苦しい」と嫌ったので、より個人プレイを許容してくれる学校を第一志望にしました
822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 20:12:26.74 ID:SZVKDYhM.net >>819
開成は母数が大きいから、留年者も目立つのでは?
私が知ってる開成卒(もう親世代)はあまりダサいって感じじゃなかったなあ
ずいぶん会ってないけどみんな元気かな
823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 21:58:21.99 ID:8ZOT5/p4.net >>816
わかる
うちは親子共に感じ方が同じだったけど
開成にあんまり魅力を感じなかった
(私は校舎の古めかしい感じは好みだったけど)
そして親子共に麻布の雰囲気は好きだった
824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:07:05.85 ID:rmrBLKEm.net >>819
そうか?
自分が知ってる範囲では開成卒の留年はごく若干だったぞ
825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 22:44:21.30 ID:TSDnIF4q.net 留年自体、あまりない事、って認識だからじゃない?
826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/02(水) 23:19:28.49 ID:yC94a8IH.net 留年を多いと感じたのは母数が多いからかもしれませんね。
私の周りで留年した人ってK成卒の人だけなのでちょっと気になったのかも。
やっぱり偶然ですね。
K成卒でK成が嫌いな人っていないから、やっぱり楽しいんでしょうね。
でもどうしてもあの臭いが気になるのよね・・・。
827 :名無しの心子知らず:2016/03/02(水) 23:53:09.37 ID:A5uXNqc7aだったら聖こう
828 :名無しの心子知らず:2016/03/02(水) 23:57:21.82 ID:A5uXNqc7a>>827
ごめんなさい、途中で書き込んでしまいました
だったら聖光とかいいかもですね、最近は開成辞退して聖光進学というのも珍しくないみたいだし
うちは子どもが開成をいやがって、都内の別のところに進学しました、聖光は通えない距離なので候補に入らず
とはいってもS偏差値で微妙に1〜2
足りなかったから開成受けていたら落ちていた可能性も高いですが
でも、通うのは子どもなんで、臭いだの野蛮だのなんだのは子ども本人が気にしてなくて親だけが思ってるんなら、私だったらトライさせますけどね
829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 01:20:10.59 ID:P2bpO1y+.net 女子のJGと桜蔭の差が縮まり、校風で選ばれている(臭いで選ぶ人はいないと思うw)。
男子では麻布は駒東に更に突き放され、開成とは比較の対象にすらなってない。
男子トップ層は臭いや好き嫌いより、偏差値序列と出口実績を重視している。
今年の偏差値がサピで発表された。男女御三家では筑駒70(-)、開成66(-)、麻布59(↓1)、駒東61(-)、桜蔭62(-)、JG60(↑1)、雙葉57(↓2)
麻布の長期下落は今年も続き、80偏差値では↓1、駒東に続いて女子のJGにも抜かれた。
80 50 20%合格偏差
麻布 59 53 49
JG 60 56 51
駒東 61 55 52
830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 08:15:17.71 ID:kEaWH9jQ.net こんなイメージ
臭有 K成、筑K、S鴨、W系列
無臭 A布、M蔵、Sバ、
芳香 海J、G☆、KO系列
ファブリーズ臭 駒T
831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 08:40:15.02 ID:enwZ/QTR.net >>829
今年の偏差値表はどこで見れるの?
マイページにはまだ載ってないよ
832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 09:11:27.76 ID:A5tIPLZE.net >>830
意味わからないけど
Sバにも母たちを魅了する香りがある
833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 09:17:03.96 ID:0qrMTo4p.net >>830
わかる!確かにそんなイメージ。
834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 09:23:09.14 ID:1bjNqIkU.net サピではなかったけど、サピのオープン模試を受けてたから受験の結果を問い合わせるお手紙来たよ。
あれ、締め切りは3月末になってたけど、入試分析会はもう始まってるよね?
去年行ったとき、難関校は学校別にこの偏差値からは何人合格と不合格がいたってデータをもらったけど、あれは内部生データのみなのかね。
これから後のオープン模試から、合格可能性判定は外部生込みのデータになるのだろうか。
835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 09:27:29.86 ID:wvgK7C4j.net サピの、うちにも来てた。
面倒だから送り返してないけど、いいよね?
836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 09:48:24.79 ID:aa48JPVb.net ファブリーズ臭 駒T w
837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:07:51.74 ID:cvBigvR9.net >>830
海城に行くのかな。
海城がそこのグループに入るのは不釣り合い。サピ基準では単冠SOも無い。
838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:14:48.94 ID:kEaWH9jQ.net >>837
まだ新4年で男子校研究始めたばかりです。
K城は良い匂いがしそうじゃないんですか?
お育ちも気立ても良いボンボンが多そうなんだけどな。
H郷はどんな感じなのか分からないんです。ふんどしあるなら臭そう。
839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:27:26.46 ID:rUoUg7m4.net 関西は変なクラス分けしてる学校が多くて偏差値が全然違うから学校としてのランクが分かりにくい
1クラスだけ飛び抜けて偏差値高いとか学校内で浮かないのかな
840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 11:56:41.47 ID:P2bpO1y+.net >>838
主観だからいいけど。海城のある大久保がいい匂いがする、とか学校の成り立ちを考えたらちょっとそれはない。
おぼっちゃまとか対極で、イメージとしては「開成に憧れぬいて届かず、大学リベンジを誓った傘貼り浪人」。
841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 12:04:54.81 ID:icmCoh62.net >>840
文才あるなぁw解錠よく知らないけど
ところでシ場はなんであんなに父兄に人気?
都市大附属は校舎が綺麗だし立地がオシャレで父兄に人気ありそう、と思った
842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 12:21:49.73 ID:XD+03Czf.net 例の事件があったのってT大附属じゃなかったっけ
843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 12:27:33.34 ID:542/NIax.net 子どもの趣味で学祭やらイベントに参加してる学校を見るけどK城はあまり良い雰囲気じゃなかったな。
その中なら筑駒の方が無臭というか、植物っぽい感じを受けた。頭脳明晰な植物。
K城は先輩とかもっさいくせに後輩や子に対しての態度も感じも悪くて悪印象。
844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 13:17:34.72 ID:0qrMTo4p.net そうなんだ。
海城は麻布とかと同じでママ受けのいいボンボン校(医者の息子が多いイメージ)だと思ってた。
845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 13:22:01.07 ID:P2bpO1y+.net >>841
芝は伝統校で場所柄、慶應に行く子が多かった。なのにしばらく零落していた。
だけど、ここ数年でイメージ戦略を始めた。
広尾、三田国際みたいな垢抜けた路線じゃ、手垢まみれだし、そのヌルい校風(良くも悪くも)から温泉と異名を取り、増上寺が母体の芝には合わない。
で、打ち出したフレーズが、‘’芝漬け‘’(ダサっ!誤字じゃないw)。
附属でもないのに他にこんなヌルくて、ヌクヌク路線を取る学校はない(似てる、って言えば成城学園、玉川とか?)から、そこがウケたのかな。
846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 13:31:01.66 ID:OyPj0pa3.net 芝は主人の時代から「ぬるいボンボン校」説明会に行くと学校関係者が「芝温泉」を自称するほど
教師との関係も上下関係もひたすらぬるく温かく、そこが息子離れできない母親に人気
イメージとしてはぬるい駒T、逆かな、駒Tが(母親が)熱い芝
海城は一昔前までリベンジ校だったけどやはりここ10年ほどで独自路線「賢いけど勉強オタクじゃない」が定着しつつある
豊島岡が少し遅れて女子校版似た路線を目指してる
847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 14:21:15.91 ID:QR+Wx+Z7.net 海城は、一昔前の早稲田にいそうなバンカラのイメージ。
こういう学校のイメージって、そりゃ「個人の感想です」だけど、下手な説明パンフよりも
分かりやすいw
もっと書いて欲しい。
848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:02:33.13 ID:aa48JPVb.net 予備校生金属バット事件(1980)
早慶附属落ち海城高校卒、2浪中の一柳展也(いちりゅうのぶや)が
東大経済学部卒の父親(46)と母親(46)を撲殺した事件。
849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:14:23.82 ID:wvgK7C4j.net 生まれる前の事件だわ。
さすがにどうでもいいレベル。
子供を追い詰めちゃダメだというのは伝わるけどね。
850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:16:01.21 ID:aa48JPVb.net >>849
あら。
今どき珍しい学生結婚?
851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:19:47.36 ID:P2bpO1y+.net 海城生は1日組、3日組で全然違う。
1日組は悪く言えば覇気の無い、高望みをしない、地味でマジメな子。
3日組は開成クソ!、麻布市ね!、駒東消えろ!、って感じで、行き先が同じ(東大)なら文句ねーだろ!、って中1から鉄緑通い。
塾で大人しい開成くんの友達を作って、親切そうに振る舞いながら、ところどころで意地悪をしそうな・・・ww
852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:28:39.15 ID:qz1dOKyM.net 勝手に海城ヒドいw
でも文化祭からは835の言うようなのは感じ取れなかったから悔しい気持ちを胸に頑張る6年間なんだろう
853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:38:47.93 ID:kEaWH9jQ.net 悔しい気持ちを引きずる学校は嫌だなぁ、
悔しい気持ちを忘れさせてくれる学校が良い!
6年間楽しまないと。その後の人生長いんだから楽しまないと。
でもそれだと大学が悲惨かぁ。なんか困るねー。
中受ブログでも、自分はホニャララ塾でトップだったのに
受験を失敗しただのと書いてる親がいるけど、
何十年たっても引きずるのって苦しいと思うけど一長一短かな。
854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 16:59:55.98 ID:Lq+hQK9F.net >>849
昔っちゃ昔だけどさ。受験生の親の大半にはまだ記憶のある事件。
855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:18:45.44 ID:tNM+Pt7Q.net 第一志望 20%
第二志望 50%
第三志望 80%
合格率がこんな感じで
一校しか受けられないとしたら
どこまでリスクとる?
一応、第四志望の滑り止めは受かるという前提で。
856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:26:19.26 ID:w44gKE8c.net >>855
本人の熱望度による
どうしても第一志望で!というなら受けさせればいい
ただし第二志望はもっと率が高い方がいい
バンジージャンプのようなもんだから安全対策は万全に
857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:35:44.70 ID:YldswDrz.net 第一志望は50、第二が60〜70、第三80以上、ってのが塾の示す併願パターン。
20とかを志望校と言うのは図々しいレベルで、もはやチャレンジと言わないと。
チャレンジするにせよ、過去問を初見で5年分で一回でも合格点を越えられないなら、受験料はその学校へのお布施になる。
合格者平均がその学校の70%偏差値相当とされるから、競争率三倍とすると単純に上位3割に入らないといけない。
合格者平均となれば、3割の真ん中、受験者全体の上位15%にいなければならない。
858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:51:27.00 ID:Q5yXHXIo.net >>854
私、その時4歳だわ。
859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:54:14.29 ID:GTRAbvkg.net >>857
80%ライン上の子って落ちる傾向なのに、その併願パターンは冒険し過ぎに感じる。
そんな冒険させる塾ってあるの??
上の子は、第一志望から全て80%以上の学校だけで固めたけどなー
>>850
卒業してすぐ結婚よ。
誕生日2月だからギリだけど。
860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 17:55:48.51 ID:aa48JPVb.net >>858
自分も6歳だったけど、有名な事件はどっかでネタ仕入れて知ってるわ。
鬼女板の忘れられない怖い事件スレでストックしてあった記憶かなw
861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:05:33.65 ID:QR+Wx+Z7.net >>859
80%ライン上の子って落ちる傾向って、何ぞ??
80ジャストだと落ちる方が多いってこと?
だったら、80って数字は何?
862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:08:19.08 ID:PYwdUc4r.net >>859
第一志望が80パーセント偏差値じゃないとだめってのは手堅すぎると思うなあ
それじゃチャレンジできないやん
そんな塾ないと思うけど
863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:12:36.39 ID:tZ0VHfiq.net S講師が、50%というのは合格最低点のゾーンと言ってた。
846さんと同じことようなこと言ってたわ。
864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:17:21.12 ID:P2bpO1y+.net >>862
80が落ちる傾向とか何も知らないとしか。
80=R4で合格確実圏という判定。
S、W、Nとも一志は50、二志は60〜70と言ってる。50未満は憧れかチャレンジという事。
865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:36:46.29 ID:GTRAbvkg.net >>861
おっしゃる通りよ。
80%ライン上の子は落ちやすい。
20%落ちてるでしょ。その子らがライン上の子なんだよ。
サピの模試で貰えるグラフ見ればわかることだよ。
合格率60%のトップは受かるけど合格率80%のビリは落ちる、
っていえば理解しやすいかな?
60%の上位の子がギリギリまで必死に頑張って追い上げるんだろうね。
866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:43:46.72 ID:GTRAbvkg.net >>862
そうじゃなきゃダメって言われたわけじゃないよ。
80%で固めても、手堅すぎるとか言われたりしなかったし
50%くらいの学校を第一志望に、なんて提案はされなかったよという話
867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:45:55.58 ID:PYwdUc4r.net 80パーセントを余裕で超えてる学校しか勧めない塾ってどこよ?
868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 18:47:25.19 ID:5tMNRaGD.net その60%とか80%とかはいつの時点のもので
話してるの?
春と秋じゃ変わってくるよね。
869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 19:02:27.97 ID:w44gKE8c.net 夏明けのテストがギリギリの締め切りかな
秋以降は時間が足りなくなるから変更は難しいと思う
サピだとGS特訓の時にあんまりだと変えた方がいい気がする
これから先どんどん伸びるから、と先送りするとチャレンジが特攻になってしまう
本人の熱望度が高いのであれば、そこは第一志望でいいから、
併願校でいい学校を見つけてあげればいい
870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 19:38:04.01 ID:P2bpO1y+.net >>865
数学、出来なかったでしょ。
ドヤって解説してるけど、それ完全に間違いだから。
871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:02:51.74 ID:FJd4d8Ss.net 80%の子も最後まで必死にがんばるっつうの
872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:09:42.13 ID:KO9UmpWA.net ライン上の人の合格率がどうかということと、846さんの書いてるパターンがどこの塾も勧めないような冒険パターンかどうかということには、そもそも何の関連もないわけだが
873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 20:41:09.22 ID:QR+Wx+Z7.net >>865
合格可能性80%で、落ちた残りの20%はその集団の中で下位かというと、全然そんなことないでしょ。
当日の体調とか問題の相性とかで、模試の可能性とは無関係。
まあ、あなたが言ってる理屈なら>857さんは第二希望に受かるんだからいいじゃん。
874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:25:42.35 ID:kdV+k0qB.net >>865
グラフの意味を取り違えてるよ。
875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:25:59.48 ID:Cp01Pq9z.net 80%ラインはそろそろ不合格が出る偏差値
第一志望は50%〜80%の中から選べって塾では言われた
うちは怖いから、第一も80%の学校にしたけど
876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 21:38:47.39 ID:5tMNRaGD.net SOで、80%を36点超えてます、とかあるけど
そこならほぼ大丈夫なのかな?
80%にもいろいろあるよね。
877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 22:24:57.42 ID:K+Qh11uM.net >>873
今までのデータはおおむねそうなってるでしょ。
当日の体調なんかで番狂わせもあるだろうけど、ノイズ程度。
それを否定する人は、
80%ライン越えた集団の中で偏差値の高低関係なくまんべんなく落ちてるとでも思ってるのだろうか。
>>868
当然、学校別対策をし始めてる秋のだよ。
春の偏差値は参考程度だわ。
878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 22:45:34.57 ID:EYGVamEb.net 統計の話。
例えば、11月の模試での偏差値65の学校とは、
歴代の受験生が11月時点で65偏差値のある人が
2月の受験日に100人受験したら80人合格した、
というのを基本として、人気度など塾独自のパラメーター
を加えたもの。
そこから、個人的な要素
受験日までの伸び方、受験問題の相性、受験当日の体調などで
8割に入るのか2割に入るのかが決まる。
879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 23:17:22.30 ID:wvgK7C4j.net 統計にすればでこぼこが消え偏差値に比例したグラフになるが
過去の合格者数を偏差値1ごとに細かくグラフ化すると、
当然ながら偏差値に正比例はしておらず
ノコギリの刃のような、数ヵ所に谷がありつつの右肩上がりのグラフになるんだよ。
下から見ていって、最後の谷が80%ラインあたりになる。
だから、第二が60%第三が80%で組むと全落ちもありうるから危険
880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 23:34:14.51 ID:EYGVamEb.net 何が言いたいかよくわからないが、
偏差値は学校選択の目安の一つでしかない。
合格の可能性は偏差値より過去問の出来不出来。
あとは臭い?
881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 23:34:57.10 ID:8D7KMDZf.net >>877
80%偏差値が60だったら、
60を超えた受験生が80%合格じゃなくて、
60が持ち偏差値の受験生が80%合格するって数値だよ。
ネットでも間違って解説してる人が居るけどね。
当日の体調や出題の分野なんかのブレが当落の大きな要因ですよ、
ノイズじゃねえよw
882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/03(木) 23:45:03.43 ID:zHGZVZ8u.net >>880
偏差値無視して過去問の出来だけで特攻して当然のように玉砕したブログが今年2つほどあったな
883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 00:03:40.32 ID:S6quwjyd.net どこかのブログのことなんかどうでもいいよ
板違い
884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 00:06:51.02 ID:1gvvG8LC.net Sで80偏差があるなら、当然、100偏差(これより上の偏差値は全員合格)と言うのもある(例、筑駒72、開成70、麻布64、駒東66、桜蔭66、JG62)。
この持ち偏、ってのは9月から始まるサピオープン四回の平均のこと。
Sの合判(4回)、Yの合不合(6回)は全回受けると、中受全範囲をカバーし、あらゆる傾向を試されたことになる(SとYではターゲットゾーンが違うが)から、その平均値はかなり信用性が高い。
それを覆すためには、年末から本番までにかなりの追い込みをかけないと難しいという事。
885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 01:19:38.27 ID:/53lIs3l.net >>881
本当に?
ソースありますか?
886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 01:30:43.90 ID:1gvvG8LC.net >>885
中学数学を理解してる人には、870の言ってることは当たり前のこと。
887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 01:58:03.18 ID:h+QapIiG.net >>882
逆のパターンは無数に…
>>885
ありました。
http://www.chu-jukennavi.net/page07.html
888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 07:58:45.04 ID:35G1F9Ay.net とりあえずID:GTRAbvkgのドヤァが大間違いってことでいいの?
889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 08:10:25.20 ID:AMxSdTmE.net 馬鹿げたことでも、自信満々に言い切られるとこっちが混乱する、ってのはある。
890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 08:13:38.39 ID:gfR06k1K.net 流れ切ってすみません
新四年生なんですが、新小六の週のスケジュールって、大体何日ほど通塾でしょうか?
wで日特やNNもプラスすると、週5は通塾になりそうなんですが、多過ぎなのか普通なのか
中堅校を目指す場合、関東五大塾はどこも週4ほどあるものでしょうか?
891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 08:46:47.23 ID:8Dt6JA4Y.net Sの6年は最初は週3で、9月から週4
892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 09:36:42.66 ID:zjKhG8rs.net >>889
あるねw
893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:15:02.40 ID:OY3ppuAz.net >>890
Wで6年になってから入塾した場合です。
1学期は授業週3、7月から授業のない平日も自習室へ、夏休みはほぼ毎日夏期講習&夏合宿、
2学期は授業週3、授業のない平日には自習室、土特や日特は10月から参加
冬休みは冬期講習会に参加して大晦日も元旦も朝から晩まで
3学期は授業週3、授業のない平日・土曜は自習室、日特に参加
受験が始まった2/1から試験終了後真っ直ぐ自習室へ
貰った問題の解き直しをして翌日の試験に備えるって感じでした。
うちの子はスタートが遅かったのですが、授業のない日も質問に出向くようになってから
少しずつ少しずつ偏差値が上がり始め、中堅校にマルを頂ける所まで底上げして貰えました。
894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:21:26.29 ID:OY3ppuAz.net 補足ですが、2学期に日特の案内を頂いても
「まだ今はとても特訓の授業には付いていけない筈だから」と申し込みませんでした。
先生との相性がとても良かったようで、自分から授業のない日に質問に行ったり
苦手分野の練習問題集をわざわざ作ってくださったのも有難かったです。
895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 10:31:15.62 ID:l4WeeR0o.net >>830
男子校なんてどこでも教室の窓にパンツ干してるんだから同じ匂いでしょ……
896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 11:55:06.28 ID:rnbUb84h.net 鎌倉学園は汗の臭いと建長寺のお線香の香と白人観光客の香水が入り混じってなんとも。
897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 12:08:00.65 ID:F8iONvf8.net SFCの肥料(ウ○コ)臭さは改善されたんだろうか?
898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 13:18:51.78 ID:GlJ1nxNL.net そういや中学受験のブログで関西圏のすべて受かったのにワザワザ関東も受けた人いたね。関西圏はホントに受かったのか怪しい
899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 13:51:53.71 ID:BP8CE+j6.net 他人の受験のブログなんかこまめにチェックして何が面白いのかさっぱり分からん。
受けるところも子供の出来も全く違うのに。
900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 14:16:45.55 ID:rnbUb84h.net 先日SFCに程近い人気の和風洋菓子店「然庵」にケーキを買いに行きましたが、かなり開発されて(住宅も幹線道路も)ダンプ等が走り回ってるけど、車の窓を開けると微かに牛糞の香りもふんわりと漂ってきたよ。
901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 14:38:32.57 ID:/53lIs3l.net >>887
ありがとうございました
読んでみたらその通りですね
どこで間違った知識を得てしまったんだろう
902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:11:46.19 ID:eOLwmOGI.net においは慣れるかな?
903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 15:36:19.79 ID:sO5u4HZW.net >>890
週4が平均的じゃね?
特訓やらなんやらオプションをどれだけ入れるかだけど。
でも授業がなくてもずっと自習や質問で塾に入り浸っていて、家には寝に帰ってる感じでした。
904 :名無しの心子知らず:2016/03/04(金) 16:27:00.67 ID:aGX/eh030この間の秋の合格力判定SOのなん回目かの説明会で(学校のでなく一般的な)
「持ち偏差値がその学校の20%偏差値を越えていたら受験してもいい」みたいな説明あったよね
それ聞いて「??」と思ったが他の人もそうだったみたいでえづとか個人のblogでも「??」コメント多かったなあw
受験してもいいけどほぼ記念受験だろうし
905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 22:28:03.79 ID:gfR06k1K.net >>890です
皆さんありがとうございます
大変参考になりました
906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 22:34:49.53 ID:gfR06k1K.net すみません、途中で送信してしまいました
他塾の同級生のお母さんが、五、六年生から週ニに通塾増えて大変だよね〜と仰ってたので 週五を覚悟していた自分の思い違いかと不安になってしまい…
習い事も今後に向けて削ってしまった直後だったもので、焦ってしまいました
ありがとうございました
907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/04(金) 23:23:40.23 ID:h+QapIiG.net >>901
コラムもそうだけど、市進の情報は至れり尽くせりだと思う。
「そうだったのか!中学入試−市進の中学受験情報ナビ−」
http://www.chu-jukennavi.net/
グラフでの大学合格実績 ・私立中学学費一覧・首都圏中学MAP
など、欲しい情報がとても見やすく、一人目の学校選択に役立ったよ。
908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 00:26:49.10 ID:Ot5JNbMj.net >897
牛糞と豚舎の臭いかな
909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 06:09:32.80 ID:7JNvqhjZ.net >>907
市進の情報サイトは繰り上げの人数や連絡方法等の情報も詳しく載っていてお役立ちだった
地味におすすめ
910 :名無しの心子知らず:2016/03/05(土) 09:26:39.13 ID:aIAOcrCqx6年の授業数自体はどこの塾でもそんなに変わらないけど、塾にいる時間って塾によって全然違うんだね…
サピだったんで、授業がない日&時間に塾に行くってことが一切無いし、入試期間中行くってこともない(解き直し非推奨、なにか相談事があれば行ってよかったのかもしれんが)からやっぱり家で勉強してた時間が長かったよ
6年の土曜も夏も冬も午前中は家にずっといた
GW3日間と後期からの日曜のSSと正月特訓(4日間)だけ、ぶっ通しで授業だったけど、それ以外は午前家で前日の復習して午後授業っていうのがしみついてたな
911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 16:52:51.58 ID:tFxqEMo6.net ずっと市進見てた
地味にいいね
912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 17:12:59.12 ID:RxjbtMsM.net >>804
分かるw
文化祭行って、入校の記名しただけで入れた気になるわ
いけないいけない
913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 20:10:49.89 ID:/Co1g5wv.net 「選択」2016年3月号 「女医」たちの最近事情 最強キャリアウーマンの「光と影」 抜粋
私立桜蔭高校は2014年度の大学受験で232人の卒業生のうち
国公立と私立合わせて、120人が医学部に進学した。
ここ十年ほど、首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○○人」「慶應大○○人」
など有名私大の進学を全面にアピールする学校は減ってきた。
東大合格者数を売り物にするのは変わらないが、今や早慶は宣伝材料にならない。
むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け取られてしまいかねない。
いったい何が学校の実力を示すバロメーターなのか。そう医学部進学実績である。
914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 21:55:33.29 ID:YxIij1C2.net 新4年です
ここの人達って幼児期に幼児教育に行かせてました?
とある雑談で周りの難関学校目指す子供がほとんど大手幼児教室卒業ということがわかりビックリ!!
うちは普通の幼稚園・・・
二人目チャンスがあれば行かせたほうがいいのかな
915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:02:15.50 ID:7kcK1bF7.net 幼児教室ってお受験のイメージだけど小学校受験をしたとかじゃなくて?
916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:06:26.14 ID:YxIij1C2.net >>915
はい、小学校は普通に通わせて中学からです
もちろんお受験のイメージ通り小学校受験の人が多いんでしょうけどね
賢い子だなぁと思って話を聞いてたら幼児教室行ってたとかが多くて
ここの皆さん的には常識なのかなぁと思って伺ってみました
917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:06:30.33 ID:AT8nXKTV.net 一人目某御三家二人目が今度受験ですが二人とも保育園出身ですよ私が働いているので
私も幼児教育は小学校受験のイメージ
918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:09:12.50 ID:wItORJHq.net 東大理Vに子どもを3人受からせた
佐藤亮子さんも
かなり小さい頃から子どもを公文に通わせてたみたいね。
919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:45:20.60 ID:4De0pKj2.net 何かあると御三家、難関、ばかりの話になるけど
中堅だって受かるかどうかでそれどころじゃない
オンザロードに行ってきたけど難関校の子ばっかりで実感わかなかった
920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 23:15:46.00 ID:1x+UhgDU.net >>918
1歳から公文に行ってたみたいだけど
そもそも、1歳から公文に通って課題をこなしていけること自体が才能だってば
921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 23:16:19.26 ID:ANF45BBr.net 公文に行ってなかったとしても受かってたと思うよ
所詮、才能あっての努力だから
922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 23:55:24.30 ID:kJ/xIUf/.net 佐藤家は子供4人(しかも3兄弟は年齢が近い)もいるし、まとめて同じ時間に行ってそれぞれのレベルで進める公文くらいしか出来なくない?
行ってなくても受かったは同意。
923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/05(土) 23:56:39.76 ID:Hic0De86.net >>919
そうだね。でも、難関校とそれ以外で決定的に勉強法が違うわけではない。
ヤル気、量、質(与える方と受験生双方に)に差はあっても、方向は同じなので難関合格者の話は中堅狙いの人も参考にしていいと思う。
たとえば、同じ記述系でも桜蔭の過去問は中堅校対策には不向きだが、鷗友は使えるとか、中堅校に多い記号、穴埋め問題なら女子学院、豊島岡の過去問が使える、とか。
924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 06:40:29.41 ID:w+Nl0jWQ.net 勉強は才能だからな。
ダメな子は何をやっても駄目。
環境よりも才能。
925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 06:56:16.54 ID:gsUWvB0g.net >>914
上の子が御三家合格。
幼児教室は行かせてない。幼児の頃は、サッカーや水泳に通っていました。
受験は体力が大事だと思っているので二人目もスポーツを習わせてます。
926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 08:22:58.76 ID:Ci/hgO8T.net 幼児教育っていうか、勉強する習慣をつけてるかどうかじゃないの?
927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 08:34:57.17 ID:dmur3AUM.net >>924
どんな子だったら才能あるのかな?
928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 09:15:10.92 ID:SGP6NnUY.net 関東は沢山学校があるから同じ偏差値帯でも校風や自分との相性で選べるイメージで羨ましい。
関西だとそもそも学校自体がそう多くないし、通学可能な範囲だと選べる学校さらに減る。
だからどうしても通学可能圏内で偏差値で輪切りにして選ぶ感じになる。
灘くらい突出してたら無理してでも通わせるwけどそこまでいかない難関レベルだと阪神間、京阪奈、大阪市以南の各地域に1〜2校ずつくらいしか目ぼしいところないんだよね。
そしてそういう難関校はいわゆる受験少年院や予備校と呼ばれるとこが多い。
うちはその中に子供が熱望する学校があったからそこに進学することにしたけど。
そうじゃなかったら、せいぜい共学か男子校女子校かくらいでしか較べられるレベルの学校がないよ。
929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 09:47:25.87 ID:Ci/hgO8T.net >>927
そんな定型があったらみんなそこを目指して頑張るだけでしょ
そうじゃないから試行錯誤してるんだし
930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 09:48:47.47 ID:cIWCLGGs.net >>927
才能なんて勝負の時までわからない。才能がないとダメ、と言ってる人は、大体、努力不足、資金不足、親のヌルさを認めたくないから言ってるだけ
931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 09:53:31.58 ID:gsUWvB0g.net >>930
一部同意、才能のない子はいない。
小さなうちは誰しもがやればできる子。
生まれてから今までの時間を、何に使ってきたか。
それだけの差だと思います。
もちろん得手不得手はあると思う
頭に入りやすい勉強法がそれぞれ違ったりする
それを見極めてサポートできるかは親次第じゃないかな。
そのうちやってもできない差が開く。
それがのちのち「才能」といわれる
932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 09:54:42.68 ID:Gana81pc.net >>928
メッチャわかるw
併願先とか選択肢が少なくて通わせたい学校がない
部活も充実しててここがいい!と思っても最寄り駅から坂道20分徒歩とかw
6年間て考えるとなんだかなぁ
933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 09:55:38.50 ID:AN3CBB7N.net 才能×訓練×子供の成長タイミング…+運…かな
934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 10:42:45.76 ID:jGyJjciN.net まあそうだよね
京阪奈 洛南 洛星 東大寺 西大和
阪神 甲陽 六甲 ?
大阪市〜南部 星光 清風南海 四天王寺
935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 11:04:30.36 ID:cIWCLGGs.net >>931
芸術、スポーツならともかく、並の知能があれば受験レベルではカバーできる。
研究、開発までいけば話は別だが、それもいまは、一人の天才の発想ではなく、チームでの集合知の結果であることがほとんど。
936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 11:46:24.05 ID:/PShqfX1.net スポーツとかだと皆遺伝の影響を認めるのに勉強だとそれを否定する人がいるの何でだろ
もちろんいい遺伝子もってても努力しなきゃダメだけど、はじめは皆横一線なんてことはあるはずない
937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 11:54:09.23 ID:w3+f3vE4.net >>936
同意、ビートたけしが「他のことと違って勉強は才能がなくてもさせられる」って言ってた
938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 13:28:55.28 ID:cIWCLGGs.net >>936
誰も否定してないんじゃねーの?
創造性、独創力、発想力を求められない受験程度(正解がある時点で)に、並の知能があれば遺伝とかより後天的要素が大きい、というだけだろ。
日本の教育は、公立小学校で異才がいても芽を摘む方向にしか働かない。
>>937
923はたけしの言と真逆のことを言ってるが?w
939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 14:15:14.25 ID:zdMi3Grz.net 才能がないにもかかわらず勉強はするように仕向けられる
と言いたいのかと思ったが
940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 14:19:55.70 ID:pdg7TMC+.net 環境が人を作る、としか…
勉強を「させられる」と捉えてしまう環境だと反抗期の屁理屈も重なって逃げの体勢になる。
歴史好きな親からは歴史に興味を持つ子が育つだろうし
周囲の水準が高ければそれが当たり前と思って高みを目指すことに迷いがないだろうね。
親がデブなら子も肥満児、的な単純さがあるのはどうにも否めない。
941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 14:50:03.46 ID:Knb40glM.net 遺伝よりも環境の方が成長に与える影響力が大きいと思うなあ
でも検証が難しい
942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 15:16:00.48 ID:3hfAUWZJ.net ここ数年、御三家含む難関私立
中韓系率がすごく増えてきましたね。
伝統ある有名私立小にも中韓系多いし。
日本の歴史を貶めるような授業が増えていても
しょうがないのかもしれませんが(私立ですしね・・・)、
日本人の保護者は気にならないのかしら?
それとも気づいていないだけ?
943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 15:23:48.34 ID:cIWCLGGs.net 選挙が近いんだね。
944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 15:23:52.10 ID:HUTBs6S9.net 古き良き日本はもう無くなったからしょうがない。
945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 15:24:26.30 ID:lm2BeQ5H.net >>942
関西だけど、昔から私学には多かったよ。
だからと言って、私の母校は特に日本を貶めたり中韓ageするような感じはなかったけど。
946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 15:42:09.53 ID:Gana81pc.net 幼児教育に連れていってた時も4人の教室で2人が母親中国人だったよ
まともな人だったけど
中国のことボロカスに言ってたw
947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 16:39:10.80 ID:fVydaXsg.net たぶん母国が嫌でこちらに来ただろうからねぇ。
子を叱るとき、手加減しないので見てるこっちが不安になる。
948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 16:49:40.09 ID:MkmaR9KJ.net >>942
生徒が増えたのと行われる教育内容は直接関係ないが?
949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:25:26.72 ID:56lePoQf.net 安倍首相はイスラム、韓国、ブラジルから移民が単純労働で大量に入れるから、自民党に任せておけば日本は移民大国になるね。
いまでも、灘は全国の在日中国人、朝鮮・韓国人が目指してくる。
950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 17:28:43.38 ID:HUTBs6S9.net 政治に関しては中国人は中国の悪口を言うかもしれないが、
生活習慣、食べ物に関しては絶対、中国のやり方を変えないでしょう。
コンビニで常温の飲み物を置くようになったりしたのは
中国人対応だと思う。
951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 19:13:52.41 ID:uM4VIKne.net 一の努力で10覚える子もいれば1の努力じゃ1も覚えられない奴がいる。
それが才能ってやつだ。環境良くしただけじゃ変えられない。
952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 19:19:38.76 ID:56lePoQf.net そんなのまで才能とかw
天才には、常人の十倍の事務処理能力があるとか信じてるのか?
つか、凡人が想像する天才像、って笑えるよ。
953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 19:37:20.39 ID:ODYufyxa.net ある天才数学者の実演を見たことがあるけど、常人の10倍の処理能力はあったと思う
頭の中にコンピュータが入ってる感じ
変人だったけどな
954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 19:41:12.10 ID:2FM/nNgs.net 天才ってちょっと変わった人が多い
だから天才なのか
凡人にはわからん
955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 19:54:04.86 ID:pzq+GQpr.net クレペリンテストの解説を聞いたとき、一般的なパターンと違う能力がある人はいるって説明者が言ってた
処理能力が高くて疲労しない、パイロットとかそういう人を選んで取るので、練習する人もいるらしい(←練習しちゃうのは意味無いんだけど)
956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 20:07:26.08 ID:56lePoQf.net >>953
それを天才と見抜いたあんたが天才w
凡人が語る神や天才ほど、滑稽なものはない
957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 21:40:24.20 ID:dmur3AUM.net 低学年のほうの受験スレで「うちの子周りから天才って言われるのぉ」って悦に入ってるバカ親がいたなw
958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 22:36:36.00 ID:2FM/nNgs.net 低学年のうちは夢見がちだから…
高学年になって身の程を知る
959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 22:59:32.21 ID:gsUWvB0g.net >>951
中学受験レベルの話でしょ。
スポーツで言うなら全中レベル?
その程度なら、教育と環境だけだよ。
世界に名が知られる一握りの人間はそれに才能が必要になるけど
むしろそんな才能が見いだせないから、教育と環境だけでどうにかできる中学受験にトライさせるわけで。
960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/06(日) 23:53:56.30 ID:G7IFVnnk.net 凡人が天才とは、とかエリートとは、とか語っても虚しいだけ。
そもそも、院にも進んでない人間が研究畑ではとか言い出して、数十年前の天才的研究者とその他大勢の雑魚助手の構図をドヤ顔で語る、ってのは見飽きた。
現在では、公知化された命題を複数の多様な経歴の研究者からなるチームが、タイムテーブルに沿ってプロジェクトとして研究開発を進行させる。
そこに、奇抜な発想や天外な独創力は不要で、求められるのはむしろ、リーダーシップ、構成員としての適性だ。
961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 00:19:56.73 ID:Oz/4BG88.net 中学受験の話しようよ
962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 07:14:54.18 ID:K5AT9kW4.net >>960
私にとってのエリートは、安定職で、30代で年収千万余裕越え。
私立中学にはそのクラスのご家庭、ごろごろしてるし、特に珍しいものでもないでしょ
そのレベルなら凡人が環境と教育で手にはいるって話よ。
エリートって日本社会で賢く稼げる立場の人であって才能のある人とは限らない。修士や博士も必要ないよん
963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 07:58:17.25 ID:Rpznj3xN.net >>962
なるほど、バカの壁って奴ですねw
947の言い分からして言ってもいないことを勝手に言い換えて、否定してドヤる、と。
あなたにとってのエリートさんに、お子さんがなれるといいね。
964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 08:16:03.87 ID:p7DQyt5e.net なんか噛み合ってない気がするんだけど、中学受験レベルなら環境と努力でどうにでもなるけど、合格に必要な努力の量には個人差があるってことなんじゃないの?
965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 08:27:28.83 ID:/ow/5MtS.net 中学受験の為の努力が出来る才能、というのもありそうだよね
モチベーションを上げてやりたくても本人が頑張ろうって思えないとどうしようもないし
966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 09:31:09.30 ID:2Z0si5QM.net >>965
うん 底辺の私立は別として、
やっぱり学校レベルの勉強は苦労しない、集中力がある などの勉強への適性はないと本人も辛いと思う。
大学には進まずに、手堅く手に職をつけて自活する力をつけた方が良い子もいるし。
塾の教材見てると、やっぱり教科書レベルで苦労する子には向かないと思う。
967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 09:44:11.19 ID:U3+xXesP.net 何を今更。
それは勉強をある程度まで進めないとわからないからみなさん、苦労してんだよ。
受験程度で努力できるのも才能のうちだ、なんて言うのは、努力しないのは才能がないから仕方ないよ、という言い訳に聞こえる。
968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 09:47:06.84 ID:U3+xXesP.net >>966
辛いのは人並み以上のことをやろうとしたら当たり前
969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 09:50:20.80 ID:WpZVQnpr.net 高校受験無理っぽい子ほど
一貫校に行った方がいいと思う
賢い子はどこ行っても優秀でどこでも行けるものね
970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:10:11.58 ID:uMq47Q3q.net 筑駒や灘に努力と環境だけでいけると本気で思っているのか?
才能がないと無理だよ。
断言する。
971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:39:39.21 ID:6RAMnCe7.net 才能環境努力、、、内心自分の母校程度は行ってほしいと思うよね
972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:45:01.48 ID:wyW0Mllh.net 筑駒は才能があっても環境が無ければ無理だしね
973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 10:50:35.31 ID:fPQhabGu.net 環境って塾に通えたりって事?
974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:08:01.04 ID:wyW0Mllh.net 居住地域
975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:11:06.96 ID:fPQhabGu.net ああ、確かに筑駒の場合はそこ大事だね。
976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 11:55:31.26 ID:U3+xXesP.net >>970
筑駒、灘とか言ってるが自分が行ったのか?
麻布や海城ならどうなんだよ。
で、名無しで学歴不明のあんたが断言するところの努力と才能、環境を備えてるはずの筑駒、灘でも社会ではそれに見合うほど活躍してんの?
東大ですら、7割くらいだけど?
977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/07(月) 20:34:48.64 ID:7Ez49AQR.net >>976
さっきから何トンチンカンなこと言ってるの?
978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 11:59:48.55 ID:0CrOuzC6.net こちら関西で恐縮です
新小四 参戦したばかりでよくわかってないかもですけど
5年以上のみなさんも国算理社の四科がんばってるんですか?
最難関は調べてもないけど四科受験して四科合計か国算理or社×4/3とかの三科、もしくはB日程だと、国算で判定してくれる学校多くないですか?
三科以下での判定でしたら最初から社会捨ててその時間を理科や国算にまわす方が効率いいような感じがするのですが…
もちろん志望校にもよると思いますけどこれは邪道なんでしょうか?
トンチンカンなこと言ってたらごめんなさい
979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 13:18:47.83 ID:QQeX00st.net ここは志望校の入試が4科目の人も多いのですよ。
980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 13:38:16.18 ID:khshADmD.net >>978
同じく関西ですが、新4年のうちから3科に絞ってしまうと志望校選択の幅が狭くなりますよ
理科でコケても大丈夫なくらい算国ができるとか、最難関群は絶対に受けないとかなら別ですが
981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 14:08:28.22 ID:0CrOuzC6.net >>980
そうですね あとから追いつくのは大変ですけど捨てるのは簡単ですものね
982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 14:15:01.08 ID:Vf6AWRTU.net 4科目のところ6年になって狙いたくなってから手遅れにならないように
5年までは最低取っておくことを勧める
中学になってからも勉強した分が損になることもない
983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 15:45:32.56 ID:g63zDD9n.net 今年第一子の受験が終わったけど、過去問を解かせていて社会は高校生並みの知識が要求されるわ!
と驚いた。
あのレベルの地理歴史公民はおぼろげでも覚えていれば、大学入試の時に役立つと思う。
ゆえに、中学受験で社会をやっておいて無駄ではないと思うよ。
984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 16:39:59.15 ID:ij9v1DDW.net 社会で点数稼ぐってよく言うけど、出題範囲が広い
地理歴史で、しかも習ってない漢字も多いし
それで正答ってけっこう大変だよね
985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 16:44:09.39 ID:Vf6AWRTU.net うちは社会は得意だ
暗記は入る
でも計算が苦手だから算数理科で点が取れない
致命的よー
986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 17:00:36.49 ID:ij9v1DDW.net うちは社会、暗記は悪くないけど漢字が書けない
致命的に苦手(元々字を書くのが嫌い)
点数取れるかというと、そこまで得意と言い切れないのが何とも
987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 17:26:07.70 ID:vPOyGgdc.net うちの子も社会大好き
気が付くと社会してる
頼むから算数してほしい…
988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 17:48:54.26 ID:g5v90KSq.net 上の子は暗記が得意で理社で稼いだけど、下は苦手で困ったなあ
察しも悪いので1つの事象が他の事に連動しない
もう終わったんだけど、G星の社会が難しかった
子どもが初めて過去問見て「問題の意味がわからない…」と、解くのも拒否していた
合格は頂いたけど、未だによく合格したなと思う
>978
捨てて…と言うのはムリだけど、志望校の難易度によっては、塾は算数だけで残りは家で問題集のみ、なんてお子さんもいました
うちも算数個別に時間を取って、国語は自力でした
989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 18:38:45.55 ID:4gdEZPkC.net >合格は頂いたけど、未だによく合格したなと思う
これは入ってから深海魚の危険が。
3月中に、英数の予習をきっちり、進めておいたほうが。
附属小があるところは、内進組は英語はメチャメチャできる、と思っておいた方がいい。
暁星なら第二外国語があったかな?
要注意。
990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 19:26:45.58 ID:mr1TJUuZ.net うちの子は合格後遊びまくってるな
深海魚コースまっしぐらかも知れんが、気持ちは分からんでもないんであまり強く言えない
そのうち遊び飽きるんじゃないかな
991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 19:27:47.66 ID:YPz8rJCZ.net 再起動したのでID変わってると思いますが965です
みなさん 理科社会の件、ご意見・経験談ありがとうございました
4科目やらせてみます
ついでにスミマセンが
テストによって出来不出来の差が大きい順に科目をならべると
算>理>国>社
みたいな感じでしょうか?
恥ずかしながら
コレ同じ子のテスト結果??(算数)
みたいなことがありまして…
992 :名無しの心子知らず:2016/03/08(火) 19:35:05.43 ID:7I7iJhXWB>>989
ぎょーせーのひとは社会が苦手だったんだからそんなに心配しすぎなくても大丈夫かと、国語は自力だったみたいだし、算数は力いれてたみたいだし
下からの子は確かに英語などできる子もいるけど、そもそも勉強の仕方がよくわかってない子などもいるしそんなにキリキリしなくても、という気がする
993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 19:47:42.89 ID:dPyjR7dc.net >>991
社会と国語は逆じゃない?
とりあえず誰しも一番安定してるのは国語だと思う
安定して国語低空飛行の我が子…orz
偏差値が算理と比べて20以上も下回ってる…
算理社は苦手単元があればそこが出たら大きくなって落ちるよね
994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 19:58:45.53 ID:mr1TJUuZ.net >>993
うちは文章によってずいぶん国語の得点が変わったこともあったなあ
算数の方が安定してたかも
995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:21:55.05 ID:/RcKmKOb.net >>991
うちは算数は安定してできるけど、国語は安定してできないタイプ。
とにかく個人差あると思うよ。
子どもの塾では算数できる子はほぼ男子。
996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:25:56.05 ID:BjRQQiVX.net すまぬ、980踏んでしまったがスレ立てできないんだ…
997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:45:54.70 ID:5yMd2NJ2.net テンプレ用意するくらいしようよ
私も規制中で立てられないけどさ
998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:53:21.84 ID:iLVNfwGU.net はいどうぞ
★☆高学年の中学受験 Part40☆★
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1457437971/
999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:54:53.39 ID:5yMd2NJ2.net ありがとう!
1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:57:35.03 ID:BjRQQiVX.net ありがとうございます
1001 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:21:43.09 ID:iNab7UcE.net 新小4
熱だしてSAPIX算数理科一回休むことになりそう
頭が痛い……
1002 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:39:02.99 ID:Vf6AWRTU.net >>998
スレたておつ
1003 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:40:27.49 ID:Vf6AWRTU.net >>1001
1回ぐらい休んでも気にしない!
身体が資本だからお大事にね
1004 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:49:58.86 ID:gbSPONO/.net >>1001
確かに。体調はともかく、一回当たり、時間単価いくら、とか考えると、ね。
休んだら、穴を作らないよう親のバックアップが大切。
1005 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 21:55:48.92 ID:g5v90KSq.net >989
要心深い子なので、塾の中1準備講座はやりたいと言って、英数は始めました
でもあとは遊び狂ってる
入学前宿題もなかったし
入学後はゆっくりやっていかれれば良いと思ってる
>998
乙です
1006 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 22:30:28.93 ID:aSCxseT+.net >>1001
あと3年あるんだよね。これから何回休まないといけないことがあると思う?
父さん?Q?
こんなことで頭痛してたら、確実に保たないです。
1007 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 22:51:19.26 ID:AwyaMQd8.net >>1003
>>1004
>>1006
ありがとうございます
1008 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 23:18:00.83 ID:of9s2TOI.net 出遅れた〜
うちなんか2週目まるまるインフルで休んじまったぜ
1009 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 23:19:39.37 ID:of9s2TOI.net ちなみに新小6ね。組分けもオタワ
1010 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/08(火) 23:49:35.94 ID:gbSPONO/.net >>1009
>オタワ
お疲れのようでw
1011 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 07:24:08.12 ID:AAfxBYch.net 初々しさに心が洗われました
1012 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:54:39.02 ID:q0RtJXHU.net うめ
1013 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:55:13.52 ID:q0RtJXHU.net うめ
1014 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/09(水) 13:55:58.85 ID:q0RtJXHU.net うめ
1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
1016 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
